とりとめもないBLOG

ただの日記です

ミラジーノ 車検とオイル交換 ODO 89862km

2024-09-29 09:05:21 | L700S Mira

前回の車検から4500km程走行している。 その間、全くのノーメンテナンスだったのだが、特に不具合も無かった。
まぁ走ってないのだから、不具合が出る事も無いのだろうけど、それでもゴムや樹脂部品の経年劣化は進むハズだから、やはり屋内保管の効果は大きいのだろう。
で、先々週の金曜日に下回りのチェックだけして、車検を受けてきたのだが、左のライトの光軸で落ちてしまった。ロービームはもちろん、ハイビームでのテストでもダメで、その日は時間切れ。
仕方がないので一度家に帰って、とりあえずオイル交換だけ行う。今回の使用オイルは前回の残り物でAZのCEC-002 5W-30。

フィルターはmonotaroのSZO-10N-A。

翌週の20日に寝屋川のテスター屋で光軸調整してもらってから、再度ライトだけの車検を受けて、無事に車検を通した。
今回は光軸が基準よいも下がっていたのだが、何でズレたのかは不明。バルブの交換も何もしていないんだけどなぁ…
そんなわけで、今回の車検はテスター屋で1800円、限定検査代1300円を余分に支払う事になった。まぁ、捨てる事になる有給休暇を二日も消費できたので、良しとしよう。

ODO 89862km

 

 

 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ ブレーキランプが点灯しっぱなしになる

2023-07-04 10:00:00 | L700S Mira

先日、ミラジーノで出かけて自宅に戻ると、エンジンを切っているにもかかわらず、ブレーキランプが点灯しっぱなしになっていた。
幸い早めに気が付いたのでバッテリーを上げずに済んだものの、一晩中気が付かなければバッテリーをあげてしまうところだった。
とりあえずバッテリーのターミナルを外して電源を遮断し、バッテリーが消耗しないようにした後に上記の現象をネットで調べてみると、フットブレーキレバーに付いているブレーキスイッチを押している樹脂部品が経年劣化で割れて脱落してしまう事で起きる現象という事が分かったので、現状を確認してみると、確かにフロアカーペット上に破損した樹脂部品が落ちていた。

すぐに車を使う用事があったわけでは無いが、いつ必要になるのか分からないので、なるべく早く対処したかったので、amazonで互換部品を購入する事にした。
夜に発注して翌日には届くので、大変有難い。 尚、純正の部品番号は「90045-40158」で、monotaroで99円(税別)となっている。 今回購入したのは、「大野ゴム(OHNO) クッション DH-5198」で、価格は110円(税込)だった。アマゾンプライムに入っているので、送料は無料。

この樹脂部品を取り付ける場所はブレーキレバーをフレームに固定している部分付近なのだが、結構奥まった場所にあるので取り付けるのがとても面倒くさい。
エンジンを切った状態だとブレーキの倍力装置が働かないので、ブレーキレバーのストローク量が小さくなる為、結構頑張ってブレーキレバーを押し付けてやらなければ部品を取り付ける事ができない。 屋内ガレージでエンジンをかけるのが嫌だったので無駄に苦労した気がするが、なんとか部品のとりつけが完了し、ブレーキランプが付きっぱなしになる不具合は解消した。

スイッチの突起部が摩耗しないように樹脂部品を使っているのだと思うのだけれど、スイッチとの当たり部分の大きさが合うなら、低頭のボルトで代用した方が…いや、コスト的には樹脂部品にした方が良いのか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ 車検とオイル交換 ODO 85329km

2022-09-15 12:40:19 | L700S Mira

午前中にCBF1000の車検を受けて、午後からミラジーノの車検を受けてきた。

車検の前日に、丁度オイル交換時期に差し掛かっていたので、オイルフィルターとオイルを交換した。
オイルフィルターはアストロプロダクツのA-328。

元のフィルターはダイハツ純正だったのだけれど、オイルフィルターカップレンチのサイズが手持ちの物に無かったので、爪で引掛けて回すフィルターレンチを使って取り外した。

