t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

3月1日でなくなっちゃうんです

2011-01-26 21:20:32 | 興の広場


日本サッカー、勝ちましたね。
ええ、私、試合見てません。
決勝も見ませんよ、安心してください。

最近、メッセージのお返事が滞ってます、
すんません、追々お返しします。
もう少しお待ち下さい。

さて。

もう、JALのクラシックの747、
ジャンボジェットは国内では飛んでないんです。

なので、JALはすでに
747の運行を終了したのだと思っていたんですが、
テクノジャンボは細々と飛行中。
それも、今年の3月1日がホントに最後の就航なんですね。
カウントダウンに入りました。

もう乗れないと思っていたから
諦めもついたけど…
まだ乗れる機会があるとなると
どうにもたまらず、
ただ乗るためだけにチケットを取ったのは
何も隠しません、この私です。

語ると長くなるんで語りませんが、
結論から言うと、
通称ジャンボジェット(特にJAL)は、
t-catが子供の頃からのあこがれの的で、
夢を結晶した最たるものだったんですね。
この歳になってやっと気づきました。

だから、自分の中でお別れを告げる為に
乗りに行ってきます。

伊丹(もしくは関空)ー羽田が飛んでいればなあ。
も少し気軽に往復できるけれど、
伊丹は4気筒の航空機の乗り入れが全面禁止になってまして。
絶対降りないんです。
だから、遠出になっちゃうんです…
(どこへ行くかは、今のところ秘密です)

まあ、ANAはまだ飛んでますけど
(こちらもすぐなくなっちゃうんだろうなあ、
国際線は飛んでないそうなので)
日本の空からジャンボジェットがなくなる日も
そう遠くないんでしょう。

だけど、後継機もちゃっかり開発されておりまして、
さよならジャンボ、こんにちはジャンボとかになったら
嬉しいなあ、と思ってます。

後継機も747、翼がひにょーんと今風に反ってます。
基本設計は変わらないみたいなので
ぜひ、日本のエアラインも採用して欲しいなと願ってます。

けど、伊丹には降りないんだよね、4気筒だから。
多分、関空も神戸もねえ…

Boeing 747-8 First Flight


747-8 Freighter Flirst Flight Landing


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。