2006年、「アンコールワットとバンコク」のツアーに行った時の1枚である。
もちろんアンコールワットが第一の目的で、すばらしいところであったが、
私にはバイヨン寺院での四面塔の菩薩像が印象深かった。
「バイヨンの微笑み」とも言われるようだ。
バイヨン寺院は、シェムリアップ中心からアンコールワットを越えた先にある
アンコールトムにある仏教寺院であった。
よく行って見たい世界遺産というのがあるが、私がお薦めしたいのは、
やはりこの「アンコール遺跡群」である。
アンコールワットが一番有名であろうが、その周辺に巨樹が寺院にからみつく
「タ・プローム」や女神の彫刻が美しいバンテアイスレイなどがあり、
密林に花咲いたアンコール王朝の遺産はすばらしいものであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/4eef10bc510990f72fce62c68feb9be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/b747c8b0224afabb7f1338e0a4057aa9.jpg)
アンコールワットでは、早朝に出かけ日の出の時のアンコールワットが見れるのが
すばらしかた。アンコールワットの寺院群の後ろから太陽が出てくるように計算されて
作られているのである。
もちろんアンコールワットが第一の目的で、すばらしいところであったが、
私にはバイヨン寺院での四面塔の菩薩像が印象深かった。
「バイヨンの微笑み」とも言われるようだ。
バイヨン寺院は、シェムリアップ中心からアンコールワットを越えた先にある
アンコールトムにある仏教寺院であった。
よく行って見たい世界遺産というのがあるが、私がお薦めしたいのは、
やはりこの「アンコール遺跡群」である。
アンコールワットが一番有名であろうが、その周辺に巨樹が寺院にからみつく
「タ・プローム」や女神の彫刻が美しいバンテアイスレイなどがあり、
密林に花咲いたアンコール王朝の遺産はすばらしいものであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/4eef10bc510990f72fce62c68feb9be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/b747c8b0224afabb7f1338e0a4057aa9.jpg)
アンコールワットでは、早朝に出かけ日の出の時のアンコールワットが見れるのが
すばらしかた。アンコールワットの寺院群の後ろから太陽が出てくるように計算されて
作られているのである。