やはりカップレンチに比べると使い難い。頻繁に使うサイズならカップレンチを買うんだろうけど…
アストロプロダクツのオイルフィルターは手持ちのカップレンチが使えるので、取付で楽が出来たのは良かった。
今回使用したオイルは前回と同様AZのCEC-002。前回の残り物だけだと量が足りないので、新しいボトルを開けて300cc程継ぎ足した。

CEC-002の感想は全然性能が落ちない普通のオイルといった感じ。 前回交換してから今回入れ替えるまで、オイルの劣化らしい現象は感じられなかった。
なので、新しいオイルに交換しても入れ替えたのかどうか分からない。
どうやら、このオイルは私の使い方では2年弱、3000km未満程度では殆ど劣化しないようだ。 勿体ないので、次に交換するのは5000km以上走ってからにしよう。

車検を受けるために軽自動車検査協会大阪主管事務所高槻支所に2年ぶりに行ったら、車検ラインが新しくなっていた。

調べてみると2020年9月23日から新検査場に切り替わったらしい。前回車検を受けたのが2020年9月15日ぐらいなので、丁度切り替わる寸前に受けたのか。
検査ラインが1ライン増えて3ラインになって、建物も綺麗になっていた。 車検証の発行は検査が終わってから、同棟にある窓口に行って発行して貰う形式になっている。

今回はドライブシャフトブーツの破れやタイヤの摩耗といった問題は無かったので、オイル交換をしなければ、車検前の自主点検だけで車検は通ったかな。
年間1万キロ以上走るようなユーザーなら車検の意味もあるのかもしれないけれど、年間2千キロ程度しか走らないユーザーだと、車検なんて儀式みたいなものだなぁと思う。
いや、ボンネットすら開けられない完全乗りっ放しな人も居るから、それを考えれば車検は有った方が良いのか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ エアーフィルター交換 ODO 83671km

2021-09-01 22:00:50 | L700S Mira

ミラジーノのプラグ交換をしてから70キロも走っていないが、前回部品を取り忘れて、交換していなかったエアーフィルターを交換する事にした。
といっても、交換したのは7月23日なので、1か月以上前の話。
ミラジーノのエアーフィルター交換はエアークリーナーボックスのクリップを外すだけのツールレス作業だ。
今回、使用するエアーフィルターはmonotaroブランドのAF-7011P。

値段が安いので、1~2万キロに一回ぐらいは交換しても良いかもしれない。

新旧のエアーフィルターの比較。

黒く汚れている方が古いフィルター。一応これでもエアーガンである程度綺麗にしているのだが、不織布にこびり付いた汚れは取れない。

新しいエアーフィルターに交換したからといって、体感できるほど調子が良くなったりはしないが、気分は良い。

ODO 83671km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ フロントウィンカーとスパークプラグ交換 ODO 83605km

2021-06-20 02:48:39 | L700S Mira

先日、雨が降った日の翌日にミラジーノのフロントウィンカーを見てみると、レンズ内が水滴だらけになっていたので、ウィンカーレンズを外してみると、防水パッキンが経年劣化で加水分解していてボロボロになっていた。

随分前から水の侵入があったようで、リフレクターも腐食が進んで所々が剥がれている。

幸い漏電はしていなかったようで、過去にショートしてハイフラになったりするような事は無かったのだが、まぁあまり気分の良い状態ではないから、新品部品が出る内に交換してしまう事にした。
部品はmonotaroで10%offの日に購入。部品番号04003-052B2(左)と04003-051B2(右)がそれぞれ税別2025円。 あと、ついでにデンソーのスパークプラグを3本 K20TTで一本税別512円。
全部で税込6146円の出費。 まぁ、これぐらいで済むなら安いものだろう。 まだ新品の部品がメーカーから正価で出るのに、なぜかヤフオクで新品よりも高く売られている中古とか、車の部品の相場は意味が分からない。
ウィンカーの取り換えは簡単で、2番のプラスドライバー一本で取替できる。
ウィンカー取り付けのネジは新しくなって防水対策されたようで、今回購入した物にはシール材が塗布されていた。

