ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

野菜を追加

2011-05-18 | Weblog
黄色いトマト

黄色の方が甘いと聞きまして・・・去年はすごく茂ったのですが、、今年もうまく育ってほしい。

赤い皮のカボチャ

どんな感じに成るのでしょうか?

ひょうたんの形のカボチャ

以前普通のカボチャの苗をかったのに、このひょうたん型のカボチャが成りだしたことがありました。たぶん接ぎ苗で元の方がでてきたのではないか?と思ったのですが、その時は食べられるかどうかわからず、置物になったのですが、説明によると食べられそうです。

土手部分の雑草がしげらないように、カボチャ作戦です

鎌倉のお菓子屋さんの視察がありました

2011-05-17 | Weblog
なんとすっかり写真をとるのを忘れてました。

この夏のシーズン、つくばのブルーベリーの生果実を鎌倉の「レザンジュ」さんで使って頂くことになりました。

ピクニックの園の中を案内しました。ブルーベリーの花弁も酸味があって美味しいですよと勧めました。

青い実ができていて、写真も撮ってくれました。
http://www.lesanges.co.jp/shop/honten.htm

鎌倉が本店ですが、銀座にもお店があり、サロンも素敵です。是非、シーズンが終わったら、私たちも研修旅行で訪れてみたいです。クッキーの詰め合わせをいただきました。めっちゃ美味しかったです。

私たちが作ったブルーベリーが素敵なケーキやタルトに乗せられるのは名誉なことです。

除草作業

2011-05-15 | Weblog
今年も雑草が元気に伸びて来ました
藪からし・・・根っこが深く、いつの間にかしっかりブルーベリーの幹にびっしり絡みついてしまうのです。


この名前のわからない蔓草もなかなか手ごわい。細かくくるくるとからみつきます。そしてとげとげのある蔓草もこの後でてきます。

あ~雑草との戦い 開戦です。草払い機も慎重して息子と交代で園の外、中と、茂る前になんとか阻止しなければ・・・

そして今日はミツバチがブルーベリーの枝にコロニーを作ってて、びっくり

このままどこかに行かなければいいのですが・・・

ネット張りほぼ終了

2011-05-14 | Weblog
手前にミツバチがいるので、奥のネットと真ん中のネットを張りました。ネットとネットを縫い合わせ穴あきを修理しながら細かい作業が続きます。
今日は夏の助っ人のFさん夫妻とピクニックランチをしました。
愛犬ゴンくんとチッチくんも一緒だったのに、、写真とるの忘れて。。。

写真のゴンくんは5キロちかく彼女の自転車と一緒に走ってきてくれました。

ネット張り&ゴーヤ植え付け

2011-05-14 | Weblog
ブルーベリー園の奥の方からネットを張ってきています。息子と二人では、なかなか辛いものがあり・・・ちょっと引っ張ってくれる人がいるとすごく助かります。また夏の助っ人を呼んで手伝ってもらました。これで後は要所要所を固定していけばよいのですが、、ネットに雑草が絡み~の、あちこちひっかかり~の、ポールを越すのがたいへ~んの・・・

これで4回目、、ネットもぼろぼろになってきました。たぶん最後の御勤めです。

そして日よけパーゴラには、ゴーヤを絡ませようと、笠間で買ってきた苗を植えました。最高気温を出した熊谷では、市民にゴーヤを配ったそうですね。町ぐるみのクールビズ・・・今年は去年のように極暑にならないとよいのですが・・・


今、ラズベリー、ブラックベリーの花が満開です。
そしてフレンチラベンダーも、咲きだしました。

藤の花見に笠間へ

2011-05-13 | Weblog
高校時代の友達と笠間稲荷の藤のお花見に行ってきました。

雨ではブルーベリー園の手入れはできませんので、、、樹齢400年の立派な藤8分咲きくらいでした

そしてツツジ山公園へも花見に・・・平日でツツジの売店はやってませんでしたが、、ちょっとのぞいたら、変わった品種があって、買いたかったなと思いました。いろんなツツジ、咲き終わったもの、これからのもの、、かなりの古木もありました。先わけのツツジがきれいでした

そしてちゃんと、ゴーヤの苗もかってきましたよ~

ブログを引っ越しました。

2011-05-12 | Weblog
アメーバーの方がいろいろ便利ということで、まだ始めたばかりなので、こちらに変えました。
http://ameblo.jp/kurumi-picnic

ブルーベリー・ピクニックに来てください

まだ使い勝手がわからないのでぼちぼちやっていきます。

雨がすごいですね、、

恵みの雨になりますように、、被災地や、土砂崩れが心配なところにはあまり降らないでほしいですね。

ブルーベリーが青い実を付け始めました。

2011-05-09 | Weblog

昨日、今日ととても暖かくブルーベリーがすくすく育ってます。実も大きく膨らんできました。

ここのところ涼しい日が続いたので、成長が心配でした。順調に育ってくれて、ほっとしています。

そして休眠ざしした穂木から新芽がでています。水を切らさないように、発根までこぎつけたら、、と思います。

ハイブッシュ系はひこ苗が出てこないので、挿し木または接ぎ木でないと増やせません。

どくだみもたくさ~ん出てきました。ドクダミミントも沢山つくらないとね。

土手のナギナタガヤもぼやぼやと大きくなってきました。

急激に植物は育っています。

野菜の苗も頑張れって感じです。

なす、トマト、ブロッコリー、トウモロコシ、ズッキーニ、二十日大根、、うまく育つかな・・・

暖かな一日でした

2011-05-08 | Weblog
本日は元の研究所の方がご夫婦で来て下さいました。

娘も母の日の手伝いと、ベンチに塗料を塗ってくれました。

息子は、屋根のシェードを張ったり、草払い機で入口まわりを刈ってくれたりと

バイト前にひと仕事してくれました。

息子の軽自動車が修理が終わり、不便な1週間が終りました。

そして娘は今、8か月、、目立ってきたお腹で手伝ってくれました。私がちょっと買い物に行ってる間に、お花に水をやってくれたのですが、、まだデンキがきていないので、発電機を使わなければならない事が分かっていなくて、、発電機をつかわず、蛇口を開けてしまうと、エアが入ってしまいます、、後で聞いて、ドキ・・・気になって、帰宅してから、また発電機を持ってブルーベリー園に戻ってきて出したところ水が出てきたので一安心。


ここのところ、携帯忘れや、バッテリーあげちゃったり、、うっかり事件が続発しているので、、、ほっとしました。



今日はブルーベリーソースとビネガーを買ってもらいました。少しずつ青空マーケットの存在が浸透していってくれるといいなと思います。

ブルーベリーも小さな青い実を付け始めました。

今日は写真を撮るの忘れてしまいました。

本日の青空マーケットは8日に変更

2011-05-07 | Weblog
雨が降ってしまいました

青空マーケットは8日に変更です
ブルーベリーソース、マーマレードジャム、
ブルーベリービネガー、
クッキー(ブルーベリー・ローズマリー)
麦のコーヒー
ドクダミミントティー
ブルーベリー苗
植物苗
和布小物など


今ブルーベリーのお花が咲いています。白やピンク、、すずらんのようなカレンな花も覗いてみてください