おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

石垣のある古墳 「桜土手古公園(神奈川県秦野市)」

2009-11-11 22:49:56 | 史跡
1号墳

神奈川県秦野市の桜土手古墳公園には保存古墳が6基、復元古墳が1基あり、全てが円墳になっています。

1号墳

桜土手古墳群では35の古墳が確認されており、そのなかで最大の1号墳が復元されています。1号墳の特徴は2段築成型で墳丘の周りを石垣が一巡していることでしょう。

31号墳 32号墳
28号墳 29号墳


6基の保存古墳は盛り土で保護されていますが、ほぼそのままの大きさ、いずれにも周溝があります。

甕 直刀など
瓶など 装飾品など


古墳からは直刀、甕、装飾品などが出土しており、公園内の展示館で見ることができます。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神奈川県秦野市には親戚おるけんども (智太郎)
2009-11-12 20:31:43
へへっ?でもね?てるちゃんも、いずれは行く行くウチの嫁の故郷「佐賀県の吉野ヶ里遺跡」を見たらたまげますぜー?こんなん問題外!ですよ?あ?でもね?『佐賀のがばい姉ちゃんインフルエンザになる (T_T)/~~~』でヤバイ!ヤバイですよ?御祈念頼みますよ?更新しましたので、よろしければ見に来て下さい。<m(__)m>
返信する
智太郎 さん (てるみんこふ)
2009-11-12 23:11:55
いつかは吉野ヶ里遺跡に行って見たいです。



奥さんがインフルですか?
早く治るといいですね、智太郎さんも感染しないように注意してください。
返信する
Unknown (しずおかk)
2009-11-12 23:46:36
すごくわかり易い古墳なのに盗掘に会わずに?、たくさんの遺物が残っていましたね。

吉野ヶ里遺跡を観るために佐賀に行ったら、入り口に「台風接近のため、臨時休園」という張り紙がありました!!
返信する
しずおかk さん (てるみんこふ)
2009-11-13 23:27:57
大型の甕や装飾品も多いですよね。
地域的に秦野一族と関係があるのでしょうか?


せっかく佐賀まで行ったのに休みだったのですか!
それは可哀想すぎ。
返信する

コメントを投稿