今日は朝から日が射し、梅雨の季節とは思えない爽やかな風が吹いていました。
昨日は兄と久しぶりに喫茶店に行き、「天王川に睡蓮がきれいに咲いている」と聞いたので、今日はさっそく家内を誘って車で20分の天王川公園へ行きました。ここは桜祭り、藤祭りでも有名なところですが、ここへ睡蓮を見に出かけたのは初めてでした。
私は多くの男性と同じように若いときは、まだ花というものに興味をもたなかったのですが、それでも睡蓮には何か魅力を感じていたし、見たいと思う花でもありました。それは、きっと他の男性も同じだろうと思う。つまり、花に関心がないという人でも、この睡蓮だけはみな好きなんだろうと思う。それだけ、他の花とは違う、独特の魅力があるのでしょう。
もし、男たちに「いちばん好きな花は何?」とアンケート調査をしたとしたら、睡蓮がナンバー1になるのではないだろうか。
と、勝手に想像しています。
(天王川公園、と言っても川ではなく池ですが、その池に咲く睡蓮)
(池の中の島に架かる橋。 池には鯉が沢山泳いでいます)
(睡蓮)
睡蓮を見たあとは、公園を一回り(2キロ)ウオーキングしました。
広いところだから密になることはありませんが、思ったより多くの人が朝の散歩、ウォーキングを楽しんでいました。
(周囲に設けられた、眺めの良い遊歩道)
(藤棚の下は日陰で、眩しさもなく、いっそう気持ちよく歩けました)
――お・わ・り――