ニコン、APS-CサイズCMOSを搭載した「COOLPIX A」 -AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @avwatchさんから APS-C、単焦点レンズのコンデジって、SIGMAのDPシリーズの客層を取りに来た感じかな?
TS125Rの排気デバイスやフロントサスペンション等を分解清掃するに当たって、取り敢えず必要になりそうな部品を購入しました。
たぶんやってる内に、他にも色々と部品が必要になるかもしれませんが…
ついでにビードストッパーとか、ヘルメットホルダーとか。
あと、昔のようにチャンバーを野焼きできる環境ってのが無いので、水洗い用にパイプクリーナーを大量に購入。
バラすのは良いとして、果たして元通りに組戻す事ができるのか…
webikeで買うよりもmonotaroで買ったほうが安いものは、monotaroにて購入。
スパークプラグ、webikeで注文してたの忘れてて、monotaroでも買ってしまった…
タイヤチューブ、リムバンド、スパークプラグ、チャンバー用ガスケットがTS125R用。
スタビギヤレンチと薄型スパナは車載工具用にしようと思って購入。
オーリングは微妙なサイズ違いなのですが、KLX125のオイルフィルター交換用に使えるかどうか、実験用に購入してみました。
@js3oag おや、ジャッキ買ったんですか?確かにミニバンのタイヤ交換だと、このクラスのジャッキじゃないと辛いですね。アルミジャッキの2tクラスは高すぎて、手が出ないなぁ…
不注意には死を、旧ソ連の労働者向け注意喚起ポスターが血なまぐさい | buzzap.jp/news/20130301-… おそロシアに限らず、ドイツとか nico.ms/sm4666095 アメリカも youtu.be/x5ZSDiEJruI なかなかグロいけどな
フルタ製菓株式会社 ボツ案 furutaseika.hatenablog.com ありゃ。フルタ製菓のブログ休止してしまってたのか…良い記事が多かったから、また再開してほしいなぁ
@noratobu 北海道は凄まじい雪だったようですが、どうでしたか? 東京はビジホ暮らしですかね? ともあれお気張りやす。
成長をやたら謳う会社には気をつけましょう - GoTheDistance (id:gothedistance) d.hatena.ne.jp/gothedistance/…
@noratobu 北海道の寒さは、「寒い」っていうよりは「痛い」って感じですしねぇ。 東京での1ヶ月タコ部屋生活頑張ってください。 まぁ、タコ部屋は誰か一人が病気すると、全員に感染して全滅するってのが怖いですな。
片山ゆうすけ君完全終了 志布志事件と高知白バイ事件の責任者が担当にengawa.2ch.net/test/read.cgi/… クソワロタ 思いっきり冤罪吊し上げじゃねーかwwwwwwwww
写真を整理してたら父親の撮った写真にな、なんとKISSのエースが写っちょる。それも77年初来日の・・・ギョエ~・・オヤジは隠れロックファンかと感激したら裏に鉛筆で『外人のチンドン屋』のカキコが・・ pic.twitter.com/7si8rLdLtf
あまり期待せずにTAXANのLEDプロジェクター買ったんだけど、無茶苦茶明るくてビックリした。この手の機器を買って久々に感動したかも。
加賀電子が出してる小型LEDプロジェクター「KG-PL051W」を買いました。
会社で使ってるプロジェクターが古くて、HDMI端子が無かったり、720pに対応してなかったりで、色々不便だったのと、前から「天井に映像を映して、寝ながら映画が観たい」と思っていて、個人レベルでお手軽な感じの物を色々と探した結果、この商品になりました。
まずは、大きさですが、かなり小さいです。光源がLEDだからなのでしょう。フットプリントは下の写真の通り。
HHKBよりも巾は狭く、Logicool M570と同じぐらいの奥行きです。実寸は170(幅)×138(奥行)×42.5(高さ)mmとの事。
背面は
HDMI端子とRGB入力があるので、映画鑑賞にも使えるし、PCを繋いでプレゼンも可能ですね。SDカードスロットやUSBスロットがあるので、こちらにメモリーを挿せば、PCレスで色々と見る事ができるようです。
スタンドアローンで、Powerpointのデータも見る事ができるそうですが、フォームが崩れずに閲覧できるなら、使い勝手としては最高なんですけどねぇ。こればっかりは試してみないと分からないですし。今度機会があれば試してみよう。
で、前面はレンズと給気口。上面にはピント合わせ用のダイヤルと設定用のボタン類が付いています。
底面にはカメラの三脚が取り付けられるようになっていて、天井に投影させる際には、三脚を使うという形になります。
プロジェクター本体が小さすぎて、ACアダプターがやたらと大きく見えますが、アダプターの出力は、少し大きめのノートPC用と同じぐらいです。電圧も見たことがあるような数字なので、探せば似たような出力で、もう少し小さいACアダプターが見つかるかもしれません。
付属品はリモコンと、WiFiのドングル。無線LANで画像が飛ばせるとか何とか。使う機会があるかな?
