今日は少し寒さも和らぎ、完全防寒着でいったのですが、少し動くとぽかぽかしてきました。
筑波山もよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/41a53551a8b6cd18e13c6547c87ba437.jpg)
イラガでほとんど葉が食べられてしまった株は花芽が極端に少なく、
私は花芽優先で剪定していくのですが、
息子は枝ぶり優先・・・今年の実がつかないぞ・・・でも変な枝ぶりにしてしまうと、後々たいへんなのですが、、、
一つの株に3~4本くらいが理想なのですが、やたら徒長枝が出て、混んでしまったものは、結構太い枝をのこぎりで切ります
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/226550490b7996549644ce4bb38059bb.jpg)
しゃがんで、少し離れて、反対から見てと、木のまわりをぐるぐるしながらの作業です
そしてそれらの枝にはカイガラムシなどもい含めてとるので、なるべく焼却もしくはゴミとして捨てるかしないと、
カイガラムシが増えてしまいます。蓑虫も取りながら、、この辺が無農薬の大変なところ・・・
その分イラガや、毛虫、カイガラムシもつかないように、愛情たっぶりに育てるんです・・・
剪定も7割ほど進んで切り取った枝も山になりました。1か所に集め燃やしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/160583a053e00f9aeb2de1cf776383f3.jpg)
髪も服もいぶされてしまいました。
筑波山もよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/41a53551a8b6cd18e13c6547c87ba437.jpg)
イラガでほとんど葉が食べられてしまった株は花芽が極端に少なく、
私は花芽優先で剪定していくのですが、
息子は枝ぶり優先・・・今年の実がつかないぞ・・・でも変な枝ぶりにしてしまうと、後々たいへんなのですが、、、
一つの株に3~4本くらいが理想なのですが、やたら徒長枝が出て、混んでしまったものは、結構太い枝をのこぎりで切ります
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/226550490b7996549644ce4bb38059bb.jpg)
しゃがんで、少し離れて、反対から見てと、木のまわりをぐるぐるしながらの作業です
そしてそれらの枝にはカイガラムシなどもい含めてとるので、なるべく焼却もしくはゴミとして捨てるかしないと、
カイガラムシが増えてしまいます。蓑虫も取りながら、、この辺が無農薬の大変なところ・・・
その分イラガや、毛虫、カイガラムシもつかないように、愛情たっぶりに育てるんです・・・
剪定も7割ほど進んで切り取った枝も山になりました。1か所に集め燃やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/160583a053e00f9aeb2de1cf776383f3.jpg)
髪も服もいぶされてしまいました。