左が以前の物で、右が今回購入したもの。
で、新しくしたからといって、それほど代わり映えする物でも無いが、メッキやレンズはピカピカになったので、自己満足度はそれなりに高い。


プラグの交換はエアークリーナーボックスから生えているエアーインテークダクトを外したり、カバーを外したりと、色々と手間がかかる。

このダクトを外して、

このカバーを外すと、ダイレクトイグニッションコイルが見えるので、

DIに繋がっているケーブルを外してから、DIを取り外す。
コネクターは爪で引っかかっているので、細いマイナスドライバーで爪を引き上げれば簡単に取り外す事ができる。

純正プラグはDENSO K20TNR-S9で、何故か取り扱い店舗が少なく値段も高め。というわけで、今回はK20TT(V9110-7002)を使う事にした。イリジウムプラグならIK20とかVK20、NGKだとBKR6EIXとかBKR6EIX-P。まぁ、値段が2~3倍もするので、3気筒といえども、費用対効果が悪すぎる。 プラグ交換するのに部品を外しまくらなければならないような、無茶苦茶整備性が悪い車なら長寿命プラグを入れたくなるのかもしれないが、幸いミラジーノ(NA)はそこまで整備性が悪くはない。

今回取り付けるK20TTだがネジ径はM14となっている。
DENSOのホームページによれば、M14のプラグの新品時の締付け角度は手締めで止まってから1/2回転とあったので、T字ハンドルで180度回そうとしたのだが、150度程度までしか締まらない。推奨トルクは20~30Nmとの事なので、トルクレンチで測ってみたら十分に締まっていたので、最初の手締めの際に少し強く締めていたのだろう。
M14のネジなんて、余程力任せに締めなければ、そう簡単に舐めないだろうし、案外手トルクでも良いのかもしれない。
エアーフィルターボックス側のプラグだけ、少しがぶり気味なぐらいで、後は特に問題は無さそう。 プラグの消耗も思っていた程進んではいなかったので、念のため予備部品として置いておく事にした。


そんなわけで、不具合のある部品と消耗部品を交換しただけなので、見た目や走行性能的には全く面白くないものの、気分的にはスッキリした。
少なくとも次の車検までは、元気に走って欲しいところだ。

ODO 83605km

 

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ オイル交換 ODO 82420km

2020-12-07 21:17:07 | L700S Mira

昨日、久々にミラジーノで神戸まで行ったので、大阪に帰ってきてからオイル交換を実施した。
前回のオイル交換が前回の車検時で79539kmだから、距離的には丁度良いぐらいなのだけれど、2年以上オイル交換していないので、オイルの経年劣化の方が問題かもしれない。

今回使用したオイルはAZのCEC-002 CIRCUIT SAE 5W-30 SN
カインズブランドのオイルよりは良いかなぁと思うのだけれど、2年以上使ったオイルと比べても、正確な比較はできない。
AZのオイルは、バイクでも使用しているが、ある程度の距離まではとても調子が良いのだけれど、良さげな時期を過ぎると、突然ギヤが入りにくくなったりするので、車の方のオイルはどうなのかなぁと思ったりする。
まぁ、amazonでの評判を見る限りでは、普通のオイルっぽいので、たぶん大丈夫なんだろう。

ODO 82420km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ 車検 ODO 82052km

2020-09-15 22:02:04 | L700S Mira

ミラジーノの車検を受けてきた。
ラインが2本しか無いのと、受検する台数が多いので、ラインに並び始めてから終了するまで40分程かかった。
大阪運輸支局と違って、軽自動車検査協会大阪主管事務所高槻支所ではライン検査終了時に問題が無ければ、その場で車検証とシールを発行してくれるので、合格した時点で、そのままお帰り下さいとなる。
合格したら印刷物を発行して渡すだけなので、確かにこの方が合理的だと思う。

