藤原岳へ
2010年04月07日 | 山
庭いじりをしているうちに、あれもこれもとやりたくなって山へ行きそびれていましたが、昨日はようやく出かけることができました。
天気も良いし、久し振りの山なので、ゆっくりのんびり歩きながら、まだ残っていた早春の花たちに逢ってきました。
早く咲く花もあれば、遅く咲く花もある。
目を皿にして、一番の目当てのセツブンソウを探しました。
嬉しいことに、別の場所に一株づつの二株ですが、まだ元気に咲いて待っていてくれました。
≪今日出逢った花たち(藤原岳で)≫
節分草(花の直径は1センチほど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/a0f2aae6f47fefb3bf539a6952d25f94.jpg)
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/1a09f21bbc9e6b8baae63040a8e0466b.jpg)
アマナ(甘菜) オウレン(黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/dbb159a46abb5e403d7382a24c49f701.jpg)
キクザキイチゲ(菊咲一華) 紫と白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/8fd49e54be761935a73cee50036f5014.jpg)
アズマイチゲ(東一華)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/1751142f48c52176a84ea2a1599a95fb.jpg)
妖精の声ひそひそと春の山
天気も良いし、久し振りの山なので、ゆっくりのんびり歩きながら、まだ残っていた早春の花たちに逢ってきました。
早く咲く花もあれば、遅く咲く花もある。
目を皿にして、一番の目当てのセツブンソウを探しました。
嬉しいことに、別の場所に一株づつの二株ですが、まだ元気に咲いて待っていてくれました。
≪今日出逢った花たち(藤原岳で)≫
節分草(花の直径は1センチほど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/9098fdeaa4c631aee4bc3d4b499ee4c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/a0f2aae6f47fefb3bf539a6952d25f94.jpg)
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/1a09f21bbc9e6b8baae63040a8e0466b.jpg)
アマナ(甘菜) オウレン(黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/a4b690f374e229a55975d8e7fa0a5257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/dbb159a46abb5e403d7382a24c49f701.jpg)
キクザキイチゲ(菊咲一華) 紫と白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/b7b782327e1ed70f4cca2f3383c949cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/8fd49e54be761935a73cee50036f5014.jpg)
アズマイチゲ(東一華)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/85f13b3316fd16d2a28e56d7dcba541e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/1751142f48c52176a84ea2a1599a95fb.jpg)
妖精の声ひそひそと春の山