とりとめもないBLOG

ただの日記です

CBF1000 浜松近郊ツーリング No.3

2010-05-04 14:46:57 | CBF1000
浜松へ向かったのは、もちろん鰻を食べる為で、浜松に来て、鰻を食べないとは何事だと。
金谷から浜松市街まで下道を使ったのですが、掛川までは1号バイパスが快適で、高速道路無くてもいいんじゃない?って思ってたのですが、そこを過ぎたあたりから、一気にペースダウン。 静岡の人は制限速度厳守な民族なのかと思うぐらい、快適な自動車専用道路なのに、ペースが全くあがりません。
そして指示器を出すのが遅くて、安全確認が大雑把なのか、横にバイクが居ようが、お構いなしに車線変更してきます。 サンデードライバーだらけだからだと思いたいですが、香川県のように道路にデカデカと「指示器は早めに!」みたいな表記がなされている地方もありますしねぇ。地方色じゃないとは言い切れないのがなんとも…

そんなこんなで、静岡大学付近までやってきて、お店を探します。こういう時は本当にスマートフォンとか携帯電話とか、文明の利器が便利ですよねぇ。 その地方の店のクチコミ情報なんて、本では探すのが大変ですしね。
結局、近隣の店は16時半とか17時まで休憩中という事で、時間的に難しかったので、浜名湖方面まで出向く事に。

「うな天」という鰻屋さんです。 場所やメニューはホームページを持っているようなので、そちらでご確認を。
私はタイトルの写真の「白焼重」を。ツレは「うな重(上)」の、それぞれご飯大盛で注文しました。

大変美味でございました。お店も新しくて綺麗でしたし、雰囲気も良かったです。 ただ、家族連れのちびっ子が駄々をこねていて、騒がしかったのが残念ではあります。
帰りは浜松西ICから東名高速にのって、当初の予定通り、浜名湖SAでお土産を購入。 いくつかの渋滞を抜けつつ、伊勢湾岸道の長浜PAへ。
長浜PAには無料で使える足湯があります。往路は深夜に到着したので営業しておらず、帰りこそは!と思っていたんですよね。
で、足が赤くなるぐらい堪能してきました。

草津PAでツレと別れて、大阪へ帰宅。 今回の総走行距離は636km。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBF1000 浜松近郊ツーリング No.2

2010-05-04 14:07:15 | CBF1000
さて、復路の電車がやってくるまで1時間。この間にSLが一度だけ千頭駅に入線してきました。

で、おそらくこの後に、客車を切り離して操車する電気機関車も近場で見る事ができました。働く電車って感じですねぇ。

そんなこんなで、鉄気分は終了。復路の電車がやってきたので、乗車して発車を待ちます。 帰りは空いていて、一番前の席を確保。足が窮屈じゃないので、ゆったり座れるんですよね。 疲れていたのか、二駅程過ぎたあたりで、新金谷の一駅前まで爆睡してしまいました。

新金谷駅の駐車場のオバちゃんはすごく話好きで、荷物の整理をしながら出発の準備をしていると、当たり障りの無い話題を延々話かけてきましたw
さて、そんなオバちゃんに別れを告げて、一路、浜松へ。 途中、金谷近辺で撮影したくなった景色があったので、寄り道しながら、一般道で向かいます。

如何にも静岡らしく、至る所に茶畑があります。 そういえば、お土産でお茶買うの忘れてたなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBF1000 浜松近郊ツーリング No.1

2010-05-04 13:48:49 | CBF1000
5月2日に浜松方面へツーリングに行ってきました。正確には1日の夜中からスタートなのですが、刈谷PAで朝まで仮眠していたので…
第二京阪の広さに驚きつつ、バイパスの方も車線数増やしてくれよと悪態をつきながら、草津へ。そこでシルバーウィングのツレと合流して、一路浜松へ~って感じだったのですが、流石に寄る年波には勝てず、刈谷で仮眠をとることになったわけです。
さて、何箇所かの軽い渋滞を抜けて、浜名湖SAで小休止。枠外駐車だらけになるぐらい、満車状態。GWですしねぇ…

帰りのおみやげはココで買う事にしようと決めて、先に進みます。 そう、今回は目的を決めずに方向だけ決めてやってきたので、目的地は後付なんです。 で、途中休憩しながら、「大井川鐵道」を見に行こうという事に決定したのでした。相良牧之原ICで高速を降りて、始発駅へ向かいます。途中、茶畑の風景が広がる道を走りながらまったりと移動。
金谷駅が始発なのですが、長時間停める事ができる駐輪場がなかったので、新金谷駅へ。 駐輪場代金300円/日でした。
金谷駅ではSLで引っ張る為の客車と、それを操車する為の電気機関車しか撮影できず。
 
観光列車料金の大井川鐵道に乗って取り敢えず終点の千頭駅へ向かうことにしました。 ここでもう彼是20年ぶりに硬券を見ましたよ。流石はSL観光列車。ちなみにSLは急行料金なので、この硬券は発行されず、記念切符みたいなのになります。
 
切符を買って駅舎の中へ入ると田舎の駅って感じのホーム。
 
車両内は屋根低いし…wikipediaを見てみると、色々な電鉄会社の車両をかき集めてきて運用しているようですね。

千頭までの間に京阪電車みたいなのも見えたし、そちらにも乗ってみたかったなぁ。
それはさておき、千頭駅に到着です。

こちらには観光資源としてなのか、単純に放置されているだけなのか、動きそうにない車両が並べられています。いくつかは、動きそうなのもあるんですけどね…
 
千頭駅から南アルプスあぷとラインが出ているのですが、今回は時間的にパス。取り敢えず写真だけ。
 
まぁ、また来る機会があれば、今度は千頭までバイクで来て、井川線に乗ってみようかな。千頭駅近くには道の駅もありますしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする