とりとめもないBLOG

ただの日記です

5月21日(月)のつぶやき

2012-05-22 04:29:05 | つぶやき
09:29 from Echofon
金環日食が終わって、ヤフオクあたりで大量に出品されるであろうNDフィルターを狙ってる人は多いはず…

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(日)のつぶやき

2012-05-21 04:16:08 | つぶやき
00:31 from Janetter
久々に短丈のレーパンを履いたら、脛毛がキモかったので、剃ってたんだけど、T字カミソリだと無茶苦茶時間がかかる…かといって、普通のカミソリは肉まで削ぎそうで怖いし。女装コスの人は大変ですね。

17:50 from Janetter
鈴鹿サーキットを自転車で走ってきた。普段、全く練習していないのに、20周ノンストップとか…首・腰・膝がガタガタですよ。Ave.31km/hぐらい。

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(土)のつぶやき

2012-05-20 03:49:34 | つぶやき
03:34 from Janetter
自転車組立完了。リヤホイールの振れ取りしないと…横振れ1mm以上あるし、縦振れも1mmぐらいありそうな感じ。

03:41 from Janetter
3TBのHDDをようやく追加購入したし、そろそろサーバーのファイルを整理しないと、大量のデータに埋もれて死にそうだ。それにしてもHDD、もっと安くならんかなぁ…

13:17 from Tweet Button
銀輪の死角:自転車横断帯、撤去へ 14年までに警視庁、都内の1万カ所以上 車道通行を推進- 毎日jp mainichi.jp/feature/news/2… 自転車横断帯は関係ないだろ…指示器出さない、もしくは曲がる直前に出す馬鹿車と、車の流れを読めない頭の足りない自転車が主な原因じゃね?

16:30 from Teewee
何もナーイ。取り残された感が凄いなぁ… twitpic.com/9moor7

18:23 from Teewee
さて寝るか…12時に起きられるか心配…

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(木)のつぶやき

2012-05-18 03:45:36 | つぶやき
13:21 RT from Janetter  [ 12 RT ]
杭の件、週刊ダイヤモンドの報道だけが拡散していくのも何だと思い、建築関係者の反応をまとめてみました。ツィートを使わせて頂いた皆様、支障ありましたらご連絡下さい。 「新広島球場の構造問題報道に対する建築関係者の反応」 togetter.com/li/303923
kentiku_wota diaryさんのツイート

17:27 from Tweet Button
【ホンダ】 スーパーカブ50をフルモデルチェンジ #bbnews1112 bikebros.co.jp/news/index.php… @BikeBrosMagazin やはり、中国産になってしまうんですね…それにしても安っぽい…

18:40 from Janetter  [ 1 RT ]
兎に角小さくて軽い7セグの電圧計をPICで作ろうかと考えてたんだけど、どう考えてもコレより小さくならないし、買ったほうが安い件 helimonster.jp/?pid=19494298

23:11 from Janetter
今日最大の収穫は、好きな絵師のブログを見つけた事

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(水)のつぶやき

2012-05-17 03:46:53 | つぶやき
14:06 from Echofon (Re: @noratobu
@noratobu 今回の帰阪はいつまでっすか?

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(火)のつぶやき

2012-05-16 03:46:01 | つぶやき
07:27 RT from Teewee  [ 1 RT ]
「ボケて」殿堂入りボケ傑作選 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213368483…
LEVEL7G@Wired高等遊民さんのツイート

08:48 from Tweet Button
東芝、7.7型有機EL/Android 4.0搭載レグザタブレット -AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… @avwatch 7.7インチでTI OMAP 4430だったら、少しは欲しくなったかもしれないのに…惜しい。

09:56 from gooBlog production
西国街道ポタリング goo.gl/AEool

14:09 from Echofon
北海道はまだ花見ができるのですか。流石北の大地は違うなぁ。 RT: @noratobu: 昨日、札幌の中島公園で花見しました。18時頃になると流石に寒くて事務所に撤退したよ(・・;))) pic.twitter.com/CoPbkJRT

