青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

スーパー銭湯

2011年01月20日 23時28分33秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 だらしないコトに「疲れが溜まっている感」が満載だったので、
 昨日の夜はスーパー銭湯に行って、体をケアしてきました。


 うーん、やっぱりダラダラと入ってダラダラと脱力していると、
 いろいろ溜まってたんだなあ(←また言うか!?)と思います(笑)

 とりあえず頭も冴えたし、コレで復活したいなあ、と。


 ちなみに場所は武蔵野市にある「湯らく」です。
 岩盤浴もあり、入館料も下がったようですし、
 なにより送迎バスもあるのでオススメですよ。
 皆さん、リラックスしてみませんか!?

なんだかわかる気がします

2011年01月20日 22時22分45秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 ケータイの話をしたので、もうひとつ。
 なんか「友達に送る時は、お仕事の言い回しはやめたほうがいいよ」っていう本があって、
 微妙に納得。
 「了解しました」は「わかりました」、
 「7時入り」は「7時の約束」、
 「お疲れ様です」は「こんにちは(こんばんは)」、
 「先方」は「相手の方々」、
 「調整してみます」は「時間を合わせてみます」、
 など…。


 …で、微妙に反省しています。

 たしかに、プライベートにまで「お仕事の空気」を入れるのって、
 人によって嫌がられる場合があるのは、たしかにあるんですよね。
 あと、友達に「仕事面」をされるのって、
 不要な摩擦というか、距離感がおかしくなる原因になるかもよ、とかも書いてありました。

 ちょくちょく言い回しには気をつけていこうと思います、うん。

正しく応援しよう。

2011年01月20日 17時30分41秒 | 青裸々日記。
山茶花(東京都武蔵野市)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「上から目線」って、誰しも嫌がるものです。
 なぜなら、人間にはプライドというものがあるからです。
 私達は人間、神様ではありませんから、
 誰だって人より優れていたい気持ちはあるものだし、
 すくなくとも「同じ人間なんだから対等でありたい」と思うもの。
 そこはお互い様、ある程度ずつは「まあ、人間なんだからみんな一緒だよね」と、
 無意識に「テリトリー」を張って、尊重し合うわけです。

 しかし、厄介なパターンがあります。
 それはお互いの「力関係」や「勢い」が、
 あまりにも違い過ぎる時です。


 よく「困ったことがあれば言ってください」とか言う人がいますが、
 社交辞令ならまだしも、
 大真面目に考えてみれば、ちゃんちゃらおかしいというか、
 ひいては失礼な言い回しではないか、私はこう思うんです。
 本来、相手を思う気持ちがあれば、
 相手の調子や勢いに関係なく、自然と応援したくなるもの。
 「困ったから」
 「弱ったから」
 「力を必要とされたから」
 こんな条件がつかなければ応援できないなんて、
 結局は「上から目線」の変形版でしかないと思うんです。
 気持ちの押し売りが嫌なら、せめて「いつも見守っていますよ、応援してますよ」位のニュアンスがある言葉を掛けておけばよいだけ。
 いちいち反感を買ってしまいかねない言葉を掛けないことです。


 さて。

 「なにか困ったら…」という言葉を投げ掛けてしまう背景として、
 「そういう本人こそ、困ったら誰かを頼ればいいや」という人付き合いをしている節があったりする気がします。
 「困ったらすがれる人」という基準で、人間関係を築いてしまっているのです。
 本来は自分に関わっている人みんなが力を持ち寄ってなんとか生きているのに、
 「順風満帆の時はそっちのけ、困ったら寄り掛かる」という態度でいるから、
 人に対する関わり方も、どこかいびつになってしまう
のです。

 困っていなくても一緒にいたいと思えるかどうか、つまり
 「好きかどうか」
 「居心地がよいかどうか」
 というのではなく、人間関係の接着剤が「依存できるかどうか」になってしまっているのが、諸悪の根源だったりするです。
 自分は依存するわ、人には高飛車でいるわで、
 せっかくそこにいる相手と上手く関係を育めないのです。



 相手がどんな状態であれ、応援する、暖かく見守り続ける。
 そんな気構えがあってこそ、相手の背中を本当に押してあげられると私は思うのですが、
 いかがでしょうか!?

河津桜が楽しみです

2011年01月20日 12時01分17秒 | 雑感、雑記
※写真はフユザクラです

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 そろそろ桜が開花しますね。
 …といっても有名なソメイヨシノではなく、
 カワヅザクラです。
 来月の上旬から咲きはじめるんですよねえ。


 毎年のように色々と調べては撮りに行ってますが、
 今年ははじめてα700で撮れるので、ウキウキワクワクな感じもなおさらです。

 既に伊豆半島のご本家さんでは咲いているところもあるとか。
 見頃が待ち遠しいです。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!