松原バルは、年に一度。一日限りのイベントです。
私が気が付いたのは昨年1度目のバル終了後でした。
こちらのバルは、他のバルと違いTwitterやFacebookがないので、HPをこまめにチェックしなければいけません。
やっとのことでこの秋発見。前売りも買って用意周到。
しかし、開催日の13日。台風が直撃の予想。後にお店の方に聞くと3日前の10日に中止が決定していたそうです。
私を含め前売りを買った人は後バル対象店で期間を末まで延長するので、チケットを消費して下さいとのことでした。
寒くもなってきたし熱燗が恋しい季節。最近寿司も食べてないし、と寿司屋に決めました。
しかし、こちらの店情報が少ない。他のチェーン店は、こと細かくメニューをネットで提示。
こちらの店は食べログの情報も少ないし、ぐるなびなどもメニューが載っていない。
とそこで考えたのは、グーグルストリート。 こちらの店先の景色を見ました。するとおぼろげながら、店先のメニューが見えました。あまり高くなさそう。と思い行くことにしました。
バルの地図のイメージより駅に近かった。
ドアを開けるとL字型11席のカウンター。 板場には鉢巻をした店主。カウンターの袖には、接客のおかみさん。常連客と思われる人1人のみ。
店内にテレビが置いており、プロ野球がかかってました。店主阪神ファンのようです。
今日は後バル最初の花金。チケット持った客で入店できないんじゃないかとの不安も拍子抜けでした。
状況を説明し、チケット代3000円程度の食事をお願いしました。
先ほど述べた、値段の情報が少ないので店主にお品書きの写真撮影の許可をもらいました。
結構そこそこします。3000円では食べられるもの知れています。
とりあえず生中(500円)それと肴はお造り3種盛り合わせ(1200円)です。
私「3種って何ですか?」と聞くと
店主「まぐろ・いか・はまちです。」
私「はまちを鯛に代えて。」と言うと
店主「今日は鯛の入荷ないのですよ。他の魚に代えましょうか?」と言われました。
そのままでいいことにしました。
新鮮。
いくらもあるし、ハマチは砂ずりの部分だし、鮪は中トロ。1200円では、まあまあかな。
続いてお品書きにはないですが、入り口の壁に書かれていた「にぎり900円」を注文。 ビールもお代わりしました。
いか・まぐろ・はまち・たこ・エビ・玉子・うなぎ・サーモンです。
備え付けは、むらさきがあるのですが、それとは別にむらさきを出してくれました。
備え付けにガリが置いていないのが寂しい。案の定ガリは、少な目。ガリがもっと欲しいとなると店主に言わなければいけないので、止めました。ちょっと不満。
味は、可もなく不可もなく。舎利の酸っぱさは感じませんでした。 待望の熱燗(400円)を注文。
店主に「予算オーバーです。」と言われましたが、それは承知の上でした。
お勘定は、お造り1200円とにぎり900円と生中500円が2杯と熱燗400円で、本来は3500円ですが、3440円でした。
柳寿し (寿司 / 河内松原駅、高見ノ里駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
since 2014-01-30
グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。