後期シルバーの戯言

一寸した日常生活・身辺雑記と旅日記

東京山の下名所と下町散策

2010年10月21日 | 名勝旧跡巡り

金婚式の翌日、 はとバスの 「山の手名所と下町」を娘2人と東京観光、観光ルートは以下。
  「 浅草観音と仲見世ー八芳園(昼食)ー六本木ヒルズ・東京シティビューー東京クルーズ」

1.浅草寺
  浅草寺は2~3回参詣したが何時も雷門・宝蔵門・本堂とすんなり参詣仲見世商店街をぶらつくだけだった。今回は仲見世は素通り、浅草寺の西側境内を散策した。影向堂・淡島堂・銭塚地蔵堂の他周辺諸堂舎が多数ある。本堂右側にも二天門(重要文化財)・弁天堂があった。残念ながら回れなかった。

影向堂には生まれ年(干支)ごとの守り本尊がお祀りしてある。淡島堂は現在の本堂が建立されるまでの仮り本堂で本堂再建後平成6年移築改修され、銭塚地蔵堂は石仏六地蔵尊が本尊で台座の石塔の下に「寛永通宝」が埋められたいるとされることから「銭塚地蔵」と名づけられたそうだ。

          
     雷門(正面)        雷門(裏側)          宝蔵門

      
            本    堂                         五重塔

           
      影向堂             淡島堂       浅草寺境内からのスカイツリー

2.八芳園
  ここで昼食(和食)をとる。昼食後庭園を散策、3組の新郎新婦が方方で記念写真を撮っていた。今日挙式したわけではなさそうだ。多分結婚式の日程の中で、挙式とは別の日に記念写真を撮っているのだろう。素晴らしい庭園であった。

八芳園といえば結婚式場・披露宴会場で知られているが、古事来歴は知らなかった。八芳園のHPによれば「この地は安政元年には松平薩摩守の下屋敷であった事が確認出来るだけ。明治末には実業家渋沢喜作氏へ、その後日立製作所の創設者の久原氏に渡り自然野庭園を生かした大庭園を建造、戦時中も大きな被害を受け無かった。昭和25年料亭等の経営者長谷敏司氏を会長に株式会社八芳園がスタートした。」とある。(詳しくはHPのは八芳園の歴史を)


         
                八  芳  園  の  庭  園

3.六本木ヒルズ
  ホリエモンこと堀江貴文元ライブドアー社長の事件や、六本木に観覧車の設置で物議を醸したことで、六本木が有名(昔から有名だったか)になった六本木ヒルズ。兎に角1度は訪れて見たいと思っていた処だ。


開発経緯を調べたら「六本木六丁目のこの地区の開発は、1986年「再開発誘導地区」の指定を受け地区内の権利者8割約400件の参加で、指定から15年経過した2000年に着工し2003年竣工した。」とあった。

観光のメインは森ビル52階の東京シティビューであろう。東京の一望は20年程前か東京タワーで見て以来である。高層ビルがに林立し全く景色が変わっている。再上階53階には森美術館、現代アートを中心にファッション・建築・デザイン・写真・映像など様々なジャンルの展覧会が開催されているという。

今回は吉岡健仁・篠田太郎・栗林 隆三氏のネイチャーセンス展が開催されていた。日本の自然知覚を考える3人のインスタレーションだそうだが、近代美術に音痴の私には良く解らない。

4.東京湾クルーズ
  シンフォニーモデルナという総トン数2,618トンの客船で、日の出埠頭を出てお台場海浜公園付近まで約50分の周遊で、お茶を飲みながらの休憩時間のようなものだ。

   
          ベイブリッジとお台場遠景                    シンフォニーモデルナ

お上りさんの東京観光の1日であった。