でもって、同じく下の記事に頂いたコメントが、修理の凄いヒントになってたと思うのですが、それを確認する前に売ってしまったのが、今回、最大の敗因です。
そうだよ。サイドスタンドスイッチだよ。 普段サイドスタンドなんて使わないので、全くアウトオブ眼中でしたが、普段エンジンが動作してて、車体に振動がかかると失火しそうになるって事は、エンジンに問題があるんじゃなくて、電気系ってのはほぼ確定。
しかも振動に弱いとなるとスイッチかリレーしか無いじゃないのよ。 で、エンジンが失火するような不具合といえば、キルスイッチかサイドスタンドスイッチですよね。マイブブにはキルスイッチは無いから、サイドスタンドスイッチ。CDIがダメなら、そもそもエンジンがかからないからねぇ…
はぁ…失敗したなぁ。 まぁ、悔やんでも仕方がないのですが。 まぁ、ハンドル曲がってたし、査定員に言わせれば、ホイールも微妙に歪んでたらしいので、ヨシとしますかね。
それにしても、修理に関する情報は大事ですね。ホントに。 MyBuBuは故障修理の情報が少ないから、トラブルシューティングで、こういう失敗もするという事で… 一つ経験積ませて頂きました。
マイブブに関しての情報は、これが最後になると思いますが、市販されているマイブブは大抵の場合、ヘッドライトが常時点灯になっています。 しかし、右手のスイッチボックスにはライトの点灯スイッチが付いてるんですよね。
実は、これスイッチが殺されているわけではなく、ハーネス側で無効にしているだけです。 メーターカバーというかトップカバーというか、ハンドルを覆っているスピードメーター付きのカバーを外すとハーネスがゴチャゴチャと見えます。 で、ヘッドライトのプラグから伸びている線には黄色のカプラーが付いているハズです。
で、何故か、その黄色のカプラーは白いカプラーに繋がっているのです。 で、脇を見ると、接続されていない白いカプラーと黄色のカプラーが見えます。 もう分かりますね。 それぞれ、ちゃんと色を合わせて接続しましょう。 これで右手のヘッドライトスイッチが有効になります。
基本的には昼間でも常時点灯をオススメしますが(バイクは車から見たとき視認しにくいですからね)、エンジンをかける際に、バッテリーへの負担を少しでも減らす為に、ライトをOFFにするのも、労りかと思いますので。
さて、今度はローテク50ccマシーン。YB-1ですよ。押しがけできるバイク。 書類チューンで原付二種登録。 っつーても定員は一人で、灯油のポリタンクも積めないですけどね…