青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

駒澤大健闘、ありがとう!!

2011年01月03日 23時37分20秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 箱根駅伝で、私の出身校の駒澤大学は3位でした。
 上位入賞で満足しています。
 優勝…とはいかなかったものの、よい勝負で見応えがありました。
 あと、優勝された早稲田大学の皆さん、
 おめでとうございます。


 また来年が楽しみです((o(^-^)o))

出会いを潰す人たち。

2011年01月03日 22時48分36秒 | 青裸々日記。
亀戸天満宮(東京都墨田区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 恋愛に限らず、「出会いがない」と歎く人がいるものです。
 しかし、物理的に全くないならまだしも、
 自分自身で人を遠ざけることをしていながら「出会いがない」と言っているようなことをしている、という例が見受けられます
 これでは嘆いてみせたところで、誰も同情なんてしてくれません


 これだけではわかりずらいハズなので、
 少しだけ具体的にお話しします。
 「物理的」に誰かと出会うなら、
 いくらでも方法はあるわけです。
 ・誰かから紹介してもらう
 ・パーティーに参加する
 ・出会いを目的としたサイトに登録する
 ・たまたま見かけた、好みの容姿をした人に声を掛ける
 ・同好会に参加する
 …とりあえず綺麗にお話ししたいので、純粋な行為も含まれるよう言い回しも綺麗にしてありますが、
 「方法は問わず、とりあえず物理的に」というのであれば、
 いくらでも手はありますよね。

 …しかし、言葉は悪いですが「どんなに掻き集めたって、それをダイナシにしてしまう人」と、
 「たしかに出会いの数は少ないけど、確実によい関係を築く人」、
 このように二分化してしまうのは、一体なぜでしょうか!?


 …もちろん、「容姿や肩書き、その他わかりやすいもの」といった、
 いわゆる「先天的な財産」に左右される部分があることはたしかです。
 しかし、「先天的な財産」で全てが決まるなら、
 誰だって諦めが付いているハズですが、
 現実は違いますよね。
 「これこれこういうものがあるのに…」
 「なんであの程度の人が!?」
 人間の悲しいエゴですが、
 こんな情けない気持ちになってしまったこと、誰しもあると思うんです。
 そんな気持ちを払拭するために、少し考えてみましょう。


 私が思うに、「出会い」を粉砕するのは「自己愛的な態度」、
 つまり「こちらからはたいして何も投げ掛けないくせに、相手には自分自身が出した以上の好意や気持ちを求める」ような味が付いた言動があるほど、
 目の前の出会い、つまり人が遠ざかっていく気がします。
 つまり、出会いに対して「なにかしてもらおう」といった依存的な気持ちではなく、
 「こちらからすすんで与えていく」気持ちで向かう必要があるわけです。
 同じように人と接する場合でも、裏にある気持ちが
 「自分を認めてくれる、愛してくれる人を求めています」か、
 「幸せにしたい人を探しています」かで、
 「出会いの意味合い」も「相手の態度」も違うというか、
 正反対そのものになってしまうのが、実際のところ
ではないでしょうか!?
 あるいは、逆の立場だったとして、
 「「いろいろ汲んでくれる人」ほどが好感をおぼえやすい」ということ位、
 もう言うまでもない
と思うんです。

 もちろん、気持ちをやり取りしないことには健全な関係は望めませんから、
 たまには「欲しがる」ことも大切です。
 しかし、まず「こちらから始める」ことがあって、ようやく「なにかしてもらえるかどうか」というのが、
 現実なのではないでしょうか。


 そうです。

 何かをして、必ず報われるとは限らないのです。
 しかし、そこにある「出会い」や「あたたかい関係」があるというのなら、
 「それは活かしたい!」と思えばこそ、自分を一生懸命に売り込んでは泣きを見るという「ジレンマ」を解消する必要があるわけです。
 そうであれば、無理でも打算でも押し売りでもなく、「報われる」ということも意識しない位、善意になってみては!?、と思うのです。
 「気持ち良く与えていく」思考になった時、
 きっと「出会いの息吹」を感じられるようになると思いませんか。

これは笑った!!

2011年01月03日 12時11分41秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日、動画を見ていたらたまたま見つけました。
 コレ、下手に吹くほうが技術力がいるというか難しい気がします(笑)
 オモロさ加減としては、初笑いに相応しいです。

 ちなみに私も、この記事はミスショットの写真にしてみました。
 

初詣

2011年01月03日 11時35分00秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日は箱根駅伝と初詣で、一日中都内を駆け回っていました。
 素敵な神社をたくさん参拝して、よい気持ちでいたいからです。

 まず、早起きして東京駅から大手町のに向かい、
 箱根駅伝の応援をしました。
 どの大学も熱気がすごかったです。
 


 観戦のあとは、たくさんの神社を参拝しました。
 まず、去年一番ご利益を感じた「亀戸天満宮」に行こうとするも、
 なにを間違えたか東京駅から京浜東北線を逆方向に乗ってしまい、
 眠気がさめたところで途中で折り返した、という始末(笑)

