![説明](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/9de252685ecde497b8bc45f201d8221d.jpg)
伊豆の稲取で一番の観光地はやっぱり稲取岬でしょうか。稲取岬は鳥羽一郎の愛恋歌にも歌われていて、歌を刻んだ石碑が立っています。この石碑に使われている石は江戸城を改修するときに切り出された築城石で、切り出されたが江戸へ運ばれず残されたものです。
![大島](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/17e086e346b3d017baf82c00ab28107e.jpg)
![利島・ウドネ島・新島](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/53c9bfd2a868282a0ecede1e679ef3e8.jpg)
岬から海を見ると大島や式根島、新島などが見えました。ズームを使って見ると大島の町まで写っていました。稲取から大島まで30Kmぐらい、意外と近いのですね。
岬のシンボル的存在はやっぱり灯台でしょう。昭和47年に建てられた灯台で歴史は浅いです。
![どんつく様](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/8c70be09057d1e3c8617341d0e42ae03.jpg)
シンボルといえば、こんなシンボルも岬のどんつく神社に祭られていました。御神体が男性、神社の社が女性を現しているそうです。
私は藤田まことさんが来たときに役員についたことがありますよ~
「あしあとログ」に、記録されていますよ。
演歌歌手は、日本全国に歌の石碑を建てる(建てられる)のが好きみたいですね!!
たまに、ボタンを押すと大音量で歌が流れる石碑があり、押すんじゃなかったと後悔します。