とりとめもないBLOG

ただの日記です

自転車整備

2010-05-05 23:38:57 | 自転車
今日は久々に自転車の整備を行いました。
前々から部品だけ買って取り付けてなかったDura-Aceなんですが、やっぱり初めから付いてた105とは作りが違う…あらゆる場所に肉抜き加工がされてるし。 なんか、レース用の機材だなぁと思わせる逸品です。 私みたいなナンチャッテ自転車乗りには勿体無いなぁ。
とりあえず、STI、フロントディレイラー、リヤディレイラー、それに伴うワイヤー類、チェーンを付け替えて、しっかり調整。 4時間ぐらいかけて、部品を眺めたり、車体を磨いたりしながら、のんびり組み上げました。
で、この前買ってきた25cのタイヤを履かせて、装着…したのですが、後輪がフレームに干渉する…まぁ、後輪が縁石に乗っても、吹っ飛ぶ事は無いだろうから、とりあえず前輪だけ25cにしてみました。 前後のタイヤサイズが違うのって、なんか微妙にカッコ悪いw いやいや、実用車化するんだから…これでいいのだ。たぶん。
早速ローラー台で調整を兼ねて試走。 重い! 前輪を25Cにしただけなのに、なんでこんなに重いのよ。後輪だけをクルクル回す分には、随分軽くなったような感じがするのに、3本ローラーに載せたら、重いのなんのって。
ローラーとタイヤの擦過音がやたらと大きいし。凄い抵抗になってるんだろうなぁ。これ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTCの自転車用コンビネーションレンチ

2010-04-28 23:35:50 | 自転車
 KTC[MS3-15T]です。KTCが自転車用として販売している薄口15mmのコンビネーションレンチ。
自動車で使う事はあまり無いサイズですが、自転車とバイクでは結構使われているサイズです。
今までKTCが自転車用工具を作ってなかったのが不思議なぐらいなのですが、まぁ使う人の絶対数を考えれば、仕方がないのかな…
 自転車整備でスパナを使う場所は大抵薄いスパナしか入らないので、板みたいな不細工な工具を使う事になります。もちろんKTCからも同じような形状のレンチは出ていて、そちらはやはり不細工…というか、必要に応じた形をしています。[CP2-15]なんかがそんな感じですね。
 自転車で使っているナットは薄いくせにサイズは妙に大きいので、トルクに負けて口が広がらないように、エンドが歪なぐらい大きな物になってしまうのでしょう。
 で、今回のKTCの自転車用工具です。普通のコンビを薄くして、装飾しただけ…まぁ、何かしらの強度を上げる為の工夫はしているのかもしれませんが…パッと見には、わかりません。注意書きにトルクを必要以上にかけるなと書いているので、本当にただ薄くしただけかな。写真右がMS3-15Tで、左は普通の15mmのコンビネーションレンチです。
 
 ちなみに自転車工具の板スパナよりは分厚いので、むちゃくちゃ狭い部分には、やはり使えなかったりします。
 梨地の装飾は個人的には高評価。スナップオンぐらいメッキが強ければ、ネプロスシリーズみたいにピカピカにしてくれてもいいのですが、KTCのメッキって案外弱いというイメージがあるので…梨地は油で黒ずんだりしますが、滑りにくいですしねぇ。 桜柄の装飾は好き嫌いが分かれそうですが、一目見てそれだと分かるアクセントは重要ですし、悪くないんじゃないかなぁ。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトムブラケット交換

2010-04-11 20:51:12 | 自転車
 風邪が治ったので、病み上がりの体慣らしに自転車の整備をしました。
 いや、今まで面倒くさくて全然手をつけてなかったんですが、なんとなく気が向いただけなんですがね…実は。
 以前から買い揃えていたデュラエース化計画、第一弾。DuraAceで一番安いパーツ「BB」です。 上の写真の上側がDuraAce、下側がたぶん105(型番書いてないから分からないんですよね…)。
 これは、すでに取り外した後の写真なのですが、外すにあたって、下のような工具が必要になります。シマノの純正工具です。
 
で、締め付けトルクは、
  
と、35~50N・mと規定トルクが超大雑把。まぁネジ経が大きいので、純正工具で全力で締め付けても、そう簡単にはナメないとは思いますが…

 えー、予想はしていたのですが、工場組立ってのは、なんでこう馬鹿トルクで締めてるんでしょうねぇ…。取り外した後の写真を見てもらえれば、なんとなく想像はつくとおもうのですが、純正工具の長さだと体重を乗せてやっと回ってくれましたよ。 流石にこれでなめられたらアンギラでも辛いので、回ってくれて正直助かりました…
 今日の日照りのせいか、病み上がりの為なのか、冷や汗なのか、この時点でシャツが汗で濡れ始めていました。
 取り付けは、こんな特殊工具につけるトルクレンチは持ち合わせていないので、手トルクです。
 クランクをちゃっちゃか取り付けて、チェーンとリヤスプロケットを綺麗に掃除して、ホイールつけて、出来上がり。

 試乗!いやー軽い軽い。たぶんチェーンとスプロケ掃除したからだと思うけど、今日に限っては、BB交換したからと思い込む事にしよう。 まぁ最近BB付近からちょっとだけ異音がしてたので、それが無くなっただけでも、気分的には相当違うんですけどね…
 インターネットで「ホローテック2抵抗デカいんじゃボケー」ってな書き込みをちょくちょく見るわけですよ。個人的には、指で回してちょいと抵抗がある程度なので、足で分かる程の抵抗なのか?と思うのですよ。 テコの原理でいうと力点がペダル部分で、支点がクランク軸の中心かな?で、作用点がBBのベアリングのどこかの部分だとして、わかんのか?それ。ってな感じです。 そりゃ、力点にかかる力が0に近けりゃ、変わるんだろうけどねぇ? んー、でも違うって人も居るんだから、違うのかも。 私程度の足ではサッパリ分かりませんが…。
 ただ、前に使ってた105と思われるBBから異音がするってのも、どうかと思うわけで。 メンテナンス出来ない構造になってるから、グリスアップも出来ないし。 無理すりゃバラせるんですけど面倒くさい。 まぁ、安いし異音がしたら交換してねって事なのかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二京阪・新国道1号バイパス 側道サイクリング No.2

2010-03-22 20:20:28 | 自転車
 で、復路。

 木津川を渡る橋の歩道は赤色で、異様なまでの平滑度です。ものすごい短い区間ですが、気持ちいいかも。

 バイパスと高速道路がトンネルに入ってしまってる部分の側道からは、こんな景色が見えます。門真方面と京都方面の車道の間(ちょうどトンネルの真上ですね)に、公園が作られているのですが、まだ工事中で入れませんでした。
 公園が完成したら、公園の端から高速道路が門真方面に伸びているのが一望できるハズです。

 坂を降りると、外環との交差点。うーん、渋滞しそうな感じですねぇ…中環の交差点もあま構造が良いとは思えないですが、外環の交差点も微妙…
 もう少し進むと府道21号(八尾枚方線)の交差点。 交差点名は…大平ポンプ場前って、八尾枚方線との交差点だったのね。

 まぁ、そんなわけで、往復50キロ程度のサイクリングでした。病み上がりの体には、ちょいと厳しかったですが、楽しかったです。
 写真を見ていただければわかるとおもいますが、自転車道併設歩道の幅はとても広くて、交通量も少なめ。メインがバイパスなので、側道は車の通行がほとんどありませんでした。
 街灯が少ないので、夜間の通行は注意が必要です。 縁石の高さが高いので、突っ込むと吹っ飛びますよ?
 歩道の平滑度は大阪市内とは比べ物にならないぐらい高くて、車道とほとんど変わりません。人が居ないので、私のような一般ピープルのへっぽこ足でも、平坦な所だと普通に漕いでてて30km/hは軽く超えてしまいます。
 ここを走る人は、速度が出やすいので、事故には十分に注意しましょう。事故が多発して、デコボコとか車止めとか作られたら目も当てられません。
  信号の無い小さな交差点がたくさんあります。しかも見通しがあまりよくありませんので、調子に乗って飛ばしてると、出会い頭事故になる可能性が大です。交差点は面倒くさいかもしれませんが、減速と安全確認を忘れずに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二京阪・新国道1号バイパス 側道サイクリング No.1

