goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

金沢城公園の紅葉

2012-11-28 19:48:50 | 写真

今度は兼六園に隣接した金沢城公園の紅葉。
今日の朝と昼頃に散策していると、最高の見頃と期待していた二の丸通路沿いのモミジの紅葉はここも兼六園同様昨日・一昨日の天気の大荒れで散ってしまっていたので残念。
それでもらの丸から高い所の本丸附段や本丸は結構色付いているモミジは残っていたのでこのまま天候が荒れなければ暫く紅葉が楽しめるのではないかなと思います。
又、毎年綺麗に紅葉する辰巳櫓のドウダンツツジの樹木はまだ僅かしか色付いていなかったので今後が楽しみです。

8_2  河北坂から(背景は菱櫓)

7 土橋門淵の堀

6  二の丸手前から本丸附段を望む

5  本丸

4  
本丸戌亥櫓から二の丸方向を望む(背景の櫓は菱櫓と後ろは金沢市の北部方面)

3  本丸戌亥櫓

2  本丸附段


朝の兼六園

2012-11-28 19:23:09 | 写真

 今日の朝7時前後に兼六園に行ってきました。気温が4度ほどで寒く、苔や芝生地に霜が降りていました。
それでも良い天気だったのでことじ燈籠に近接した眺望台から朝日が綺麗に上がったのが見えたので、今日はなにか良い事があるかな?と思いましたが??????
兼六園の中で毎年紅葉が素晴らしい山崎山があるので今日も楽しみにして行ったのですが、昨日・一昨日の雨風の大荒れで見事に咲きそろう前に散っていまってので残念一言です。
それでも日の出と朝日にあたった唐崎松の雪吊りが見れたので良かったです。

H241128  
              ことじ燈籠傍にある千歳台の眺望台からの撮影。

H241128_2

H241128_3  金色に光った唐崎松の雪吊りの縄

H241128_4  
芝生地は霜が降りて真っ白(右は明治時代に建立された日本武尊の銅像、左の雪吊りがかかった松は西本願寺関係の松)