![駒込駅のツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/6a12b61817ce4f52085d77484a12717e.jpg)
新緑の季節となって見頃になってきたのがツツジ
都内では駒込駅や六義園がツツジの名所となっている。
![つつじ電車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/67b3247603b478246c00ce37de88e5ab.jpg)
駒込駅にはツツジの電車も
![六義園の染井門](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/d03bc11a161df4d48c146ace086036ea.jpg)
駅のツツジもいいけど、ツツジを見るなら六義園
GW期間は特別に普段は閉まってる染井門が解放されるので駅からのアクセスも便利だ
![六義園のツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/c8484b23bf110b02b5c0c1a363cc878c.jpg)
さて、駒込がツツジで有名になったのは江戸時代
元禄の頃に染井村(駒込)でツツジの栽培がおこなわれ、江戸に園芸ブームが起こったそうだ
![八重霧島](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/22d1e6526390043e28622353d66da370.jpg)
江戸の人々は桜が終わるとツツジ、そしてサツキの花見に競って染井村に出掛けたそうだ
![六義園藤代峠](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/021c9dc8eb90bdd990425f80e82e7358.jpg)
六義園のツツジ鑑賞ポイントは多くあるが中でも圧倒的なのが藤代峠だ
![六義園藤代峠](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/2edd9b55c8ff27ae65c090df9312e395.jpg)
ツツジの植えられた斜面を登ると園内を眺望できる
フォトチャンネル 六義園のつつじ
![六義園の地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/fe0f2bf1f0fff6b5b026b120b117473a.jpg)
↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)