青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

青裸々日記の中毒性!?

2011年01月05日 23時05分33秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 私も私であんちくしょうな奴なんですが、
 アクセス解析をしてみると、なんか物凄い勢いで見て下さっている方がたくさんいらっしゃるようです。
 本当にありがとうございます。

 なんでしょうね、友達にこのことを話したら、
 「写真か文章かは判断がつかないけど、中毒性があるんじゃない!?」ということらしく…。
 書いている本人からすれば結構なんでもない話ばっかりなので、
 「なんでもない話でも人の役に立つんだ」と思うと、ホントにうれしいです。

 ちなみに1月18日は更新祭にする予定なので、
 ゼヒお付き合い下さいO(≧∇≦)o

着手の理由。

2011年01月05日 13時37分05秒 | 青裸々日記。
東京タワー(東京都港区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。


 将棋や囲碁、チェスなど、
 ボードゲームには押しなべて共通して言えることがあります。
 それは、「どうしてその戦略を採ったか」とか、「どうしてその手を打ったのか」、
 こんな問い掛けに対して、
 強い人ほど明快に理由を説明できる、ということなんですね。


 「勝負にケリをつけたい」
 「流れを引き寄せたい」
 対戦中、こんな意思を持っていればこそ、
 漫然とした手ではなく、
 「ただルールを覚えただけでは思い付きようもない筋」を使うわけです。
 つまり、なんらかの意図があればこそ、打つ手も違ってくるのです。


 さて。

 世の中いろんな人がいるもので、
 「自分の常識では到底理解できない、異常な行動をする人」もそのひとつ。
 もちろん「よい意味で理解できない人」の話もしたいのですが、
 悲しいかな、現実には「悪い意味で噛み合わない人」だっていますよね。
 そんな人を、自分に合うように「矯正」したいものですが、
 人間の「矯正」って、性格に限らず難儀を極めるものです。
 人間は習慣の生き物だからです。
 たとえば、なにかの間違えで「身体を洗うのは汚れた邪悪な行為」とする部族の一員てなってしまったとしましょう。
 でも、無理ですよね、そんな不潔な話。
 衛生的にも良くないし、きっと心身、不調が出てしまうと思うんです。
 そしてまた、人間誰しも、自分がかわいいもの。
 ただでさえ「矯正」が難しいのに、
 「相手を否定する意図」があって言動をなんとかしてほしい旨を伝えているとなれば、
 相手からすれば、自分を省みるどころか、もう反発に向かうのが関の山です。


 こういうわけで。

 誰かの言動を修正しようとする試みは、たいてい失敗に終わるものです。
 しかし、絶望するのは早い。
 言動は直せなくとも、理解することは出来ます。
 それも、完全に理解しようとするのではなく、ある程度で大丈夫、と考えるのです。


 ☆ ☆ ☆

 ここで、ボードゲームの話に戻りましょう。

 ゲームに勝つためには、「相手の意図」さえ読み切れれば、
 相手の企てに対処することができます。
 そして、「意図」が完全に読み切れなくとも、
 なんとなくわかっていれば、「釣り」や挑発にひっかかることも少なくなります。
 それと同じように、「自分の理解を越えた言動」も、
 「言動そのもの」ではなく、「どうしてその言動になるのか」を読んでいくほうが、
 冷静かつ確実な対処が出来ると思いませんか

 つまり、よい行動はそれなりの思考から、
 悪い行為は悪い思考の影響をモロに受ける
というわけです。

 その行動を作り出している思考やいきさつに着目すること、
 これは別に優しさとか思いやりではなく、
 あくまでも自分を守るためにすることです。
 だいたい、優しさでもって理解したところで、
 結局相手を正すことは出来ませんから、「不必要な忍耐」を背負い込むだけなんです。
 逆に、自分が楽になれば、相手に対して余裕を持って接することが出来るので、
 結果として相手も「改心」してくれる可能性が上がるのです。


 ところで、囲碁は「手談」とも言われます。
 碁石での話し合いが上手い人を「囲碁の達人」と言うのなら、
 言葉での話し合いが上手い人は「コミュニケーションの達人」と言えます。
 つまり、「達人」というのは「言動の理由」を追跡できる人を指すのです。


 なんでもかまいません。
 皆さんも「達人」を目指してみませんか!?

星がきれい☆

2011年01月05日 01時24分09秒 | 雑感、雑記
↑写メですいません、わかりませよねえ…

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 さっきまで自転車だったんですが、
 なんとまあ、星がきれいなんでしょう。

 いつもこの時期は空に目が釘付けになります。
 そしてまた、感動します。


 ただし自転車と人生はは前を向かないといけませんよね(笑)
 気をつけてまた見上げてみまーす。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!