風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

「アメリカフウ」の紅葉

2012-11-13 13:41:05 | 写真

中央公園と広坂緑地の間の道路で、「アメリカ楓(フウ)」の並木が見事に紅葉しています。僕と同様ここで撮影している人が5・6人いましたが、やはり美しいものは美しいなのが実感です。1_2

Dsc00791

2

3

上部の写真で、左隅の樹木は樹齢300年はあるといわれる「スダドイ」の大木で旧県庁玄関前に2本あります。又、その横の建物の赤レンガの建物は旧県庁と背中合わせの新しい建物を含めて、現在「石川県しいのき迎賓館」として美術展やミニ音楽会などの催しものとして市県民憩いの場として活用されています。

4


玉泉院丸

2012-11-13 13:08:24 | 写真

 玉泉院丸の発掘現地説明会に参加してきました。
この日は曇りで説明会の最中一時雨が降りましたが、200人以上の大勢の参加ということで、感心の高さにはビックリしました。勿論私も歴史に興味がある一人ですけどね。
ここの金沢城調査研究所職員の方々の説明といただいた資料によると、玉泉院丸庭園から上部にある眺められる上部の石垣の「色紙短冊積み石垣」付近の三方の水路があって、まとまって法面に流れる水路が確認できたということです。添付しました写真の中で法面途中で青い紐が映っているのが水路ということです。
又、上部から法面にかけての発掘によって石組・根石・護岸石垣・暗渠などが出土したと分かり、玉泉院丸庭園は意匠を現した庭園であったということが分かりました。素晴らしい庭園だと思い、近年に復元されるということなので期待に膨らんでいます。

1