t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

良い相棒。

2012-02-28 20:17:38 | エリーザベート!という名のラグドール
一度、残したい写真があります。
机の脇に立っていると
ぺたっと寄ってくるしいちゃんを、
肩を抱いてる私とのツーショット。
撮影は後ろ方向から。

なでなですると、
鼻をふごーっと鳴らしてるしいちゃんと
一緒にいられてしあわせだ、と。
毎日毎日、思います。
タマに「けっ」と思う日もあるんだけど、
でもしあわせです。

しいちゃんのノロケは
止まるところを知りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーうしようか考え中

2012-02-28 19:59:13 | 興の広場


一校は締め切りまであと1日、
猶予はホントにありません。

必着の書類も、
インターネット出願が出来ますので
ぎりぎり明日まで考えますけど、
先日書いた、大学の復帰を考えております。

きっかけは、卒業校の現学長が収めた、
「私が学長です」のtwitterに萌えたから…

というのはあまりにもしょぼい理由ですが、
ホントにとっかかりになったのは事実。

素直に、母校に学士入学すりゃいいわけですが、
今から書類作って提出は間に合いませんので
どうしても今年の秋、もしくは来年春入学となります。

その頃まで待てばいいんですけど…
難点は、自分が取りたい分野の科目数が少ないところ。

やっぱり、生涯学習をメインに捉えた学校だからなのか、
今求められる分野に特化している傾向があるんですね。
臨床心理が最たるものだと思います。
心理学やりたくて入ったけど、
私は臨床ではなく社会心理学をやりたかったのよ。

いつも自分がやりたいことって
世間様よりずれているんですよね、私って。

今回も、一文字違いの学部を希望しております、
経営にはわりと強いかつての母校、
私は経済をやりたいんだ。
一文字違いが大違いなんです。

で、経済学ができそうなところを1つ2つ3つピックアップし、
選定しているところです。

今日は打ち合わせで外へ出ましたので、
うち1校、法政大学に資料を受け取りに行ってきました。
まず、校門前の守衛さんの印象がとっても良い。
事務員さんの対応も良い。
惚れました。

人間ってちょろいもんなので、
実際の学問とは違うところで好感を持ってしまいますね、
パンフレットを見た限りでも、試験回数が多いので、
単位は取得しやすいように感じます。
学費も良心的です。

 通信系大学って、学費抑えめのところって
 難関校が多いですよ、不思議ですけど。

窓口で受け取る限りでは
通常請求時にかかる願書代は無料です。
法政グッズも頂けます。
(バッグにクリアファイルにボールペン)

志願時期は2月から5月までと長め設定ですので
お考えの方、
今から関係書類を取り寄せても間に合います。

んじゃ、法政に行くのね、というと。
うーん、ちょっと解せないところがあるので
二の足踏んでます。

教授陣は文句なく揃ってる放送大学もいいんですよね。
が、放送大学は…残念ながら明日がインターネット出願締め切り。
全科生希望の方は秋まで待ちましょう。
科目履修者のみ出願可ですが…

あと1日あるので、もちっと考えます。

学費分で、買いたい本が新刊で買えるよな、とか
思っちゃったりしてますんで。
専門書って高いんですよね、
平気で1冊5000円とかしてくれますから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。