ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

新しいパンフレットできました。

2011-05-05 | Weblog



つくば ブルーベリー・ピクニック

オーガニックのブルーベリー
有機肥料・無農薬で育てています
安心して食べて下さい


開園: 6月初旬 ~ 8月下旬

時間: 6月    8:00 - 15:00  
    7月、8月 8:00 - 12:00 16:00 - 18:00
          (早朝摘み取り応相談)
開園日: 金土日 予約優先、 月火水 予約のみ
食べ放題コース 制限時間1時間。入園料含む
大人: 800 円 子ども(小学生): 600 円
*小学生以下 無料
摘み取りコース大人500g 以上、子ども300g 以上 摘み取りの場合
入園料は無料となります。2 時間程度  100g 200 円
電話: 090 - 4539 - 8901
FAX: 029 - 876 - 4577
メール予約特典: ハーブ プレゼント!

メール: t.b.picnic@docomo.ne.jp
お名前、ご住所、お電話番号、ご来園人数をご入力ください

青空マーケットブルーベリーソース、ジャム、クッキー
和布小物、ハーブティー、野菜、苗
地方発送承ります
ホームページ: http://www.tsukuba-blueberry.net

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これに写真も入るのですが、うまく取り込めません

今日は涼しいを通り越して寒い・・・農園の近くの友達にパンフレットを作ってもらったので、そのお礼に我が家の使わなくなったフェンスを届けにいって、そこのわんことクルミが戯れて、走り回ってました。なんと馬舎が別棟にあるユニークなお家。東日本大震災で行き場のない馬を引き受けたいと話していましたが、スムーズに話が進まないみたいです。
彼女には、この夏も助っ人でお願いする約束です。

新しいブログ始めました。

2011-05-04 | Weblog
http://picnic1155.blog.fc2.com/blog-entry-2.html


HPをリンクできるので つくば・ブルーベリー・ピクニックへようこそというタイトルです。

いやあ、、携帯のない暮らし2日目、、

必要な連絡がとれません。本日は息子と二人なのでいざというときは安心でしたが・・・昨日の早朝に送ってくれるようにお願いしてるので、着払いだしと、最寄りの宅急便の支店に問いあわせたり・・お寺に問い合わせると…エクスパックにしたと、、伝票番号で検索すると、今日の午後に出してくれた・・それではつくはずがない。。。明日の午前中にうまくすれば着くとのこと。結構がっくりです。


そして強風で、波板が吹っ飛ばされていたので、今日は、息子がパーゴラの上で電動ドライバーでしっかり補強、すっかり大工さんのようです。

紫蘇や、カモミールなどの移植、昨日蒔いたトウモロコシにも水を上げるため発電機を持って行きました。くるみはまたホースに反応して、ずぶぬれ・・・

そしてお茶のみして置いていた 南部せんべいをからすにしっかり食べられました・・・がっくり2

まあ。。ダイエットに協力してもらったことにしましょう。



災難続きというか、ぼけかも、、、

2011-05-03 | Weblog
本日ブルーベリー園でイベントなどの打ち合わせをしていて、寒いので車の中で話の続きと、、何気なくCDをかけそのまま話しこみ、その後野菜の苗を植えたり、種まいたり、、、その時、キーいれっぱなしでして、、、バッテリーがあがってエンジンかからなくなりまして・・・近くのユーファームに携帯もないときに、、、てくてく歩き、蜂を見に行くというボランティアの方に来てもらうことに、、ちょうど蜂もあるのでと園の中も案内し、小雨の中バッテリー、取り説みながらつないでエンジンがかかりました。ほ~皆さんに迷惑かけましたが、、4人の若者農園の仲間はハーブや、ブルーベリーの花弁の味に感激してくれました。

ほんとに昨日に続き、ミスがどっと押し寄せています。あ~気が抜けてるんかいな????

今日も助けの神に新しい出会いをプレゼントされた感じです。

ん~善意に助けられました。ブルーベリービネガーや、ソースをお礼代わりにさせてもらいました。もってって良かった

一人の時は慎重にせねば・・・皆が居てもだめか、、自分自身の不注意、情けないです、とほほ

お墓参り・・・・携帯騒ぎ

2011-05-03 | Weblog
神奈川県横須賀市逸見(へみ)にある、主人のお墓、東京を越していくというのは、結構遠いドライブになります。
今回は娘の旦那様の車(プリウス)に乗せてもらって、息子は渋谷から現地集合という形で、つくばからは娘夫婦と私の3人で出発・・行きは結構渋滞もなく、スムーズに到着。

