goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

兼六園のライトアップ

2012-11-25 14:21:45 | まち歩き

昨日と今日は朝夕寒い日ですが素晴らしい天気なので、今の時期としてはありがたいことです。
昨日の夜、秋の兼六園のライトアップに行ってきました。土曜日だけあってか市民や観光客・外国人と大変な人出でそれだけ関心が高いのでしょう。
鑑賞して見ると、雪吊りや紅葉などの要所々々でライトアップされており、昼とは違う格別の美しさがあります。特にこの日は雨が降らず風もさほどなかったので、霞が池の水面は静かで雪吊りや紅葉の状態が鏡の様に美しく映っていました。
私は春の桜、秋の紅葉などのライトアップを毎年のように見学していますが、その度に新しい発見があります。

Dsc01601  ことじ燈籠と雪吊り

Dsc01617  
   唐崎松の雪吊り。手前は皆に注目されている場所なので人の波。

Dsc01614 
                   唐崎松の雪吊りが水面に浮かんでいる。

Dsc01599 栄螺山(さざえやま)頂上から。

Dsc01636 水面に浮かんだモミジ

Dsc01609  手前は月見燈籠

Dsc01619  根上がり松のライトアップ

Dsc01629 照明に反射したモミジ

Dsc01653 滝と紅葉

Dsc01655 江戸時代後期の茶室の夕顔亭

Dsc01664 石川門

Dsc01661 加賀傘のライトアップ