おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

浮島ヶ原自然公園 (静岡県富士市) 初夏の浮島

2012-05-20 16:33:47 | 公園
◎静岡県◎

ナヨナヨワスレナグサ

四季折々に変化を見せてくれる浮島ヶ原自然公園

ナヨナヨワスレナグサ 名前が面白いこの植物は昭和47年に浮島で発見されたそうですが帰化植物らしいです。

サワノトラノオ

サワノトラノオ(沢の虎の尾) 静岡県内では浮島でしか分布しておらず、全国的にも珍しいそうです。

ユウゲショウ

ユウゲショウ(夕化粧) 明治時代に観賞用として持ち込まれたそうです。


シロスジカミキリ

シロスジカミキリ かなり大きなカミキリムシです。こっちに向かって飛んできたときには怖かった・・・

ハラビロトンボ

ハラビロトンボ お腹の部分が扁平でメタボ体型なトンボです。

浮島ヶ原自然公園付近の地図

↓よろしかったらポチッとな
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真をお借りしたいです (AAP水野と申します)
2013-12-06 00:31:41
はじめまして
静岡県にある広告代理店 エイエイピーの水野と申します。ブログから失礼致します。弊社クライアントである沼津市商工会さんという商工会で、このたび、沼津市原のグランドデザインという業務がございまして、報告書の中にこちらに掲載されております浮島ヶ原公園のサワノトラノオ(沢の虎の尾)の写真を掲載してほしいとのことでしたが、写真がなく探していた所、こちらのHPを見つけました。
ぜひ使用させていただきたいと思います。よろしいようでしたらmizuno-s@aap.co.jp
までご連絡いただけましたらと思います。不躾なお願いですみませんが、何卒よろしくお願いいたします。水野
返信する

コメントを投稿