青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

『月灯りふんわり落ちてくる夜』

2011年01月14日 23時20分29秒 | 雑感、雑記
 こんばんは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。


 今日は微妙にクレヨンしんちゃんネタが多くてすいません(笑)

 あしかがフラワーパークの行き帰りは東武線を使って春日部駅を通ったこともあってか、
 どうもこの曲が気になってしまい… 





 うーん、癒されます

おしるこだいさくせんだゾ

2011年01月14日 22時21分32秒 | 雑感、雑記
※画像なんてとても…

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 今日はお餅を買ってきて、焼き網でお餅を焼いて、
 茹で小豆(ゆであずき)を添えておしるこを作りました。
 おしまい。



 …っていうのは冗談で、
 いやー、久々にお餅を焼いたんで、
 焦がしちゃいましたよ、真っ黒に。
 私のお腹みたいです(←たぶん)。

 焦りましたもん。
 焦がして焦る、なんか偶然にも漢字か一緒なんですけど、
 ホントにビックリ…というか、ちゃんとGoogleで調べときゃよかったです。


 またリベンジだあ!!

八方美人。

2011年01月14日 18時18分18秒 | 青裸々日記。
水仙(神奈川県三浦市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「八方美人」って言葉、あるじゃないですか。
 「どこに対しても自分を作ってよく思われようとする人」を指すのですが、
 私は子供の頃から「美人のおねえさんなら良いじゃん」と思ってました。
 まあ「おねえさん」というのはただクレヨンしんちゃんの真似をしたかったというだけで冗談なんですが、
 なぜ悪く言われるのか不思議に思っていたのは事実。
 「美人」に見えるなら、わざわざ醜く見えるほうを選ぶ世話はないと、
 子供心には思えたのです。


 ☆ ☆ ☆

 私は「八方美人」というものにも、
 コレステロールのように良い物と悪い物があると思うんですね。

 「相手によって態度を変える奴は最低だ」とかよく言われますが、
 そもそも同じ人間なんていないわけで、
 「誰にも等しく同じ態度で」なんてことをやったら、逆にそのほうが問題が起こりやすいのは、当たり前の話だと思いませんか!?
 (ちなみに「態度を変えるんじゃないよ!」と言っている本人が実は同じ穴の貉だったり、
 無意識に「ちやほやしてくれ」と要求していたり、はたまた淋しがり屋だったりする場合が多い気がします)
 だいたい、人間関係の数だけ「自分の見せ方」や「コミュニケーション」を、
 無意識にせよ、微妙にカスタマイズすることでより上手くやっていこうと思うのが、
 人間本来の姿ではないでしょうか。
 だからこそ、相手に悪い気を持たせないという意識でやっているなら、
 「八方美人」であろうが素だろうが、全く問題はないわけです。
 お芝居で舞台裏まで全て見せていたら観客がとても安心して観賞が出来ないのと、
 全く同じ理屈なのです。

 ただし、その「八方美人」とされる態度でも、。
 褒められないものがあるんです。


 それは、いわゆる「利己的な意識」が含まれているものです。
 同じく目上の人や好きな人に対してプレゼントをするのでも、
 「普段からお世話になっているからお礼をしたい」と思うか、
 「かわいい奴だと思われたいから胡麻でも摺っておくか」と思うかで、
 文章を読んでいるだけでも、後者の場合になると途端に見苦しくなることがお分かりになると思うんです。


 結局。

 どんなに美しい行為であれ、少しでも「自分の真心」が入っていなければ、
 必ずどこかしら「鼻に付く部分」が出来てしまうのです。
 そんな愛情乞食みたいな真似をしてみたところで、
 つまりは自分を偽って相手と接しているわけですから、
 しまいには自分を見失ってしまうのが関の山です。


 どうせ「八方美人」をやるなら、明るく楽しく、そしてどこかしら純粋な気持ちもちょっとだけ入れてみることです。
 相手を思う心から出る「八方美人」なら、
 自分を守る楯にもなるし、多くの人を幸せに出来るのです。

うれしいやないかーい!!

2011年01月14日 08時46分57秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 忙しい中を縫って、保育園と高校が一緒だった友達が年賀状を送ってくれました。
 休みもロクに取れず、いろいろ困難な状況をクリアすべく日々身を粉にして、
 私の努力の数倍はしていることを知っているだけに、感激でした。

 私がクリスマスカードや年賀状に使った写真も喜んで受けとってくれているようで、
 多少でもエールになっていたようで、やっぱり「ごあいさつ」って大切だと思いました。

 グリーティングカードの類を、これからも続けようと思います。
 次はバレンタインカードで…って、アレ(笑)?
 この友達は男ですし、だいたいバレンタインって「女性→男性」という日じゃないですか。


 おとなしくブログを綴っているのが良さそうです。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!