今日は3連休の中日。「せっかくのお出かけだから、帰りに何か食べて帰ろうか?」と言う事になり、あっさり好きの家族の意向もあり、うどんになりました。
時刻は18時半。一番混む時間帯です。どの店も待ち客だらけです。こちらの店も例にもれず、待ち客いました。
店先の用紙に名前を書いて、椅子に座って待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/67056469980f1b616b3750be97572111.jpg)
結局20分待って入店。
店内少し変わった造りで、手前にテーブル席。その奥右にL字型10席ほどのカウンター。カウンターの左側から、奥にかけてテーブル席です。
私達はテーブル席に案内されました。
店先で待っている間お品書きが置いていたので、予め注文する料理を決めてました。
私は、枝豆(334円)・出汁巻(445円)・天麩羅盛り合わせ(584円)と生中(482円)です。
お店の方が、「ビールからお出ししていいですか?」と聞かれたのでOKしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/2e56ff1d2b988cd5d26ed6ac9e87833b.jpg)
ビールだけでチビチビしていると、枝豆登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/c94168a53ae86706ba99461719914bf9.jpg)
本当に枝付きの豆です。しかし、塩味が薄いです。備え付けに塩が置いていたら、かけていたかも。
次に出汁巻の登場。家族とシェアしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/a6de2f6e929c460dfdd5ec50b2fe2a55.jpg)
普通に美味しい。こちらは、料理と一緒に醤油を持ってきてくれたので、大根おろしに好きなだけ醤油を垂らして食べました。
最後は天麩羅盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/95bda7d09b3e67d1e3e2711edb70b428.jpg)
エビ2・なす・大葉・ちくわです。こちらもてんつゆの量が少ないし、塩味が薄かったです。
物足りないまま、〆に・・
きつねうどん(630円)。うどんに8種類ほどのトッピングがあり、そのうちの1つとしてワカメ(75円)があったので、お願いしました。
うどんの玉は、1玉か1.5玉かを選べます。どちらも同じ価格です。1.5玉にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/c1a2acdf8c2375581809d1eab3757b99.jpg)
まず、出汁から。
美味しい。もうちょっと、甘味があってもいいかも。あげは、厚みがあり、お値打ちです。
うどんの1.5玉は、量が多いとは思わず、平らげました。このうどんで救われました。
かかった費用:2370円/1人
評価
☆☆☆3.2(5点満点)