気の向くままに

山、花、人生を讃える

マスクで勉強させてもらった

2020年03月31日 | 人生

昨日、いずれマスクを買うために店頭に早くから並ばなけれはならないことになりそうなので、それなら自分で作れないかと思い、作り方をインターネットで調べ、ちょうどよいのが見つかったのでそれを印刷して、試しに作るつもりでいた。すると夕方、家内が80歳になる知り合いから布で作ったマスクを二人分頂いてきた。

 

その一つが下の写真です。

 

そしてもう一つ、ハンカチとゴムで応急的にマスクにする方法を教えてもらったらしく、それを私に伝授してくれた。既に多くの方がご存知と思うが、せっかくなので、ここにも披露させてもらいます。

先ずハンカチを3つに折る。(適当なサイズになるように。13㎝ぐらい)

 

次に左右両端にゴムを掛け、両端からゴムを覆う様に適当なサイズ(15㎝)になるよう折りたたむ。

 

出来上がりはこんな感じ。マスクとして十分使えそうです。

 

感じだけでもつかめるようにと写真を撮ったのだが、モデルが悪いのでこれでも苦労しました。

最近、家内がスマホデビューし(私はまだガラ系ですが)、いただいたマスクをして、二人顔を並べて自撮りしました。
何年かしたら、その写真を見て、今頃のコロナ騒ぎのことを懐かしく思い出すんだろうね。

それはともかく、マスク不足はこれで何とかしのげそうだと安心した事でした。

そして、持つべきものは友ですね。ありがたいことです。

      合掌す 君のいのちに

      礼拝す 我のいのちを

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする