t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

片づかない。

2006-07-01 19:31:36 | 興の広場
唐突に、模様替えを敢行しました。
年に数回は家具の位置替えをしていた
模様替え魔の私、
トノが死んで中断をして以来、
ほぼ2年ぶりの再開です。
時々は中身の入れ替えをしなければ、
息が詰まってしまいます。

今回は、家具の入れ替えを伴う大掃除になりました。
今日は注文した棚が到着したこともありましたので、
いっちょ気張るかあ! というわけです。

今回のテーマは、ずばり、「北欧」。
パイン材系の家具が多い室内に合わせて、
機能的、かつデザインの良い物、かつリーズナブルなものを
選んでみたつもりなんです。
IKEAにもひかれるんですけど、
ここは通販は扱ってないんですよね、
実店舗には足を運べませんし。
現在使用している組み立て式家具の輸入元、
北欧系の家具を扱っている都倉インターナショナル
グランビック、GRANVIKの50cm×2の
連結タイプにしたのです。
元から圧迫感のないデザインが気になっていましたし、
図版系の重い書籍の収納にも耐えられる、と
メーカーからの回答も得られましたので、
アウトレット品を安く(安いの大好き)頂いたのです。

画像は、今朝の部屋のワンコーナー。
予定では、この積ん読本が片付くはずでした。

が。

予定は未定、計画は倒れるもの。

ほぼ12時間経った現在、
画像の本の山はまったく片付きませんでした。
コンポを置いて、ボックスタイプの小棚を置いて、
若干の本を立てかけたら、それでおしまい。
棚板4枚のグランビックでは
まーーったく収納できなかった、
足らなかったわけなんです……
そーだよな、以前は事務用のスチール本棚に
本を二重に詰めていたんだもんな。
瀟洒な棚では足りるわけなかったんだよな……
似たようなデザインで5枚棚のタイプもあったから
あっちにした方がよかったのかな、と溜息ついても
後の祭り。
どうにかしなければなりません。

久々に本やらなにやらをひっくり返しながら、
足の踏み場がまったくない、
個人が持つには多すぎる本と物の多さに
辟易しましたので、
今日組み立てた棚に収まる量まで
物を減らすところから始めなければなりません。
積ん読の時って、下の書籍の存在は
忘れてしまうものです。
この勢いで、ばっさり、処分してしまうか。
…できないだろうなあ……


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛はないので点は辛い | トップ | 鍋がこわれたよ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうすぐ (erima)
2006-07-02 00:18:11
おおう~。

IKEA、もうすぐ近所に出来ます。

車で5分の距離ですよ~。

9月にオープン予定ですので、

もうちょっと待ちませんか?

なんちゃって。



実は我が家でもモノの多さに辟易してまして、

やはり「捨てなきゃなんともならんな」

とは思うのですけど、そこはそれ。

捨てられる性格なら、ここまでの状態には

もとよりなっていないわけで(笑)

ホント、書籍類は愛着があってダメですねー。



おそらく我が家も秋のIKEAオープンには

駆けつけます。
返信する
片づけは秋以降に (t-cat)
2006-07-02 17:21:03
erima様



ほー、IKEA、できますか!

webで商品を見てると、

家具のイメージが強すぎたからか、

インテリア全般を扱ってるのにびっくり。

今まで無印あたりをよく使ってたんですけど、

これは、実際見て確認をしてみないと、と

興味わきますね。



お片づけは秋まで中断、開店を待ちますかあ。



(こらこら…)
返信する

コメントを投稿

興の広場」カテゴリの最新記事