当方、固い本もたまに読みますが、
漫画とか大好きなんですね。
はまってる経済の本とかも読みますが、
ラノベとかも読んじゃってるんですね。
紙物・本という形態がとても好きなんです。
ここでは漫画に限って言いますけど、
コミックス、最近の作品って
長編多いですよね、
あっという間に溜まってしまうんです。
また、子供の頃って
まあ、お小遣いも限られていましたから
読み倒しましたし
読み返しも恐ろしくするもんですが、
大人になると
読み直し、読み返しって
全然しないんですよ。
けど続きは気になるから買ってしまう、
溜まってしまう…
この繰り返しです。
当方、一人暮らし歴が長く、
この、溜まってしまった本で
急場をしのいだことがありますし
(古本屋へ持っていって売ったってことね)
今も捨てずに活用してもおりますし
(ヤフオクとかに出すってことね)
ムダにはしてないんですが、
置き場所を取られるのはムダ? と
思うようになりました。
最近では電子書籍で読めるタイトルも増えています、
続きを読んでいる作品は
比較的電子化される率が高いことと、
昨今のデジタル化の動きは凄まじく
止められない流れを感じていますので
今年末にはあらかたの書籍類が
紙・デジタル双方で普通に
入手できる世の中が来るんじゃないかと思っています。
去年の今ごろ、
今年現在、こんなにスマホが
普及するのが私自身想像できなかったくらいには。
そしたら、別に本でなくてもいいんじゃ? と
思える自分がいるのに驚いています。
MacProとか、Airとか、iPhoneとかで読んじゃおうか、
なんならiPad新調してもいいか、とか何とか…
物の買い方が根本的に変わっちゃうなあ
私の場合…と思う今日この頃。
幅取りな品物を処分したいという
自分の方向性にぴたりと合うので
歓迎したい気分もありつつ、
困った時にお米にできる資産がなくなっちゃうなあ、という
とぼけた懸念も浮かんだりするんですね、
ホントに本売ってお米買ってた時期がありますから。
電子書籍は現状では新刊と価格に差がなく、
転売はできませんのでねえ…
漫画とか大好きなんですね。
はまってる経済の本とかも読みますが、
ラノベとかも読んじゃってるんですね。
紙物・本という形態がとても好きなんです。
ここでは漫画に限って言いますけど、
コミックス、最近の作品って
長編多いですよね、
あっという間に溜まってしまうんです。
また、子供の頃って
まあ、お小遣いも限られていましたから
読み倒しましたし
読み返しも恐ろしくするもんですが、
大人になると
読み直し、読み返しって
全然しないんですよ。
けど続きは気になるから買ってしまう、
溜まってしまう…
この繰り返しです。
当方、一人暮らし歴が長く、
この、溜まってしまった本で
急場をしのいだことがありますし
(古本屋へ持っていって売ったってことね)
今も捨てずに活用してもおりますし
(ヤフオクとかに出すってことね)
ムダにはしてないんですが、
置き場所を取られるのはムダ? と
思うようになりました。
最近では電子書籍で読めるタイトルも増えています、
続きを読んでいる作品は
比較的電子化される率が高いことと、
昨今のデジタル化の動きは凄まじく
止められない流れを感じていますので
今年末にはあらかたの書籍類が
紙・デジタル双方で普通に
入手できる世の中が来るんじゃないかと思っています。
去年の今ごろ、
今年現在、こんなにスマホが
普及するのが私自身想像できなかったくらいには。
そしたら、別に本でなくてもいいんじゃ? と
思える自分がいるのに驚いています。
MacProとか、Airとか、iPhoneとかで読んじゃおうか、
なんならiPad新調してもいいか、とか何とか…
物の買い方が根本的に変わっちゃうなあ
私の場合…と思う今日この頃。
幅取りな品物を処分したいという
自分の方向性にぴたりと合うので
歓迎したい気分もありつつ、
困った時にお米にできる資産がなくなっちゃうなあ、という
とぼけた懸念も浮かんだりするんですね、
ホントに本売ってお米買ってた時期がありますから。
電子書籍は現状では新刊と価格に差がなく、
転売はできませんのでねえ…