お墓の前で、我が家の家紋がいつも分からないよねと携帯で写真をとり・・
お花を添え、柏餅はかるくお供えしてから、腐ってもいやだし、と4人でそこで食べて、、孫が今年の夏うまれますよ・・・と報告し、

せっかく横須賀まできたから、三崎でまぐろでも食べて帰りましょうと、港について、いろいろどこのお店がいいかなとさがしまわり、、

入ったお店は、、キタナミシュランにでれそうな小さくて、年期の入ったお店・・

ちょっと量も少なく、物足りなさが残る感じで、

帰りは加平で工事渋滞で明日になってしまうとの、ナビ情報で、成田まわりで帰りました。

家に着き、しばらくマッサージチェアでくつろぎ、ブログも書かなくては、、

と、携帯を探すと無い!!娘に車に落ちていない?と聞くと、無いよ・・

きっと三崎のお店でお財布出した時、落ちたんだと思い、ネットでうる覚えのお店を検索し、

交番にも落し物届けがないか問い合わせ・・

遺失物の登録をすれば全国の交番から落し物が届けば、連絡をもらえるということを教えてもらいネットで調べると

携帯電話の落し物は携帯の会社に問い合わせるようにと書いてあり、

ドコモに電話すると、GPS機能がついていたように思うんですけどというと、

なんと2~3分で50メートル範囲ですけどといって、横須賀の逸見ですという返事が来て、、

ああ、、あの時写真撮ってふっと置いたまま きちゃったんだ・・・と、分かり、

さすがに12時過ぎていたので、お寺に電話するのも、迷惑なので、

今朝、電話すると、後で見に行きます・・と、忙しそうで、、、

20分ほどして、また、雨が降りそうなのでと催促してしまいました。

その後電話をもらい、着払いで送ってもらえるように頼めました。

おおおお、文明の利器、GPSすげ~、そして携帯がないと、だれにも連絡つかないこの依存度・依頼度 ちょっと手帳に身近な友人くらいは控えておかないと、、、反省のお墓参りとなりました。

その後三崎の交番から今朝電話があり、届はあれから、なかったと連絡頂きました。わお、こんなに親身に対応してくれる警察もあるんだと、感激、連絡わすれていた自分にまた反省です。

困った、助かった、感謝、感激と、めまぐるしく心境がかわる両日でした。

ホテルニューオータニへ

2011-05-01 | Weblog
強風の中、赤坂見附までいきました。
ブルーベリーのイベントの計画など、相談をかねてKさんと会うためです。
 
常磐線も強風で遅延して、20分も時間オーバーになってしまいました。

やはり久しぶりの東京は遠く感じます。上野での乗り換えで なんだかかなり遠回りだな~と思いながら歩いたり、、

やはりおのぼりさんです。

ホテルニューオータニは私が以前勤めていた造園会社が施工した庭です。卒論のテーマにこの庭を選び、図面をもらいにいったのが、その会社に勤めるきっかけになったので、とても、因果があるところです。世田谷の深沢からよく図面や書類を届けにきたものですが、、地下鉄も複雑になり、すっかり浦島太郎状態です。

庭を見て回りましたが、風が強く、滝の部分が吹きあげられ、シャワーのように水しぶきを浴びてしまうほど・・・
彼女はニュートリパンという魔法のお鍋などを扱い、ニューウェイズ  http://www.neways.com/jp-ja-jp/Home.aspx
の製品を取り扱っています。私もたっぷり入った日焼け止めをオータニのそばの取扱店で購入しました。

ニュートリパンを使い、去年、ブルーベリージャムをピクニックでつくりました。自分たちで摘み取りを楽しんだ後、ジャムをつくったり、グラタンなども作れて楽しい思い出ができました。今年もこのイベントはしたいと思います。


Kさんとの出会いも私の高校時代の後輩の異業種交流会で会ったのがきっかけ、その高校は日立にあり、私はその後札幌に父の転勤で転校しているので、卒業名簿には載っていないのに、テニス部の集まりから、後輩からその友達へと、、

なかなか普通では出会えない条件で知り合う・・人との出会いは本当に必然があるというけれど、不思議なつながりを感じます。

ホテルニューオータニのお庭が見えるラウンジでちょっと贅沢なランチをいただきました。なんかハイソサイティーな人類に紛れ込んでいる、異民族のような落ち着かなさをちょっと感じながら、、たまには・・・え~と、28年ぶり・・・だったんですが

あと28年後はちょっと生きているか?生きていても、ぼけているでしょうから、もうちょっと近い将来にこれたらいなと思いました。