t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

雪だったんだよね

2011-01-03 13:38:28 | 興の広場


そろそろおとそ気分も抜けてきた
お正月3日目。

元日の話題を。

知恩院。
あー、これはどこを撮したかわかんないけど、
パチリ。

尚、この日は、
雪がすごいから男坂が閉門…
ではなく、
一昨年あたりから改修工事がはいっているようで、
それで正門側も閉鎖なのかな、と思ってます。
立ちいれないようにバリケードが張られてました。

ま、雪積もってるし、
あの急な段です、
上っても下っても怪我人が続出しそう。

素直に女坂を使う方が正解でしょう。



本堂脇はすぐお山です、
雪と雲と空のコントラストが綺麗でした。



本堂すぐ側には、
永代供養の納骨堂があります。
その前には池がありまして、
凍ってました。
雪が樹上からばたばた落ちる。
風情あって不思議な光景でした。

納骨堂前ですけど。



納骨堂奥はすぐ林。
時折、ばさばさという音とともに
雪が落ちます。

午前中の光を受けて
これまた幽玄の世界でした…

これの撮影前に、
すぐそばの木から雪が
頭の上にばっさりと落ち、
雪まみれになっておりました、私…

お寺はあっちこっちに木が植わってますので、
目の前の風景に気を取られて、
頭上の雪を失念すると
どえらい目にあいます。
人間なら払えばいいけど、
カメラを全部覆っちゃうようなのが
ばっさり、落ちると、
多分、良い機材をお持ちの方ほど
泣くことになるのではないでしょうかね。

不測の事態に備えて、
防滴使用の機材、
もしくはタオル等でカメラを覆って
撮影しましょうね。

けど、そんなこんなで、
雪の京都は素敵!
すべって怖いけど素敵! な元日でございました。

また機会があったら、
雪の知恩院を満喫したいです。
一度も本堂奥のお山を
巡ったことがないんですよ、
もったいことしたかなあ、と
思わないでもないです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。