t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

何度も行ってるんだけどさー、飽きないんだよね、太陽の塔。

2019-04-23 21:07:13 | 興の広場
先週土曜日に行って来た
万博公園ツアーと太陽の塔内見学会、
大変よく歩いたツアーでした。

日頃運動不足だった方にはほどよい負荷になったかと思います。

私は、先日もかきましたが、
今年初の軽度の熱中症にかかりました。
帰りの飛行機とバスと電車が苦痛でした。

しかし、ツアーそのものは楽しかったのですよ。

ホント、私の心のふるさとのひとつだから。
何度行っても飽きないし、何度でも行きたい。

太陽の塔と鉄鋼館はオススメエリアです。
鉄鋼館のアナログスピーカーの音は湿った感じがしてとてもグッドです。
あのスピーカーが全部鳴りまくってる空間に
一度で良いから入ってみたかった。

以下画像でーす。

image

モノレール駅から降りてすぐに気づいた。
いや、今まで気づかなかったのが不思議です、
人だらけだから隠れてたのね。
expo70の公式ロゴがタイルで敷き詰められてます。
1970年からずーっとそこにあったのね。

太陽の塔見学会では一部「なぜこんなところに窓が?」っていう
切り込みがあります。

曰く、岡本太郎が好きな角度から太陽の塔を見上げられるポイントなのですって。

しかし、撮影は難しいです。

image

image

見切れる!

そして前回は不可だった内部の撮影、
1階のみ許可されてます。

image

image

そして今回初めて気づきました。

エレベーター付近に切り込みがあるんです。

image

この角度は斬新でした。

今回も高所恐怖症でがくぶるしながら登りましたが少し慣れた。

もう少し高さに慣れれば、
上の階でも手すりから下を覗ける……

わけないだろうなあ。やっぱり怖い。

でも色がキレイなので可能な限り訪問したいエリアです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御堂筋線は改装するんでしょうか | トップ | 英字新聞で1ヶ月遅れでニュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

興の広場」カテゴリの最新記事