玉造神社と玉砥石(静岡県沼津市) 駿河の玉造郷 2010-01-26 21:46:13 | 史跡 ◎静岡県◎ 沼津市の黒瀬橋南側に玉造神社があり、祭神は玉造氏族の祖神と水神です。 この神社がある狩野川沿いの香貫山麓には平安初期から玉造りを職業とする民が住んでおり、朝廷に献上する丸玉や装飾用の勾玉、管玉を作っていたそうです。 川を渡った沼津警察署裏付近には玉砥石が残されています。 この石は玉を磨くための砥石として使われたものです。承平年間(931~938年)に書かれた和名類聚抄(平安時代中期に作られた辞書)には駿河国駿河郡に玉造郷の名前が記されているそうですが、香貫一帯が玉造郷だという明確な証拠は見つかっていないそうです。 ↓よろしかったら投票をお願いします #静岡県 « 用沢寺(ようたくじ)(静岡... | トップ | 平作地蔵(静岡県沼津市) ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 『現場監督サラリーマンの空しい隠れ場?単身赴任の男はつらいよ?』 (智太郎) 2010-01-27 17:51:50 狩野川沿いの香貫山麓ですかー?民謡でさぁ♬:ウサギ追いしーかのやまー!子ぶな釣りし、かのかわー?ってあったよね?自分は小学生時代には、「狩野川」(かのがわ)って近所にあったからこの川の事だと思ってました。本当です!<`ヘ´>(●^o^●)・・ こんばんは!「労働者諸君の皆さん。今日一日、本当に労働ご苦労さん」(男はつらいよ:寅さんのよく使ったセリフ)では、無いですが、<`ヘ´>・・不況で派遣の現場監督員で単身赴任生活をしているアラフォーの自分ですが、残業無しで帰宅する付近の登戸駅も静岡県東部地方の実家最寄りの駅にそっくり、工事予算の疑惑が感じられつつも、当建設会社サラリーマンの隠れ場所?:仕事が無いにしろ、こんな所で休憩ってか?仕事してるフリ?社長は知らないら?・・寅さん写真を貼ってみました。1言コメントと応援もよろしく頼む次第です。<m(__)m>・・どうぞ!遊びに寄って見てやって下さい。 返信する Unknown (しずおかk) 2010-01-27 21:48:27 藤枝市の鬼岩寺の「鬼かき石」も、玉砥石だと考えられています。やはり細長い石の、長軸方向に砥いだ跡がありますよ。本来は石を寝かした状態で、跨いで玉を砥いだのかも? 返信する 智太郎 さん (てるみんこふ) 2010-01-27 23:18:10 歌の歌詞は「かの川」ですよね ^^;私も子供時は狩野川の事だと思ってました。 返信する しずおかk さん (てるみんこふ) 2010-01-27 23:22:09 石を寝かして砥いだ方が疲れなくて効率よさそうですよね? 香貫山の麓にある遺跡でも多くの玉類が発見されていますが、玉造郷との関係は不明のようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も子供時は狩野川の事だと思ってました。
香貫山の麓にある遺跡でも多くの玉類が発見されていますが、玉造郷との関係は不明のようです。