 …で、気を取り直して亀戸に向かいました。

 壱.亀戸天満宮
 
 早い時間に参拝したからか、すぐに参拝できました。
 境内は広く、藤が満開になった時が今から楽しみです。

 さて、亀戸にはたくさんの神社があるのですが、
 天満宮の近くに「亀戸香取神社」があります。
 なんでもスポーツの神様だそうで、
 参拝後、箱根駅伝の様子を案じて、
 母校である駒大の必勝祈願に参拝。

 弐.亀戸香取神社
 
 さきほどの亀戸天満宮に比べるとこじんまりとはしていますが、
 立派な神社です。
 境内にはたくさんの神様が奉ってあります。

 で、次の参拝は…と考えたんですが、
 「亀」つながりで最近行っていない「亀有」に行こうと、
 検索で調べて、「亀有香取神社」に決めました。
 ただし、電車が1時間に5本しかなく、
 亀有の1駅手前の綾瀬で折り返してしまう電車だったので、
 フリーパスを利用して、綾瀬駅から近い神社を検索して参拝することにしました。

 参.綾瀬北野神社
 
 名前の通り、京都の北野天満宮に関係があるようです。
 駅からほど近いところにポツンとありましたが、
 家族連れとおぼしき方が多く、
 地元の方々に親しまれている様子がありました。

 …で、気を取り直して亀有へ。
 亀有は「こち亀」で有名な場所で、
 駅前にはこんな銅像があります。
 

 亀有の街風景を楽しみつつ、
 駅からほど近い「亀有香取神社」に参拝しました。

 四.亀有香取神社
 
 亀戸の香取神社と同じく、「勝負事の神様」という触れ込みでした。
 立派な神社で、お守りも綺麗なものが多かったです。
 ちなみに「自分に勝つ」というフレーズにギクッとしてしまいました(笑)

 そのあと、ケータイをショップで充電しつつ、
 「いつも車窓から見える神社が気になる」ということで、
 一路、田町へ。
 ちなみにお土産に、亀有駅からスカイツリーを撮ってみました。
 わかるかなあ…
 

 五.御穂鹿嶋神社
 
 なんだか気になっていてどうも参拝してみたかったんです。
 田町から浜松町寄りに歩くっある神社ですが、
 公園も相まって、ビルの谷間にあるオアシスのような雰囲気がありました。
 そして、次も近くのそんな神社へ。

 六.芝大神宮
 
 ビルの谷間の奥まった場所にあり、
 さしずめ境内は小高い丘のような雰囲気。
 新しく建て直したようで、綺麗だったのが印象的でした。


 そのあとは電車に乗るなり爆睡してしまい、起きてからいろいろ考えましたが、
 参拝予定のある神社で一番近い「東京大神宮」へ。
 
 …と思ったら、2時間くらい並びそうな雰囲気だったので、
 引き返して原宿の「明治神宮」へ。

 七.明治神宮
 
 明治神宮は閉門が早く、なかなか参拝の機会がなかったのですが、
 三が日は遅くまで開いているので、広い境内を楽しみつつ、
 ゆっくりと参拝してきました。


 最後は原宿から近い「新宿花園神社」へ。
 この時間にもなると、寒さと眠気で、参拝がやっとになってきます。

 八.新宿花園神社
 
 なかなか寒かったですが、こちらも多くの方々が参拝していました。
 ここまで来ると、さすがに無心になってしまいます。


 東京めぐりも兼ねて、年の始めからたくさんの神社をまわり、
 たくさんの景色を見て、
 たくさん楽しめました。
 なによりも、よい気をたくさんいただきました。

 いかにも「ご利益をいただいたんだなあ」と言われるよう、
 いつもニコニコとしていられたらなあ、と思います。

眠気が憎い…

2011年01月03日 01時32分22秒 | 雑感、雑記
↑なぜに熱海のホテルを!?

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 今日(…って、もう昨日か!)は初詣ということで、
 都区内の八社の神社に参拝してきました。
 御利益はもちろん授かりたいですが、
 なによりも心清らかに、幸せを分け与えられる一年でありたいと思っているので。
 観光も兼ねて、普段は立ち寄らないような所も飛び回れて楽しかったです。
 計画では十社は参拝しようと思っていたんですが、
 なんせ箱根駅伝を見るために睡眠を削り、さらに寒さでノックアウトしてしまったので、
 結局、末広がりの「八」で締めました。
 …っていうか、後半なんか眠気がヒドくて、
 電車に乗るとスグに爆睡してしまい、観光の体を成していなかったですもん(笑)

 まずは無事にまわり切れたコトが御利益だと思っています。
 またたくさん参拝したいなあ!

 …というわけで、また明日でも模様をアップしたいです。
 とりあえず寝ます、おやすみなさーい。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!