あと、ユーザー車検者に対して、大阪運輸支局よりもかなり親切な感じがする。
取り合えず、事故でも起こすか、もっと良い車を貰ったりしない限りは、あと2年はミラジーノに乗る事になるだろう。

前回車検時のODOが80000km。今回は82000kmなので、2年で2千キロしか乗っていないのだから、わざわざ車を購入するメリットは無い。

ODO 82052km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ ドライブシャフトブーツ交換 ODO 82018k

2020-09-13 13:10:51 | L700S Mira

一昨日の夕方に発注したドライブシャフトブーツが本日の午前中に到着したので、早速取り付け。
ドライブシャフトを外してまで作業するのは嫌だったので、分割式の物を購入。インナーのブーツで分割式は意外と選択肢が少ない。

今回購入したのは接着剤を使用しないSpeasy BAC-KA04R。 ミラジーノのNTN製ハウジングで使用できるブーツだ。

内容物はブーツ、グリース、ブーツバンド、ブーツを勘合させる際に使用する潤滑剤、取説。

作業自体は簡単だが、インナー側は狭いので作業性が悪い。
二柱リフトがあればあっという間に終わる作業なのかもしれないが、そんな設備は無いので左前のホイールをジャッキで上げてタイヤを外し、頭をホイールハウスに突っ込んで作業する。
ガレージジャッキがあれば前二輪を上げて寝板で下にもぐって作業しても良いかもしれない。
付属のグリースは全量ハウジング内に入った。これで足りてるのだろうか?

ブーツバンドはサイズが決め打ちなので、折り曲げタイプ。
そんなわけで、取説通りに作業を進めれば、狭くて手探りな部分はあるものの、問題なく取付完了。

耐久性に関しては今のところ外れたとか破れたという話を聞かないので、しばらくは大丈夫だろう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ タイヤ交換 ODO 82018km

2020-09-12 11:33:13 | L700S Mira

昨日CBF1000の車検を受けたのだが、2年前の同じ日に車検を受けたミラジーノも車検となる。

タイヤの溝を確認したところ、まだスリップサインは出ていないが、流石に10年前のタイヤだけあって、細かいヒビが発生していた。
履いていたタイヤはPotenzaの165/55の14インチ。もともと乗り味の硬いタイヤだが、さらに10年の年月を経てカチカチになっている。
ここまで硬くなるとロードノイズが酷いのだが、ミラジーノL700S自体が古い車で、今時の高静粛性の軽自動車とは比較にならないぐらい煩いから気にしてなかった。

おそらく車検自体は残溝があれば問題なく通過すると思われたが、10年前のカチカチタイヤでスリップして事故っても馬鹿らしいので、車検ついでに交換する事にした。

ここ数年ワインディングを走る事も無かったし、距離も然程伸びていないので、近所のタイヤ屋にある一番安いタイヤに決定。
トーヨータイヤのSD-K7というエコタイヤでもコンフォートタイヤでも何でもない、スタンダードタイヤという位置付けのタイヤだが、10年間使用したポテンザに比べれば各段に良くなった。

100mも走らずに分かるのは静かになった事だ。L700Sは遮音性が低いので、いくら鈍感な私でもすぐに分かった。
ウェットグリップとかタイヤの剛性等は、そういった性能を使うシーンにならないと分からない。
トーヨータイヤならTRAMPATH LuKという選択肢もあったと思うが、如何せん高い。

タイヤに関してはこれで憂いが無くなったので、車検は問題ないなぁと思っていたのだが、タイヤ交換時に車体を上げて4輪ともホイールが外されている状態の時に、ふと気になってドライブシャフトブーツを見てみると、左前のインナー側(エンジン側)に何か飛散った形跡が見えた。
見なかった事にしたかったが、このままだと車検に通らないのは間違いない。それに放置していても何も良い事が無いのは分かり切っている。

自宅に帰ってから左前のホイールを外して、ドライブシャフトブーツを確認。

ブーツを固定している金属バンドをマイナスドライバーで抉って、力業で緩めたら、手前に引っ張り出して金切鋏でカットして取り外す。

シャフトブーツはカッターで切っても良かったのかもしれないが、手元に汎用紙ガスケット整形用の鋏があったので、それでカット。

ブーツは最近破れたのか、ナックル内にはグリースが十分に残っていた。 ハンドルを最大まで切っても異音はしていなかったから、今のところ大したダメージは無いと思う。
新しいブーツが来るまで数日かかるので、古いグリースと飛散ったグリースを拭き取っておく。

ODO 82018km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ バッテリー交換 ODO 80668km

2019-03-03 00:52:20 | L700S Mira

自宅のミラジーノにあまりにも乗ってなかったので、バッテリーを深放電させてしまった。
既に数回やらかしているのだが、今回は殆ど電圧が無いレベル。
内部抵抗が上がっているのか、充電器が充電を初めてくれないし、こんなバッテリーを使ってて出先で始動不能になっても情けないので、新しいバッテリーに交換する事にした。
今回購入したバッテリーはPanasonicのCAOS 60B19L/C7。

B19サイズで少しばかり容量が大きいらしい。 また、充電制御車両にも対応しているとの事だが、我が家の古い車にとっては特に意味は無い。
これを選んだ理由は、国内メーカーのバッテリーで比較的安価だったからだ。送料込みで4800円ぐらいだったと思う。
CCAが公開されていないので、新品の状態から補充電後に1日放置してから内部抵抗とCCAを測定しておく。
 
内部抵抗7.34mΩ、CCA 402.4。
ショボい測定器なので、表示されている数字の信用度はお察しだけれど、後日バッテリーが劣化した際に、数字を比較すれば劣化度合いが分かるだろう。

バッテリーの交換自体は工具さえ持っていれば、誰でもできる場所に設置されているので、特に書くことは無い。

古いバッテリーを外して、


新しいバッテリーを取り付けるだけだ。 新しいバッテリーに付いていた取っ手は外さずに付けておく事にした。
交換する際に持ち上げるのが楽だからだが、まぁ邪魔だと感じたら外せば良いだろう。


Panasonic (パナソニック) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 N-60B19L/C7
 
パナソニック(Panasonic)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラジーノ オイル交換 ODO 79539km

2018-05-28 00:18:23 | L700S Mira

ミラジーノのオイル交換を5/15に実施した。
かれこれ1年以上オイル交換をしていない。 バイクや自転車ばかり乗っていて、車の距離があまり伸びないから、どうしてもオイル交換のスパンが長くなってしまう。
今回使用したオイルはカインズホームのプライベートブランド商品。
オイルの硬さは5w-30。
 
L700Sのエンジンはフィルターを交換しても3L使わないので、余ってしまう。
まぁ、余った分は今度、シグナスの冬季用オイルに混ぜてしまおう。
車の設計が古い事もあって、L700Sのエンジンのドレンボルトは簡単に外せる場所にあるし、ドレンパンの一番底に存在するのが素晴らしい。最近の車は下抜きを想定していない物もあるので、サンメカには優しい設計だと思う。
右フロント部分をジャッキで持ち上げれば、十分に作業スペースが確保できるので、14mmのレンチでさっさとドレンボルトを外して古いオイルを抜いてしまう。
十分に抜けたら、ドレンボルトを締めて、規定量のオイルを上から注ぐ。
今回はフィルターの交換はしないので、これで作業終了。バイクよりも簡単かもしれない。
ODOは79539km。

凡そ5000km毎の交換を考えているが、年間5000kmも走らないので、次回の交換は1年後ぐらいかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする