後期シルバーの戯言

一寸した日常生活・身辺雑記と旅日記

京都祗園祭(1)

2009年08月01日 | 旅行
7月16~17日バスツアーでき京都祇園祭に行ってきた。メインの山鉾巡行は17日で16日は青蓮院・知恩院と八坂神社を参詣した。

青蓮院は天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の1つとして古くからよく知られ、現在は天台宗の京都五個室門跡の一つだそうだ。京都の寺院はどこも庭園が素晴らしく、この青蓮院も境内全域が国の指定史跡となっており室町時代の相阿弥(私は勉強不足で知らない)の作と伝えられる主庭は見事であった。

      
     青蓮院                 主庭             楠(天然記念物五本あり) 

浄土宗開祖の然を祀る知恩院は浄土宗総本山である。壮大な三門は現存する木造三門としては我が国最大だそうだ。ここから御影堂へ上がる石段は男坂と女坂と2つあり、なだらかな女坂は馬の通路用として作られたようだ。

庭園は友禅園・方丈園・二五菩薩の庭・山亭庭園など綺麗な庭園に見とれた。御影堂を始め伽藍は境内には美しい建築がならび建っている。

大晦日の除夜の鐘で有名な巨大な梵鐘にも圧倒された。


     
    知恩院三門             友禅園                御影堂               

      
   25菩薩の庭             大梵鐘                      女坂
   

     男坂             大方丈庭園                       


最新の画像もっと見る

コメントを投稿