14:11 from Echofon
写真を見た限りでは、7月末まで通行止めっぽいですね… RT: @noratobu: 先日の美山、小浜、舞鶴ツーリング。散歩コースのエンゼルライン不通でした。 pic.twitter.com/5H3D9D9H

23:05 from Janetter
久々に這いよる!ニャルアニを見なおしてみたら、フラッシュアニメでも、特に違和感が無かった件

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国街道ポタリング

2012-05-15 09:55:31 | 自転車

最近ロードバイクに乗ってなかったので、西国街道の一部を走ってきました。
スタートはいつもの千里中央付近から。西国街道を長岡京へ向かって走ります。比較的平坦な道なので、疲れない乗り方をしていると、全くと言っていいほど疲れません。 自動車のメインルートは国道171号線なので、車の交通量も比較的少なくて、とても走りやすいです。自転車で大阪北部から京都に抜けるなら、効率の良い道なのかなと思います。車並にスピードが出せる脚のある人はR171の方が早いでしょうけど、貧脚の私にはコチラの方が向いています。
西国街道は古い街道で町並みもクラシカルな感じ。もちろん新しい家も沢山あるのですが、雰囲気が旧街道って感じなのかな?
  
長岡京辺りで丁度良い時間になったので、長岡天神方面へ向かって、そのまま府道79号へ。
ここまでは平坦な道をだらだらと走っていただけなので、一寸は身体に負荷をかけておきたかったからなのですが、コレが思いの外疲れる。

ペニーカントリー倶楽部というゴルフ場まで多少の下りはあるものの、ひたすら上り。
府道6号もそうなのですが、高槻の山は、なんか、こう、全体的にしんどい(苦笑) トレーニングには良さそうですが、コースを知らずに走ってると、気持ちが折れそうになります。
てなわけで昼過ぎからぼちぼち走って往復で60km程。もう少し走りこまないとなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(月)のつぶやき

2012-05-15 03:46:24 | つぶやき
01:30 from Janetter  [ 1 RT ]
全国交通事故多発交差点マップ goo.gl/rUVY4

08:15 from Echofon
大阪は20度前後で過ごしやすい日が続いていますが、札幌ってそんなに暑いん? RT: @noratobu: 今朝の札幌は、ピーかん晴れで物凄く暑いですわ。

15:10 from Echofon
どこに座るん?これ RT: @news_bike: 価格.com Bike: アウディから電動アシスト自転車コンセプト…最高速は80km/h bit.ly/Jtb4xM

18:25 from Teewee
KLX125のオイル交換なう。今回は下駄には勿体無いけどホンダのG2を入れてみようと思う。ODO 14757。フィルター交換無し。 twitpic.com/9kxzdz

23:19 from Tweet Button
防水機能とiPadのデザイン性を両立しつつお風呂やキッチンで安全に使えるようにする薄型ケース - GIGAZINE gigazine.net/news/20120514-… これは欲しい。雨の中でも気にせずに地図が見られるし、油で汚れても丸洗いできる。

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(土)のつぶやき

2012-05-13 03:30:32 | つぶやき
11:57 from Teewee
久々に市内をプラプラするかな…寝すぎて体が痛い。

16:51 from Teewee
なか卯の胡麻だれざるうどん、そこそこ美味いんだけど、割り箸で食わせて欲しいなぁ。うどんが箸から滑って食いにくい。

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(金)のつぶやき

2012-05-12 03:36:29 | つぶやき
14:12 from gooBlog production
猫の手 blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/00807…

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手

2012-05-11 14:10:19 | にゃんこ

「猫の手も借りたい程忙しい」と言いますが、実際に猫二匹と生活していると、なんだそれ?って思うわけです。
基本的に邪魔しかしてきませんしね。猫って。大人しくしてるのを見てると、それなりに和みますけど。

