
雪平鍋です。
根元からぼっきり、折れています。
柄ではなく、鍋の方が。
10年ほど使ってきましたので
寿命ではあるんですが、
意外なところから壊れたような
そんな感じがしております。
だってねえ、木の柄が膨張して、
金属が裂けるなんて。
岩をも貫く樹木の一例もあります、
木、恐るべし、であります。
で、壊れた鍋の替わりは現在注文中。
やっぱりねえ、雪平クラスの鍋がない、って
不便ですからねえ。
根元からぼっきり、折れています。
柄ではなく、鍋の方が。
10年ほど使ってきましたので
寿命ではあるんですが、
意外なところから壊れたような
そんな感じがしております。
だってねえ、木の柄が膨張して、
金属が裂けるなんて。
岩をも貫く樹木の一例もあります、
木、恐るべし、であります。
で、壊れた鍋の替わりは現在注文中。
やっぱりねえ、雪平クラスの鍋がない、って
不便ですからねえ。
我が家でも一番出番の多い鍋です。
取っ手から壊れるのも、いつものこと、
うちでは、今壊れたまま、
100均で買った、ペンチで取っ手を
つかんで使ってます。
結構使えるものですよ。
コメントを拝読して、
「そっか、その手があったか!」と
ひざをばしばし打ちまくってます。
穴が開かなければ使えますよねえ…。
今もあるかどうかわかりませんが、
以前は穴を埋めてくれる修理屋さんもあったと思った。
次買う鍋はそうやって使おうかと思ってます。
(次の鍋、注文しちゃったところなんで…)