![1号墳](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/17e15dae96ca56027ab9d1474dc1b3ec.jpg)
神奈川県秦野市の桜土手古墳公園には保存古墳が6基、復元古墳が1基あり、全てが円墳になっています。
![1号墳](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/5407e093272fab77cd403035449b40b8.jpg)
桜土手古墳群では35の古墳が確認されており、そのなかで最大の1号墳が復元されています。1号墳の特徴は2段築成型で墳丘の周りを石垣が一巡していることでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6基の保存古墳は盛り土で保護されていますが、ほぼそのままの大きさ、いずれにも周溝があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古墳からは直刀、甕、装飾品などが出土しており、公園内の展示館で見ることができます。
↓よろしかったら投票をお願いします
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
奥さんがインフルですか?
早く治るといいですね、智太郎さんも感染しないように注意してください。
吉野ヶ里遺跡を観るために佐賀に行ったら、入り口に「台風接近のため、臨時休園」という張り紙がありました!!
地域的に秦野一族と関係があるのでしょうか?
せっかく佐賀まで行ったのに休みだったのですか!
それは可哀想すぎ。