昨日、合羽橋・上野界隈に出かけました。

通算3回目(2週間で3回は多いよね……)になる
食品サンプル まいづるさん。
今月25日に閉店するそうです。

先週の土曜日、レッスン帰りに寄った時は
お昼をかなり過ぎた時間帯でしたが、
まだまだ品物は並んでいたように思いました。
パフェとかドリンク系、充実してました。
ですが、先週土曜日と昨日日曜日は
後の予定が控えていたので、
開店直後の時間帯に行ったんですが、
かなり品薄感が高くて、
ソーダも、パフェも、パスタも、
実寸タイプで「これぞ食品サンプル」という品は
もう並んでいない状態でした。
あ、あるにはあるんですよ、開店直後であれば、
1点ずつぐらいは置いてありました。
でも、朝一で並ぶ人は(それは私?)お目当ての品がある人が
やっぱりいらっしゃるような雰囲気でして、
開店後にほぼ買い物かごに入れられているような感じ。
希望していた、クリームソーダも、フォークが宙づりになったパスタも、
パフェも、結局ご縁がありませんでした……
食品サンプルのお店は他にもあるので、そちらへ行けばいいんですが、
お買い物って時の運のようなものがあるから、
これは諦めなさいという天の声かと。

だいたいからしてだね、
お目当ての品がなかったから、
変わりの品をぼこぼこ買ってしまって、
今、お支払い金額に青くなってるところです。
なおさらお買い物はもうできません……(ρ_;)
でも、まいづるさんの商品はそれだけ魅力的で、
遊び心満載で、見ていて楽しかった。
調べてみたら、まいづるさんの工場は、
20代後半の頃住んでいた亀有の割と近くにあるんです。
当時、あの近辺は小さい工場がたくさんあって、
わいわい賑わっているところでした。
webで所在地を地図検索しながら、
当時を思い出したりしていました……
昨日伺った喫茶店も、行く気になったのは、
公式twitterの書き込みに、
コロナ渦で奮闘している様子がほの見えたからです。
感染症の蔓延は恐ろしいですが、
かつて知っていた世界ががらがら変わって行くのを感じます。
王城さんは今後も通えそうですが、
まいづるさんはもう無理……
大切にしたい場所は、「○○が落ち着いたら」で遠慮してると
どんどん失われてしまうのだという例になってる気がします。
皆さんも、大切なものは敬遠せず、
訪問した方がいいと思う……
いろいろ後悔することがないように……
もちろん、感染症対策は万全にした上で行動しましょう。
合羽橋から上野までは地下鉄で2駅、
歩いて15分少々なので、
徒歩で王城に向かいました。
その道すがら……

ひえ!!!
一見して医院だってわかる建物が出てきましたよ!
医院名が右書きです、
わー、古い建物だなあ、
懐かしい!
私が子供の頃、通ってた耳鼻科が
まさにこんな感じでした。
当時ですら「ぼろいなあ」と思ったのですから、
今でも残ってるって……すごいわあ!
私、昭和初期の病院や医院、
学校の建物デザインが好きなんです。
良いものを拝見できました。
調べてみましたら、この建物、
比留間歯科さんは今も開業中です。
地元に愛される歯科医院のようですよ。
開発著しい東京でも、ぽかっと古の東京の姿が
見つかることもあるから、散策はあなどれませんです。

通算3回目(2週間で3回は多いよね……)になる
食品サンプル まいづるさん。
今月25日に閉店するそうです。

先週の土曜日、レッスン帰りに寄った時は
お昼をかなり過ぎた時間帯でしたが、
まだまだ品物は並んでいたように思いました。
パフェとかドリンク系、充実してました。
ですが、先週土曜日と昨日日曜日は
後の予定が控えていたので、
開店直後の時間帯に行ったんですが、
かなり品薄感が高くて、
ソーダも、パフェも、パスタも、
実寸タイプで「これぞ食品サンプル」という品は
もう並んでいない状態でした。
あ、あるにはあるんですよ、開店直後であれば、
1点ずつぐらいは置いてありました。
でも、朝一で並ぶ人は(それは私?)お目当ての品がある人が
やっぱりいらっしゃるような雰囲気でして、
開店後にほぼ買い物かごに入れられているような感じ。
希望していた、クリームソーダも、フォークが宙づりになったパスタも、
パフェも、結局ご縁がありませんでした……
食品サンプルのお店は他にもあるので、そちらへ行けばいいんですが、
お買い物って時の運のようなものがあるから、
これは諦めなさいという天の声かと。

だいたいからしてだね、
お目当ての品がなかったから、
変わりの品をぼこぼこ買ってしまって、
今、お支払い金額に青くなってるところです。
なおさらお買い物はもうできません……(ρ_;)
でも、まいづるさんの商品はそれだけ魅力的で、
遊び心満載で、見ていて楽しかった。
調べてみたら、まいづるさんの工場は、
20代後半の頃住んでいた亀有の割と近くにあるんです。
当時、あの近辺は小さい工場がたくさんあって、
わいわい賑わっているところでした。
webで所在地を地図検索しながら、
当時を思い出したりしていました……
昨日伺った喫茶店も、行く気になったのは、
公式twitterの書き込みに、
コロナ渦で奮闘している様子がほの見えたからです。
感染症の蔓延は恐ろしいですが、
かつて知っていた世界ががらがら変わって行くのを感じます。
王城さんは今後も通えそうですが、
まいづるさんはもう無理……
大切にしたい場所は、「○○が落ち着いたら」で遠慮してると
どんどん失われてしまうのだという例になってる気がします。
皆さんも、大切なものは敬遠せず、
訪問した方がいいと思う……
いろいろ後悔することがないように……
もちろん、感染症対策は万全にした上で行動しましょう。
合羽橋から上野までは地下鉄で2駅、
歩いて15分少々なので、
徒歩で王城に向かいました。
その道すがら……

ひえ!!!
一見して医院だってわかる建物が出てきましたよ!
医院名が右書きです、
わー、古い建物だなあ、
懐かしい!
私が子供の頃、通ってた耳鼻科が
まさにこんな感じでした。
当時ですら「ぼろいなあ」と思ったのですから、
今でも残ってるって……すごいわあ!
私、昭和初期の病院や医院、
学校の建物デザインが好きなんです。
良いものを拝見できました。
調べてみましたら、この建物、
比留間歯科さんは今も開業中です。
地元に愛される歯科医院のようですよ。
開発著しい東京でも、ぽかっと古の東京の姿が
見つかることもあるから、散策はあなどれませんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます