goo blog サービス終了のお知らせ 

郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

青森県観光ガイドブックを手に入れた!

2021-10-17 | 日記

10月になり、コロナの緊急事態宣言も解除され、出かける人も多くなったようです。

通勤する時の駅にも、観光用のガイドブックも並ぶようになりました。
 
先日、青森県のガイドブックを手に入れました。
 
その最終ページに出ていた「まるで!縄文博覧会」が興味を引きました。
 
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が今年7月27日に世界文化遺産に登録されたからです。
 


青森県には、縄文遺跡群が8か所あるといいます。
 
そのなかでも、わたくし的に興味のあるのは「しゃこちゃん」の愛称のある
「遮光器土偶」のある「史跡 亀ヶ岡石器時代遺跡」です。約3,000年前から
2,400年前の遺跡です。
 
その他に、特別に有名なのは「特別史跡 三内丸山遺跡」でしょう。
青森市の郊外に大規模集落遺跡が復元されているので、縄文時代を実感できると思います。
この遺跡は、約5,900年前から4,200年前というのですから、
西暦で言うBCでも遡って2~3千年前になるのですから想像がつきません。
そんな昔から北東北に人類が住んでいたのですね。
 
いずれ機会があれば、訪れてじっくり見学したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自民党 失敗の本質」(宝島社新書)

2021-10-17 | 読書

金曜日、一週間の仕事も終わり、しばらくぶりに書店を回ってみた。

書棚に並べられた本を見て、気になって購入した。

帯を見て見ると、

裏の帯には、各章の執筆者と主な内容が出ていた。

なるほどと思うものばかりである。

ぜひ今度の選挙で、刷新していただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする