
最近まったく書いてませんが、
英会話レッスン続けてます!
調べてみたら、
オンライン英会話を開始したのがなんと、
2016年1月17日となってました!
もう8年になるのかあ……
2016年、この頃はまだ父親生きてましたね、
この年に癌が発覚、
翌年になくなってるんですけど、
まあ、別に書いてますのでこの話はここまで。
で、ほぼ99%毎日、
ここのオンラインレッスンを使ってまして、
相当しゃべれるようには
なってません!
多分、中級の真ん中くらいじゃないかなあ……
レッスン始めた頃は野心ばりばりで、
試験受けたりスコアアップしたりしてたけど
最近その意欲はなくなりました。
一旦始めるとやめられないのが語学学習です。
止めた時点で成長は止まるし、後退する一方だから。
それはいやなので!
で、会話レッスンほぼ毎日、
リーディング用に、週刊英字新聞を使ってます。
週刊紙は、旧ST,スチューデントタイムスです。
STの頃は学生向けで易しかったんです。
けど、今はalphaと名称を変えており、
一気に難しく、ビジネスパーソン・TOEIC・IELTS対策向けと
超レベルアップしてます。
STだった頃は読破に苦労しなかったんですが……
アルファに変わったら文字占有率が上がり、
文字数も増え、
読み切までにSTの4割から5割ほど上積みする形に。
さて、昨年の自分は
毎週届くこの新聞をほぼ放置してまして、
昨年暮れ、11月末頃には
3ヶ月以上分未読の新聞が貯まる事態に。
英字新聞を購読するときの手法として、
読み切れなかったらばっさり捨てて次の号を読むのが勧められてます。
いつまでも古い新聞を残しているより、
新しいものに切り替えて、
読めなかったところは見なかったことにするわけですが、
もったいながりの私はそれはできません。
元々リーディング目的で買ってたので、
最近の話題というより、英文が読めればいいんです。
貯まっているなら、読めばいいじゃないか。
1週間最低2紙、できれば3紙読破。
毎週1部ずつ増えていくわけだから、
週3紙は最低ラインとして、
年内に読み切る目標を立てました。
読みましたね!
通勤の行き帰り、
自宅の隙間時間、
読みまくりましたね!
残念ながら年内に読破はできませんでしたが、
残り3部となり、
とうとう今週、やっと、
今週届いた号を読み進めるところまでいけました。
やればできるじゃないか、自分!
集中して多読して良かったのは、
読解スピードが飛躍的に上がったことでしょうか。
去年の秋の3割以上は向上してると思う。
最近長文記事を読むのが苦ではなくなりました。
英会話レッスン時の返答も、長く、
関係代名詞とかあれこれ使ってしゃべれるようになってますね。
やったじゃないか、自分!
今だったらTOEICも最高スコア出せそうな気がする!
受けませんけどね ^_^;
で、今週で追いついちゃったので……
きっと英文読む分量減るから、
元のまったり英文理解に戻りそうな気がします。
それもまた良きでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます