◎神奈川県◎
![尾崎咢堂記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/4845a547618b6501384d1f304336a0ad.jpg)
神奈川県相模原市の津久井に「議会政治の父」、「憲政の神様」と呼ばれた尾崎咢堂(尾崎行雄)記念館があります。記念館のある場所は尾崎家の屋敷のあった場所。
![為公正](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/d705dcb3f38baab5185df2b6478d3798.jpg)
尾崎行雄(号は咢堂)は安生年(1858年)に生まれ、自由民権のために尽くすことを志して大政治の道を歩み明治・大正・昭和と憲政の発展に力を尽くしました。
館内には尾崎咢堂(行雄)の遺品や書、生い立ちを記したパネルなどがあります。
![咢堂桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/998735a0b06be17b5ffb51c0709d4de4.jpg)
アメリカ・ワシントンのポトマック河畔にある桜並木は尾崎行雄が東京市長時代(1912年)に贈ったもの。ここにはワシントンから里帰りした桜が植えられています。
![咢堂桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/f3d73b92c65f07f1a7b455d9937acd76.jpg)
咢堂桜と名づけられた桜は八重桜の普賢象という品種でまだ花が残っていました。
![花水木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/604f2d9453a9225ccd50b97368755032.jpg)
側には花水木が植えられていますが、花水木はワシントンに贈った桜の返礼として贈られたものです。
↓よろしかったら投票をお願いします
![尾崎咢堂記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/4845a547618b6501384d1f304336a0ad.jpg)
神奈川県相模原市の津久井に「議会政治の父」、「憲政の神様」と呼ばれた尾崎咢堂(尾崎行雄)記念館があります。記念館のある場所は尾崎家の屋敷のあった場所。
![為公正](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/d705dcb3f38baab5185df2b6478d3798.jpg)
尾崎行雄(号は咢堂)は安生年(1858年)に生まれ、自由民権のために尽くすことを志して大政治の道を歩み明治・大正・昭和と憲政の発展に力を尽くしました。
館内には尾崎咢堂(行雄)の遺品や書、生い立ちを記したパネルなどがあります。
![咢堂桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/998735a0b06be17b5ffb51c0709d4de4.jpg)
アメリカ・ワシントンのポトマック河畔にある桜並木は尾崎行雄が東京市長時代(1912年)に贈ったもの。ここにはワシントンから里帰りした桜が植えられています。
![咢堂桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/f3d73b92c65f07f1a7b455d9937acd76.jpg)
咢堂桜と名づけられた桜は八重桜の普賢象という品種でまだ花が残っていました。
![花水木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/604f2d9453a9225ccd50b97368755032.jpg)
側には花水木が植えられていますが、花水木はワシントンに贈った桜の返礼として贈られたものです。
↓よろしかったら投票をお願いします
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
(⌒▽⌒;) オッドロキー
かなり山のほうですよ。