肉球側も好きですが、TOP写真のように甲側も可愛らしいとおもいませんか?
ただ、この時期は毛が抜けまくるので、何かもう色々と大変です…動物を沢山飼ってる家は、本当に毎日の掃除が大変だろうなぁ。 ずぼらな私はあまり掃除しないので、家中毛だらけですが…真剣にルンバみたいな奴の購入を考えようかねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(木)のつぶやき

2012-05-11 03:47:02 | つぶやき
09:07 from Tweet Button
【PC Watch】 スマートフォンにクアッドコアは必要なのか。ベンチマークで実態を検証 pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/fea… @pc_watch 実際チューニング次第ですよね。要らないバンドルアプリを外したカスタムROMで、かったるいGUIが超軽くなったりする訳で…

13:39 from gooBlog production
KLX125 四国林道ツーリング その2 blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/b073e…

15:06 from Echofon (Re: @level_7g
@level_7g サイクルワールド神戸本店は?

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 四国林道ツーリング その2

2012-05-10 13:38:48 | KLX125

そろそろ時間も押してきていたので、R193まで戻って高松方面へ。
   
しばらく行くと、「民有林林道」という初めて見る単語が書かれた看板。
林道倉羅川井峠線というらしい。別に封鎖されている訳ではないので、取り敢えず入ってみる。

舗装された明るい林道。

途中で「林道大平槙山線」と分岐するのだけれど、そのまま倉羅川井峠線を行くと、途中で行き止まり。

仕方なく引き返します。途中、ちょこっと山に入る道があったので、入ってみたら「野々脇峠」という看板がありました。

Googleで調べてみても、あまり詳細な情報がありません。 こういうマイナーな峠が日本中に沢山あるのだろう。
途中まで引き返して、林道大平槙山線を走っていくと、途中もの凄く見晴らしの良い場所を見つけたので、久々にiPhoneで「photosynth」を立ち上げて、パノラマ撮影。閲覧はコチラ
  
パソコンで見るにはSilverlightが必要ですが、普通のカメラでは表現できないパノラマ感が表現できるので、結構楽しいんですよね。
そのまま県道250号に抜けて、国道193号へ。
本日最大の目的である「四国へ引っ越した友人の家へ遊びに行く」のを実施。友人とファミレスで食事をして、友人宅で喋りながらくつろいでいたら、いつのまにか眠っていました。 殆ど寝ずに12時間以上バイクに乗ってたから、流石に疲れてたのか…
タイミング良く午前1時出向のフェリーに間に合う時間に起きる事が出来たので、友人と別れて、高松港へ。
復路は往路ほど混雑していなかったので、リクライニングシート席へ。席を倒して暫くは起きてたのですが、間もなく眠ってしまいました。
起床したのが神戸港寄港の15分前。 早朝の神戸港は久しぶりかも。
   
総走行距離は470km程度。KLX125で一日に走った距離としては、なかなかいい距離ですね。流石にお尻が痛かった。
2012年版からシートが幅広になって座り心地が良くなってるらしいので、安ければ交換したい。 まぁ、それなりの値段はするかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(水)のつぶやき

2012-05-10 03:49:40 | つぶやき
10:01 from gooBlog production
KLX125 四国林道ツーリング その1 goo.gl/FAw7u

by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 四国林道ツーリング その1

2012-05-09 10:00:06 | KLX125

5月4日、連休二日目。午前1時神戸港出港のフェリーに乗って高松へ。
流石に連休中という事もあって、いつもは閑散としているフェリーも一杯になっている。といっても、私が子供の頃のように、乗船待ちで何時間も待つような事は無くて、乗船30分前に到着すれば、チケットを買ってすぐに乗り込める程度。

