善光寺御開帳も終わり賑わった善光寺界隈も平常に戻った。参詣者も前回よりも多い673万人だそうだ。1万人単位までどのようにして把握したのだろう?。
通常年間の参詣者が600万人程度といわれているので、年間の参詣者が2か月の間に訪れたことになる。道路の渋滞、回向柱での長い待時間にも拘わらず大勢の参詣者が訪れたものだ。
回向柱は6月26日(金)お納め式が執り行はれ、歴代回向柱のある境内西側に移された。今年の回向柱を含め9本ある。1番古いのは54年前で、昭和36年の御開帳の回向柱ということになるが、腐朽し1米足らずになっている。
次回6年後平成27年の御開帳には元気で参詣したいものである。
今回の回向柱

歴代の回向柱

過去の回向柱
通常年間の参詣者が600万人程度といわれているので、年間の参詣者が2か月の間に訪れたことになる。道路の渋滞、回向柱での長い待時間にも拘わらず大勢の参詣者が訪れたものだ。
回向柱は6月26日(金)お納め式が執り行はれ、歴代回向柱のある境内西側に移された。今年の回向柱を含め9本ある。1番古いのは54年前で、昭和36年の御開帳の回向柱ということになるが、腐朽し1米足らずになっている。
次回6年後平成27年の御開帳には元気で参詣したいものである。

今回の回向柱

歴代の回向柱

過去の回向柱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます