t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

ネギは苦手と思い知る

2012-02-16 20:39:48 | 今日の外ごはん
普段通ってるお店が改装中でおやすみ、
今日みたいに寒い日は、
ラー油がかかった
サンラーメンを食べるんですが、
それもしばらくかないません。

常連のお店の真ん前には、
赤坂離宮プロデュースの
東京老拉麺 があり、
そこでも向こうを張るように
酸辣湯麺が置いてありますので
今日のお昼はこれにしました。

まず、お値段が950円。

…高い!
当方のお昼の予算を遙かに凌駕します、
高すぎる!

そして出て来たお品がこちら。



一瞬、びびりました、
てんこ盛りの白髪ネギ。

実は、当方、ネギが苦手です。
好き嫌いというより、
お腹壊してしまうんです。
適量ならともかく(薬味程度)
ちょっとこれは大丈夫かな…



びびりながら頂いた麺は、
さすがに美味しく、細く、
透き通っておりまして、量もたっぷり。
ラーメン店だから男性が多いというのもあるんでしょうけど、
まず量、そして脂っこいので
女性よりは男性に受けそうなお味なのだと思います。

だから、その脂くささを取るためにも
ネギが必要なのはわかるんです、
お野菜もたっぷり入ってるし、
細切りチャーシューも美味しかったけど、
生ネギの香味の方が勝っており、
しかも、酸辣湯麺というくらいなんだから
酸味がきいてほしいのに
酸が、薄かったのがとても残念…
辛みもラー油よりは黒こしょうの方が強くて、
私が食べたいお味とはちょっと違ってました。

そして食べて数時間後。
悪い予感は当たり、
お腹の具合が悪くなってしまったのには参った。

ここは、ネギの含有量が少ない
普通のラーメンを頂きたいです。
麺は美味しかったし、
(細麺好きなので 太麺好きさんはどうだろうな)
スープもいける味でしたので。

あー、でもお向かいのお店が復活したら
行きにくくなるなあ。

尚、お昼時は大盛り無料です。

まあ、1杯800円ぐらいからですので
若干お高めですから、
食べる側からすれば
大盛りぐらいで元取れるのかなあ。
がっつり大盛りをたっぷり食べる人にお勧めします。



場所は新宿駅 京王モール内。
カウンター席ですので
さほど待たずに食べられますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが世界を飛ぶんだなあ…

2012-02-16 20:23:00 | 興の広場
日本では787が幅をきかせておりますが、
ドイツのルフトハンザは
次期旅客機として
747ー8のローンチカスタマーとなっておるのだそうです。

日本じゃANAが787でその位置におりますね。

日本とドイツ、
どっちが経済大国なんでしょ、
たかが航空機導入のお話かもしれませんが、
ルフトハンザは確か、総二階建てA380も
保有してますよね。

日本、やばいんじゃないの、と思わないでもない。

で、その747-8I、
現在商用利用を前に
テスト飛行中だそうです。
facebookに載ってました。



エレガントで、かっこいいですなあ…



これを日本のエアラインが
採用する日が来るんでしょうか、
ちっこい787で浮かれないで欲しいわ。



ちなみに、現行の747ー4。

似ているようでまったくフォルムが違います。

え?
違いがわからん?
それはないでしょー。
せめて、エンジンの吹き出し口を見てください、
片方は直線、
片方はクラゲかパックマンのモンスターみたいに
うねってます。
かえって効率わるそうに見えるんですけど
(燃費とか、端材が出そうとか、早く部品がへばりそうとか)
あえて採用するのだから理由があるのだと思います。

4を直線とするなら、
8は787にも通じる、
有機的な曲線で彩られたフォルムが
美しいです。

なんだかんだで30年近く飛んでるデザインですからね
(開発から入れると何年になるんでしょう?)
古いと言われたらそれまでだけど、
今を反映してきちんと進化をして
残り続けるデザインっていいと思うんですけど。

車のワーゲンも、ミニも、
旧型もいいんだけど
私は新型の方がかっこ良く感じるんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。