![鍛冶屋浜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/2ce1d19b469dfbef94fce2dc615aabe1.jpg)
仁科の地磯の中で楽に行ける地磯ランキング上位に入る磯、磯というより堤防ですね。
右と左の2ヶ所ありますが、お互いに直接は行き来はできません。今回は左側に行ってみました。
![登り口](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/9fd8567482e3a51f19e976d593c98257.jpg)
浜に降りたら左側の崖に向かって行き、岩場に階段状の窪みが掘ってあるので登っていきます。
![上から見た釣り場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/bec09ccd40461c1741e75e2d7436203a.jpg)
下までは2メートル弱ぐらい、写真には写っていませんがロープが設置されているので、伝って降りていきます。
手ぶらだと楽々ですが、荷物がある時は慎重に。
![鍛冶屋浜の釣り場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/f203fbfd896d524c40f94d9bd5f4b8bd.jpg)
多少のデコボコはあるけど、ほぼフラットで広さもあるので釣りやすいですが、海苔が生える時期は滑るのでフェルトまたはフェルトスパイクの着用がオススメです。
![釣果](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/c12d92a36417c206426a889515891094.jpg)
大物は釣れませんでしたが、メジナとメバルが釣れました。カワハギも狙えそうです。
帰りにはすぐ隣にある沢田公園露天風呂で釣りの疲れ癒して帰りましょう。
![鍛冶屋浜付近の地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/b83363ee44f365dd5f7719619d1ae7fa.jpg)
↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)