浮島ヶ原自然公園(秋) (静岡県富士市) 秋の雑草その2 2012-10-22 20:45:32 | 花の名所 花や葉がソバに似ているのでミゾソバ(溝蕎麦)と呼ばれるタデ科の植物 別名は「ウシノヒタイ」、葉の形が牛の額に似ているからだそうです。そういわれると似ているかも こちらもタデ科の植物でシロハナサクラタデ(白花桜蓼) まだ蕾ものが多かったです、米粒がたくさん付いているように見えますね。 セイタカアワダチソウ(背高泡立草) 帰化植物でどこにでも生える厄介な雑草ですね。 ↓↓↓
浮島ヶ原自然公園(秋) (静岡県富士市) 秋の雑草 2012-10-17 22:26:51 | 花の名所 ◎静岡県◎ 秋になって地味な風景になりつつある浮島ヶ原ですが、秋ならではの花も咲いています。 秋の七草の一つのカワラナデシコ、日当たりの良い場所で育ちます。 これはヨメナのようですね。 ジュズダマ。子供の頃はそこらじゅうに生えていましたが、最近は見かける機会が少なくなってきたかな。 ↓↓↓
山中湖花の都公園 (山梨県山中湖村) 富士山とお花畑 2012-08-27 21:04:49 | 花の名所 ◎山梨県◎ 雄大な富士山と四季折々の花が楽しめるのが花の都公園の最大の特徴です 花の都公園は無料ゾーンと有料ゾーンがあり有料ゾーンは大人500円、ただし駐車場は別料金で乗用車300円(無料ゾーンでも駐車場代は必要です) 有料ゾーン内には三連水車や温室、滝、売店や休憩所などがあります。 また、溶岩樹型を地下から観察できる珍しい施設もあります。 ↓↓↓
パノラマロードのポピー (静岡県裾野市) 福島産のポピーが見頃です 2012-06-04 21:02:28 | 花の名所 ◎静岡県◎ 裾野ICから富士山方面へ向かう通称「パノラマロード」 (ヘルシーパークやヤクルトの工場がある道路と言った方が分かりやすいかな?) 季節に応じた花と富士山でおもてなしをする取組が行われていおり、今の季節はポピーが見頃。 ここのポピーは福島から取り寄せた種から育てたものです。 残念ながら雲が多くて富士山は見えませんでしたが、爽やかな風に揺れる花を見ていると気持ちが和みます。 ↓↓↓
アロエの里 (静岡県下田市) 1月15日までアロエ祭り開催中 2012-01-09 20:13:12 | 花の名所 ◎静岡県◎ 下田市にあるアロエの里ではアロエ祭りが開催中、期間は1月15日まで。 ちょっと鄙びた感じのする観光スポットですが、ゆったり散策するにはお手頃かも アロエ祭りの期間中は売店でのサービスもありますよ。 ↓よろしかったら投票をお願いします