「今回の目的は天井に映像を投影して見る」という事なので、ついでにミニ三脚も購入。
SLIKのMINI2です。大きさや雲台の可動範囲は問題無いのですが、雲台がむちゃくちゃ使い難い。まぁ、固定してしまえば動かす事は殆ど無くなるんだろうけど、調整するのに、何箇所もネジを緩めて締めて…とやってるとイライラする。プロジェクター自体は800gしか無いので、ボール型の自由雲台でも問題無いんじゃないかな。今度、雲台部分だけ交換しよう。
さて、明るさですが、カタログ値500ルーメンですので、正直あまり期待してなかったのですが、実際に投影してみてビックリです。かなり明るい。
夜で、部屋の蛍光灯を点灯させてる状態で投影しても、
このぐらいのレベルで見る事ができます。自分の部屋は、電気を消しても、周辺からの明かりまでは防ぐ事ができないような環境ですが、
かなりクッキリです。これで、横幅110cmぐらい。インチ換算するのも面倒なので、興味のある人は計算してみて下さい。
で、床に置いて、天井に向けて投影。
蛍光灯の真横に投影してみました。カメラで撮影すると、露出が蛍光灯に引っ張られるので、分かりにくいですが…
どれぐらいの照度かというと、天井のクロスの目が見えるぐらい。
それでも、まぁなんとか見る事ができます。
照明を消すと、
こんな感じ。これで横幅140cmぐらいの映像ですね。うちの床から天井に投影した時の最大サイズがコレって事です。
コレ以上大きく写そうと思ったら、壁に写すしか無いのだけど、そうなると設置場所がなぁ…という、プロジェクターを一般家庭で使う上での悩みが発生する訳です。
それから、暗闇でプロジェクターを使っていると、浮遊しているホコリがキラキラと反射して光ってるのですが、そうなるとやって来るのが「奴」です。
邪魔すんなw
収納は付属の袋に入れてやれば、非常にコンパクトに収まります。
袋は中で二分割されていて、片方にプロジェクター、片方に付属品を入れるようになっています。
プロジェクター本体、ACアダプター、リモコン、HDMIケーブル、RGBケーブル、AppleTV、電源ケーブルを全部突っ込んだ状態が、コチラ。
三脚は流石に別袋になってしまいますが、壁に投影させるだけなら、もっと小さい、コンデジ用の三脚でも問題無いんじゃないかな。たぶん。
てな訳で、水銀ランプを使った、何千ルーメンとかのプロジェクターと比べると、暗いっちゃあ暗いのですが、自分の用途では必要十分です。100インチ以上の大きさで十分な明るさが必要な人には不向きかもしれません。
LED光源なので、起動後10秒程で投影が始まりますし、電源オフ後も10秒ぐらいでファンが止まって、撤収作業を始める事ができます。
まぁ、LEDプロジェクターも年々進化しているようなので、来年には700ルーメンとか800ルーメンとかの製品が出ているかもしれませんが、こういうのって欲しい時が買い時ですしね。性能が良くなるのを待ってると、何時まで経っても買えないから…
![]() |
TAXAN 小型LEDプロジェクター 500ルーメン WXGA 800g DLP方式 KG-PL051W |
TAXAN |
![]() |
SLIK 三脚 ミニ2 |
スリック |
![]() |
Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A |
アップル |
![]() |
WD TV Live ストリーミング・メディアプレーヤー 無線LAN搭載/1080p対応/Hulu対応 WDBHG70000NBK-JESN |
WESTERNDIGITAL |
![]() |
GREEN HOUSE スリム HDMIケーブル typeA-typeA 1m GH-HDMIS-AA1M |
グリーンハウス |
RT @baikuto バイクと!:スズキ GSR750 ABSの国内仕様を3月21日に発売 逆車より14万安い94万円 baikuto.doorblog.jp/archives/54406… 一目みただけでスズキとわかるデザイン。悪くない。 国内仕様なのにフルパワーな処もスズキらしいw
CBF1000の車検終えて帰宅。寝屋川のラインが新しくなって、光軸が厳しくなったと聞いてたから、なにわの車検場に行ったのだけど、こちらもラインが新しくなってて、結局どっちでも一緒だった。順番が前の弄り倒したハーレーが光軸で跳ねられてた。新しくなる前なら、いけてたんだろうけど…
・ちなみに「とくれん」は「徳島県加工農業協同組合連合」の略である。15.30代後半と給食の話をすると、かならず「鯨肉のノルウェー風」が出る。18.の油引きに関しては、近隣他市でもやってるらしいけどねぇ…goo.gl/GztS6 神戸の学業
「間抜けで気持ちの悪い文章」を書くために知っておかなければいけない6つのテクニック | OZPAの表4 ozpa-h4.com/2013/02/28/how… @OZPAさんから
バッファロー、国内初のIEEE 802.11ac対応ルーター発売を予告 ~無線LANで1,300Mbpsに対応 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @pc_watchさんから 今後の展開と値段次第かなぁ…
親指メール: テンプレート内の日時/文章を簡単に変えられる定型メールアプリ。無料。 - たのしいiPhone! AppBank appbank.net/2013/02/28/iph… @appbankさんから 業務メールなんて1/3ぐらいは定型文だし、そこそこ使えるかもしれない。
痛いニュース(ノ∀`):【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv… デザインセンスが無い俺でも、これは駄目だとわかるレベル