2010-03-22 20:19:07 | 自転車
 今日は晴れていたので、サイクリング…ポタリングっていうんですかね?に、出かけてきました。
 目的は第二京阪に併設された新国道1号バイパスの側道が、サイクリング向きかどうかの確認。
 まずは門真ジャンクションからスタートです。花博公園通りからの眺めは

こんな感じです。で、バイパス入り口には


こんな感じで、本線は自転車進入禁止になっています。てことは、原付は本線走れるんですねぇ…大丈夫なんでしょうか…広くて車の流れが速いから、原付ホイホイな道になりそうな気がしますが。
自転車は素直に側道を走りましょう。ところどころ本線に進入禁止じゃない所がありますが、危険を犯してまで走る意味は無いです。 なぜかというと、側道がとても綺麗だから。
唯一、下の写真の場所から、沖町交差点付近までは本線に入らねばなりませんでした。
 
基本的にはバイパスの左側を延々と走り続けることができますが、共同溝の工事の為に、ちょこっとだけ左に避けると仮歩道があったりします。

上の交差点から先は右の写真のように完全に歩道が封鎖されていますが、交差点から10m程左にいけば仮歩道があります。

国道163号線との交差点付近はちょっと面倒な構造になっていますが、高速道路を目印に進んでいけば、問題ないと思います。 それにしても、高速道路とバイパスの2層構造がよくわかる部分ですね…第二京阪は住宅街の最中を突っ切ってるので、全線にわたって、防音壁が設置されています。実際、側道を走っていても、車の音はわずかしか聞こえてきません。路面も消音効果の高い構造になってるんでしょう。
川を渡る為に、いくつか登り降りがありますが、基本的には外環までは坂道らしい勾配も無くて、平坦です。

門真から京都方面へ走っていると、唯一反対車線へ移動しないと渡れない場所があって、外環(国道170号線)が交わる讃良川交差点です。ここから、小路北交差点までは京都方面に向かって、バイパスの右側を走行します。
←京都方面   ←門真方面
外環をすぎて暫く行くと、上り勾配が始まります。バイパスと高速道路はトンネルに入っていきますが、側道は山登りなんですよね。 で、景色も一気に田舎っぽくなります。 京阪電車の上を越えたりするのが、ちょいと面倒です。 そういえば、唯一の踏切が、外環を過ぎてからあるんですよね。JRの何線なんだろ…調べてみないとわからんなぁ…
 
で、津田南町のここまでが新設区間です。ここから先も延々京都まで側道が続きます。
 
この交差点に案内板があるのですが、ここから山田池公園へ抜けて、牧野経由で淀川の堤防の上を走って、中環(府道2号)まで戻るてのが、北河内サイクルラインというらしいです。
たしかに、ここから先は自転車道併設歩道の幅が狭くなる上に、ビンディングを外さないと通過出来ない車止めがたくさんあって、結構面倒なんですよ…まぁ、淀川の堤防上も車止めだらけですが…起終点が鶴見緑地になっていますが、たしかに駐車場がありますし、交通の便もいいので、悪くないかな? でも、このコースなら、淀川の河川敷駐車場を起終点にしてもいいかもしれませんね。
さて、サイクルラインとやらは無視して、ここから、さらに進みます。上にも書きましたが、車止めがちょっと鬱陶しいですが、基本的には走りやすいです。自転車道併設歩道で、ここまでのように線引きはされていませんが、十分に広いのでポタリング程度のペースであれば問題ありませんし、速度を出したければ、車道に降りてもほとんど車が走ってないので、飛び出しに注意しながら走るぶんには、安全に走れる道なんじゃないでしょうか。ちなみに、軽くアップダウンが続きます。

てなわけで、木津川を渡ったところで、折り返し。今度は反対車線を走ります。
ところで、何故、ここまで左側通行にこだわるかというと、自転車は車両なので、基本左側通行ってのは勿論なのですが、バイパスと高速道路のおかげで、一部区間を除いて反対側の景色が全く見えないんですよね。往復のサイクリングを考えた場合、往路と復路で違う景色が見えた方が楽しいじゃないですか。 という理由です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DuraAce ST-7801

2010-01-11 00:10:44 | 自転車
 昨日は梅田へ買物へ出ておりました。 休みの度に梅田やら難波に行っていると、なんか無駄に交通費がかかって勿体無いような気がするのですが、どうせ家に居ても、ネットで無駄な買物をするので、結局同じなんですよね。

 さて、上の写真ですが、前に書いていたシマノのSTIセットです。
  
 梅田はGARE大阪にあるCYCLE WORLDという自転車屋さんへ、リムテープを買うつもりで行ったのです(一緒に写ってる緑のやつね)。そしたら、ST-7801の新品が21000円でレジ前に置いているではありませんか!
「えぇ?ヤフオクの中古相場と同等か少し安いぐらいだよ?これ。いくら型落ちだからって、GAREがバーゲン中だからって、いいの?この値段。買うよ?買っちゃうよ?」ってな感じだったのですが、開けて見せて頂いたところで、やはり新品。 てなわけで、躊躇なく購入させて頂きました。
 GAREのサイクルワールドは店舗が小さいので、商品の種類が多くは無いのですが、とりあえず必要になりそうな小物類は大抵置いてますし、何より、普通のお店で、普通に接客してくれるので、気が楽です。 煩わしくなくて入りやすいのです。 なんといっても大阪駅直下で便利ですしねぇ…
 しかし、折角9日からウエパーが仮店舗復活したというのに、買い支えに行ってませんねぇ。まぁ、あそこは固定客も多いし、すぐに本店舗復活するかな?

 さて、これで一昨日買った、カセットとBB。前に買ったRDとFD。新しいホイールで、しっかりと揃ってしまいました。 半年ぐらいかけて揃えるつもりだったんですけど…
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD-7800-SS

2010-01-08 08:30:00 | 自転車
 RD-7800-SSを購入しました。
 今更ながら旧Dura-Aceを集めて自転車を少しずつ良くしていこうという企みな訳ですが、前回購入したフロントディレイラーも、今回のリヤディレイラーも、とりあえずSTIレバーを交換しないと使えないので、まだお蔵入り状態なんですよねぇ…
 ボトムブラケットも新しいDura-Aceが結構安いので、交換する際には全部一度に交換したいなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノのコンポーネント互換表

2010-01-02 20:17:32 | 自転車
 シマノの自転車用コンポーネントの互換表ですが、日本のシマノのHPでは見つけることができなくて、結局シマノヨーロッパのホームページで見つけました。
 で、これを見たら、この前手に入れたフロントディレイラーを使おうと思ったら、レバー買い直さないといけないなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車走り納め

2009-12-31 21:10:27 | 自転車
 結局何も弄っていない状態の、どノーマルなままのCR1 Teamです。
 バーテープとタイヤは交換しましたが…そろそろホイールを交換したいなぁ。
 てなわけで、あんまり整備していない状態でしたが、とりあえず梅田往復してきました。距離は知れてるのですが、風が辛かった。
 あと3時間弱で年がかわるのですが、まだ整備してないしなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DuraAce FD-7800-F

2009-12-31 20:54:02 | 自転車
 自転車の部品を買いました。 FD-7800-Fです。
 フロントディレイラーといって、前側のギヤを変速するための機械なのですが、こんな単純な構造のアルミの造り物が結構なお値段なのです。
 実際に変速をスムーズにしたいなら、チェーンとスプロケットの方が重要だと思うんですけどね。 スプロケットはもっと高いんで…そのうち交換したいなぁと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で転倒

2009-10-17 01:56:09 | 自転車
今日出勤途中に自転車で転んでしまいました。車道の路肩を走行中、車が左に寄ってきたので、左に避けた際に、薄い溝蓋にリムが乗り上げてしまったんですよね。
 ガリッっと鳴った瞬間に吹っ飛んでいました。長袖、ジーンズ、指つきのグローブといった格好だったので、左膝から下の擦過傷、右手親指付け根のねんざ、左右手首の捻挫、左肩打撲程度で済みました。
 ズボンはダメージジーンズに、ジャケットはボロボロ、グローブは裂けて破れてしまいましたが…
 ただ、ヘルメットをかぶってなかったんですよね。軽く電柱に頭をぶつけてしまいました。いや、ほんとヘルメット大事だわ。今度からはちゃんとヘルメット被って運転しないとね。
 自転車のダメージは殆どありませんが、ハンドルが変な方向に向いてしまったのと、ペダルとシフトレバー、後輪のクイックが傷だらけになって、バーテープも裂けてしまいました。なんだかなぁ…動けば別にいいんですけど、格好悪いなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で鈴鹿サーキット

2009-09-24 23:37:45 | 自転車
 シルバーウィークの22日、鈴鹿サーキットを自転車で走ってきました。
 車やバイクもそうなのですが、皆が同じ目的、方向で、走っていると、結構な速度で走っていても意外と安全なのです。サーキットはその最たる物の一つかと思います。それでも極限まで突き詰めれば、やっぱり事故はあるんですけどねー。
 鈴鹿のフルコースを走るのですが、自転車で走る場合は、逆回りになります。そうしないと、1コーナーが危ない上に、その後の登りでバテる事間違い無しの、非常に過酷なレースになるからだと思うのですが、ヒルクライム大好きっ子には残念な事、この上ないのかもしれませんね。
 そんなわけで、自転車での60km/hでの走行や、歩行者や自動車を気にしないで走れるという、普段体験できない事を楽しんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平目3号ポンプ口金 HP-30

2008-11-01 12:27:11 | 自転車
前に買った横カムの口金とは別に、縦カムの口金を買いました。
横カムのほうが格好良いのですが、縦カムの使い心地はどうなんだろうかと。
で、片方をバイク用にしようと思い、米式バルブアダプターなんかも買ってみたり…

で、肝心の使い心地ですが、さすがはヒラメ。縦カムでも使い心地はとても良いです。レバーの軽さも質感も申し分ありません。
あとは、まぁ使う場所の問題ですかね…スポークホイールの自転車で使うなら、縦カムでも問題無いかも。バイクのほうがタイヤの径が小さいので、横カムのほうが便利かな…さて、どちらをバイク用にするかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用ポンプの口金 平目2号 HP-20

2008-09-29 01:49:37 | 自転車

「平目2号ポンプ口金」ってなんだか名前が面白いですが、要するに、自転車用の空気入れの先っちょです。
ちなみにその先っちょだけで4000円ぐらいするのですが、少しでもラクしたい大人には大人気の口金なのです。
自転車(ロードスポーツなタイプ)は、乗用車とか二輪車の感覚では、考えられないぐらい高圧の空気(だいたい3倍程度の空気圧)を入れるのですが、普通のフロアポンプに初めから付いている口金だと、硬いわ、痛いわで、しょっちゅう空気を入れる必要があるクセに、やたらと面倒なのです。
まぁ、そんなわけで、これを買ったわけですが、感想から述べると、「かなりイイ!」です。仏式バルブ専用ですので、普通のママチャリ等での併用ができないのが難ですが、どうせ我が家には英式バルブの自転車はありませんので、関係ないですし。
難点を挙げるとすれば、ショートバルブでは、少々使いづらいです。てか、バルブ止めのナットが装着されている状態では使用できません。バルブが口金の奥まで挿入できなくて、空気が隙間から漏れてしまうのです。ショートバルブのチューブを使ってる人は、注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOPEAK デュアルタッチバイクスタンドを買いました

2008-06-20 12:34:03 | 自転車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする