久しぶりの雨模様

2006-01-13 21:30:09 | インポート

午後から降り出した雨は、ニュースによれば、纏まった雨としては2ヶ月ぶりという。高知市の水源、鏡ダムの貯水が減って、水不足が心配されているところなので、恵みの雨だろう。ホームページを見ると午後5時には、流入量と放水量がおなじだったのが、いまの時間、午後9時には、流入量が上回っている。朝までもう少し降って欲しい。今日の日中の気温は、四月中旬並みだったらしい。でもまだ春は遠い。久しぶりに橋本知事のブログを覗いてみたら、リゾットもどきを料理した記事があった。アドレスは、http://daichanzeyo.cocolog-nifty.com/0403/2006/01/post_a5f1.html


耳鳴り

2006-01-12 14:36:15 | インポート

夕べ飲み過ぎたせいか、多少の頭痛と「耳鳴り」がする。いつのころかボイラーを焚いているような鈍い確かな物音がきこえ、それが「耳鳴り」とわかったのは、石原慎太郎著「老いてこそ人生」の「耳鳴りのショック」を読んでから。完全に外の音を遮断する耳栓をつけても鳴りやまない。あまり気にしないようにしているが、疲れたときなど、余計に鳴るような気がしてならない。


ドコモバンド

2006-01-11 14:16:00 | インポート

昨年11月11日にホールインワンをした人のコンペが1月11日にあり、参加。夜の祝賀会に当人の職場の「ドコモバンド」が友情出演をして盛り上げてくれた。仕事の合間に老人ホームなどの施設を中心に150回の実績があると簡単に紹介したものも、帰りの電車の中で気がついたことは、この数字に届くには、月に2回としても7年以上ではないかと、これは重みのある数字だと感心させられました。彼らに拍手を送りたい。ちなみに5人のメンバーに私の高校の後輩がふたり、クラリネットとキーボードは若い女性がいました。


迷惑メール対策

2006-01-10 22:25:00 | インポート

12月に下旬頃から件名に[MEIWAKU]と識別されたメールの着信がふえてきた。はじめは受信の都度、送信者を禁止にしていたが、送信者名が次々と変わるのでどうにもならない。それでメッセージルールで件名の[MEIWAKU]を削除済みにいれていたら、iTunes Music Store が削除されてしまう。調べてみるとおおかたの迷惑メールは送信者は違ってもドメインは同じなので、携帯電話のようにドメインの指定で受信拒否できるプロバイダーをみつけて設定して着信しなくなった。今回のメールは、MLに侵入してメンバーに配布する新しい手口と思われるので、ML管理側の対策が必要と考える。

使っているセキュリティソフト:ウイルスバスター2006、受信拒否したポータブルサイト:Yahoo.Japanメールオプション


風珍のラーメン

2006-01-07 21:05:51 | インポート

Fuutin2

大河ドラマ功名が辻シリーズ、作家童門冬二氏「三番手を完走する長距離ランナー夫婦」の講演、NHK公開セミナーを聞いた帰り、久しぶりに「風珍」に行くと今月末で閉店するお知らせが張り出されていました。好きなラーメン屋だから、なくなると大変寂しい。移転先が見つかれば再開するらしい。ここのラーメンは、あっさりとしたシンプルなラーメン、鶏ガラのスープで醤油が目立たない、もちもちした白い麺ののどごしはたまらない。いつも一緒に注文する具が卵だけの焼き飯もお好み。この焼き飯に使われるスープが秘伝という。早い再開を祈るだけ。