金沢城公園で「ヒメガマ」の群生 2012-07-05 08:06:28 | インポート 金沢城公園の河北門から下に降りた所にあります湿生園で、「ヒメガマ」が群生して咲いています。 カマ科ガマ属の「ガマ」と「ヒメガマ」の特徴として、雄花群と雌花群は「ガマ」は接し、「ヒメガマ」は離れているので判別しやすい。金沢城公園の「ヒメガマ」は写真の通り雄花群と雌花群は離れています。そして、葉丈は1m50cm以上あります。漢方の薬用として活用されたり、昔は布団の綿とした様です。 これだけ群生していると見事です。 « 「ボダイジュ」など兼六園と... | トップ | 兼六園の「涼」 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する