雨の日です。
買い物も何もかも
明日にしてしまえ、で家でのんびりしてます。
しいちゃんとイス取り合戦ならぬ
勢力争い。
簡単に負けました。
イス、明け渡しました。
いつものことだ。
で、週末は、平日につけたネイルを落として
すっぴん爪にすることが多いんです。
けど、雨だから、っていうわけではないですけど
落とす前にひとあそび。
前々から試してみたかった
フレンチネイル用シールを試してみました。
本来、フレンチネイルは
爪先にさっとはけで書いたように
別の色を乗せるんですが、
人にやってもらうならともかく
自分ではできませんねえ、
人には利き腕がありますので
右と左、同じように塗るってできます?
私はできません。
そのぶきっちょさん向けのグッズは
あれこれ販売されており、
今回は爪の上に貼るマスキングシールを試してみました。
美術などでマスキングをやったことなら分かりますよね、
テンプレートできちんとブロッキングするので
塗り分けがきちんとできるんです。

こんな感じでシールを貼って、
上に色を乗せます。

乾くまで待つ。

後はシールを剥がせばいいんですが、
これ、いいようでいて個人的には
「むむむ」といったところ。
何故か、利き腕で塗れる左指の具合がよくありません。
右の方がきれいに仕上がりました。
どーしてだ。
そして、これは製品の問題なんでしょうね、
つけたシールの粘着材が
ベースネイルを乗せた上にべったり乗ります、
見事に糊が残りますので
爪がべたついてべたついて…
爪の上に貼る際にあまり押しつけない等の工夫が必要かと思いますが、
粘着度合いが緩いと、きっと、
際の部分に後から乗せた色が染みてきて、
汚い仕上がりになります。
糊が強めだからブロッキングもできるわけですが
剥がすと糊がべったり。
そして難点だと思われるのが、
今回、ベースは数日前に塗ってますので
かんからに乾いてます。
通常、ベースを塗って乾かしてすぐに
フレンチしたいですよね。
塗ったばかりのベースが汚れ、
粘着力が強いシールを剥がす時に
おそらくネイルもはげてしまうことを予想され、
なんともうまくいきません。
爪についた糊はなかなか落ちず、
水で洗ったぐらいではびくともせず、
埃やしいちゃんの毛が爪の上にどんどんくっつきます…
だめじゃん。
これなら、ベースの上にシールを貼って遊んで
トップコートをする方がまだ耐えられる。
一番良いのは自力でラインを描くことです。
けど、マットなラッカーを
しかも際立つ白を
びしっと一発で決めて描くのは難しすぎる。
自力でフレンチは難しいかな、と
すでに諦めモード。
フレンチネイルしたいなら、
素直にサロンで塗ってもらった方がいいかもな。
憧れの初フレンチは、見事に失敗に終わったことだし。
これからネイルを落として
すっぴん爪にいたします。
買い物も何もかも
明日にしてしまえ、で家でのんびりしてます。
しいちゃんとイス取り合戦ならぬ
勢力争い。
簡単に負けました。
イス、明け渡しました。
いつものことだ。
で、週末は、平日につけたネイルを落として
すっぴん爪にすることが多いんです。
けど、雨だから、っていうわけではないですけど
落とす前にひとあそび。
前々から試してみたかった
フレンチネイル用シールを試してみました。
本来、フレンチネイルは
爪先にさっとはけで書いたように
別の色を乗せるんですが、
人にやってもらうならともかく
自分ではできませんねえ、
人には利き腕がありますので
右と左、同じように塗るってできます?
私はできません。
そのぶきっちょさん向けのグッズは
あれこれ販売されており、
今回は爪の上に貼るマスキングシールを試してみました。
美術などでマスキングをやったことなら分かりますよね、
テンプレートできちんとブロッキングするので
塗り分けがきちんとできるんです。

こんな感じでシールを貼って、
上に色を乗せます。

乾くまで待つ。

後はシールを剥がせばいいんですが、
これ、いいようでいて個人的には
「むむむ」といったところ。
何故か、利き腕で塗れる左指の具合がよくありません。
右の方がきれいに仕上がりました。
どーしてだ。
そして、これは製品の問題なんでしょうね、
つけたシールの粘着材が
ベースネイルを乗せた上にべったり乗ります、
見事に糊が残りますので
爪がべたついてべたついて…
爪の上に貼る際にあまり押しつけない等の工夫が必要かと思いますが、
粘着度合いが緩いと、きっと、
際の部分に後から乗せた色が染みてきて、
汚い仕上がりになります。
糊が強めだからブロッキングもできるわけですが
剥がすと糊がべったり。
そして難点だと思われるのが、
今回、ベースは数日前に塗ってますので
かんからに乾いてます。
通常、ベースを塗って乾かしてすぐに
フレンチしたいですよね。
塗ったばかりのベースが汚れ、
粘着力が強いシールを剥がす時に
おそらくネイルもはげてしまうことを予想され、
なんともうまくいきません。
爪についた糊はなかなか落ちず、
水で洗ったぐらいではびくともせず、
埃やしいちゃんの毛が爪の上にどんどんくっつきます…
だめじゃん。
これなら、ベースの上にシールを貼って遊んで
トップコートをする方がまだ耐えられる。
一番良いのは自力でラインを描くことです。
けど、マットなラッカーを
しかも際立つ白を
びしっと一発で決めて描くのは難しすぎる。
自力でフレンチは難しいかな、と
すでに諦めモード。
フレンチネイルしたいなら、
素直にサロンで塗ってもらった方がいいかもな。
憧れの初フレンチは、見事に失敗に終わったことだし。
これからネイルを落として
すっぴん爪にいたします。