最近すっかり涼しくなって
(朝晩はぶるっとする寒さの日もありますし)
夏も終わったのだなぁ、としみじみ。
今年は残暑もあっけなく、とても過ごしやすい今日この頃です。
というわけで、ちょっと秋仕様のあんみつ。
あんみつというと夏の和菓子なイメージですが
寒天を抹茶に
そして栗をトッピングするだけで
なんとなく秋らしくなりますよね。
今回は二つのカップを使って遊んでみました。
透明カップは中がきれいに見えて涼しげですし
白いカップは抹茶の緑がよく映えて
甲乙つけがたいですね。
透明カップは横から見たときがとても素敵。
白いカップは横から見えない分こんもり乗せないといけないのですが
口が広がっているので安心して色々トッピングができますよ。
カップを変えると雰囲気が変わって楽しいですね~
**抹茶寒天あんみつ**
抹茶 大1(約6g) 砂糖 40g 水20g
◎水400g 粉寒天4g
あんこ、栗など適宜
1.抹茶と砂糖をよく合わせ、水を少しずつ加え混ぜる。
ダマができないように丁寧に。
2.鍋に◎を入れて火にかける。
沸騰した状態を3分ほど維持して完全に煮溶かす。
3.2に1を加え混ぜ、砂糖が溶けたら
氷水につけてとろみがでるまで冷やし、型に流し入れて冷蔵庫へ。
4.お好みの大きさにカットし、あんこや栗などをトッピングしたらできあがり。
今回使用したカップは、楽天suipa店のカップ5点セット。
店長一押しカップのセットで、どれもオーブンでの湯煎焼きが可能です。
洋から和まで さまざまなカップを試せるのがよいところですね。
実は、このたび和洋菓子パッケージ専門店 楽天suipaさまにて
モニターブロガーをさせていただくことになったのでした。
月に一度ほど更新していく予定なので、お楽しみに♪
今日使ったカップは、こちらから→★
今日もぜひぜひ応援クリックお願いします~
↓ ↓ ↓
こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)