とはいっても、結構な車両数だし、乗客はもっと多い。
案の定雑魚寝用の和室も、シート席も乗客でごった返していて、通路やラウンジの床にまで人が寝ているような状態。船内で4時間爆睡する目論みは打ち砕かれたので、屋外展望デッキのベンチで眠っていたのだけれど、こんな日に限って結構寒い。 山の方へ行くつもりだったから、ダウンベストを着てきて正解だった。
結局、ぐっすり眠ることはできず、1時間ほどうたた寝した程度であった。前日に昼寝してなかったら、耐えられなかったかもしれない。
   
そんなわけで、高松港に到着。以前KLX125で剣山スーパー林道を走った時には東から西に向かって走ったのだけれど、今回は西から東に走ってみようと思ったので、国道32号線を南へ。京柱峠を目指す。途中、大歩危で休憩。明日が端午の節句という事もあって、そこら中に鯉のぼりが飾られています。
  
前に来た時には、林道京柱線の西側にある楮佐古小檜曽林道を走ったので、今回は京柱線を走ってみます。
 
前回はガソリンが無くてヒヤヒヤだったけど、今回は余裕があるし、予備で1L積んでるから、かなり安心して走る事ができます。
  
林道をいくらか走った処で、分岐。 片方は通行止め。片方は舗装林道。 ここは野生の感を信じて、通行止め方面へ。 で、見事に間違った方向へ。
 
山の斜面が崩壊しかかってたりして、結構怖い思いをして進んだんだけどなぁ…てなわけで引き返して、舗装林道方面へ。
    
国道195号線。 2年前に来た道を逆方向へ走ります。あのときは日暮れ時だったから、あまり景色は見てなかったんだけど、山間の良い景色が続きます。気持ちよく走っているとポツポツ雨が…あっという間に本降りに。ずぶ濡れになるのも嫌だったので、1時間に一本も来ないバス停の待合い小屋へ緊急避難。
 
iPhoneで雨雲レーダーの様子を見ようと思ったら、au圏外。docomoのSIMを入れているiPadは問題なかったので、そちらで雨の状況を確認。 Level7G氏の言うとおり、田舎の治水・治山エリアはNTTの誘致が進んでるんですね。
で、肝心の情報を見てみても、四国には雨雲が掛かってる場所なんて無い事になってる。アメダスにもひっかかってない。 何この気象情報隔離地帯。
30分ぐらいゴソゴソしてても雨が止みそうになかったから、仕方なくゴアテックス靴下とレインパンツを履いて、出発。
 
その後、トンネルを二つ程抜けたら、雨は止んでしまって、路面も所々湿っている程度に。 そりゃあ、まぁ濡れながら走るよりはマシですけどね。面倒くさいなぁ、本当に。
剣山スーパー林道の西端の入口に到着すると、通行止めの看板。

取り敢えず、行ける所まで行ってみようと、雨具を脱いだりして準備していると、歴戦の強者っぽいオフロードバイクがどんどん降りてきます。 聞いてみると、どうしようもないぐらい登るのは無理との事。 彼らで無理なら私には無理だな…という事で、別ルートを検討。こういう時、ソロだと決断が早くていい。 そんなわけで、国道193号からスーパー林道に入るルートに変更。
途中素堀のトンネルを通過すると大きな滝があったりして、なかなかの絶景。
   
剣山スーパー林道のR193よりも西側は看板の通り、半分程通行止め。仕方がないのでファガスの森まで行ってみる。
 
前に来た時は、平日だったこともあって、誰一人居ませんでしたが、流石GW。オフロードバイクがたくさん停まっています。
 
少し身体が冷えていたので、ここの売店で饂飩を注文。…四国とは思えない不味さ。いや、私の口に合わなかっただけかもしれないけど、コレは駄目だ…無難にカレーにすれば良かった。
少し休憩した後にR193よりも東へ。神山方面へ降りようかと思ったけど、思い直して更に東へ行こうと思ったら、どうやら、完全に舗装化されてしまっていて、この先はダートじゃなさそうな感じ。
もう少し情報を集めておくべきだったか…上勝町方面の路面はどうなってるんだろう? もしかして、全部舗装されてしまったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする