t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

東京・ヘルペス日和

2005-09-22 20:03:14 | 興の広場
本日、連日の検査結果の説明を受けました。

慢性胃炎が炎症を起こしたのでしょう、
ちゃんちゃん。
で片が付きました。
自分の内側の美しさにびっくりしましたー。
あ、もちろん、痛んでるところはありましたけど。
まるで、こてっちゃんのようだなあ、と
思ってしまった私でした。

で、
連日の小食やらストレスで抵抗力が落ちたのでしょう、
口唇ヘルペスを発症しまして、
哀しいことにたらこ唇になってしまってます 
ミック・ジャガーみたいでいやだー! 
しばらく、ピリピリしそうです。
もらった薬を塗り塗りして、
「はよ治れ~~」電波を送っておきましょう。
ちゃんと御飯も食べるようにしなくちゃ…

家に帰る道すがら、思いました。
「今なら、体調不調を理由に戻ることもできる、
やっぱ、正社員の身分は捨てがたいし…
給料減るし、評価も悪くなるだろうけど、
とりあえず月収は保証されるし…」

で、家に帰り、会社には電話。
今回の報告と退職の意志を伝えました。
(あれー???)
今後の手続きは来週の月曜日に話を伺います。

1ヶ月うだうだしたけど、
これで次に駒を進められます、
ここからががんばりどころだから、
たらこ唇が治るまで我慢、我慢。
今日の天気のように、雲行きは怪しいけど、
「何とかなるさ」と思えるようになったのなら
ほんとに何とかなるような気もしてくるから
現金ですよね。

ここが我慢のしどころだけど、
「会社辞める」宣言したら気がせいせいしまして、
ふらふらっと新宿・渋谷へ出かけてきました。
(おい!!!)
新宿へはパスポートの受取に。
渋谷へは「いらっしゃーい!ナニワなシブヤ 大・大阪博覧会」を見に。

この展示会は、東急本店で開催されているのに、
最初に東横店の催場で開催されている
「なにわ うまいもん市」へ行ってしまい、
そこで懐かしい練り物やら塩昆布やら漬け物やらを
ばばばーっと買ってしまったので
一挙に身体が重くなってしまった。
大失敗です。
何しにいったかわらかないまま
渋谷を後にすることにしたのですが、
平日だというのに、催場はすんごい人手でした。
うどん・モダン焼き・イカ焼きより何より
列がすごかったのは、
流石の551,難波蓬莱の豚まん屋さんでした。
あまりの長蛇の列に、
「いいか、大阪へ行った時に食べりゃ」と、
並ぶのをあきらめましたもん。

でも、大寅の梅焼きを食べるのは、
東京へ越してきて以来。
大好きなあんぺいもあったし、
青のりのかまぼこもあるし。
今晩の晩御飯は、大寅の練り物だ!
なんて単純な私なの!
久々の固い食べ物だし。
どきどきだけど、
これで胃痛が起きなきゃ大丈夫だ!

そんなこんなで、
個人的に「Xデイ」と決めていた22日は
終わろうとしているのであります。

明日のことは、明日にならなきゃわかんないから、
今からくよくよ悩むのはやめよう。


蛇足ながら、「なにわ うまいもん市」。
わりと良い出店が並んでいました。
買ってこなくて後悔をしたのは、
とろろとおぼろ昆布です。
醤油にとろろにお湯だけで
おいしいお吸い物ができちゃうので、
昆布目当てにもう一度足を運ぼうかな、と思ってます。
昆布の佃煮はホントに美味しいです。
一度食べたら、フ○ッコは食べられなくなりますね。
えびすめも美味しいですよ。

個人的にお勧めなのが、魚肉の練り天。
ぜひ、温かい内に、そのままパクついて頂きたい!
おでん種なんかにしちゃだめですよう!!!
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« web時代のtextより・2000-11-... | トップ | web時代のtextより・2002-07-... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張れミック! (erima)
2005-09-23 01:05:35
本当に。

本当に潔いお姿に感動しました。

なんだか胸がいっぱいです。



今まで、応援ともならない無責任なコメントで、

t-cat様をかえって煩わせてしまったのではないかと、

書き込む一方で考えていた私も、

t-cat様の凛としたお姿に改めて惚れ直し、

かえって勇気を頂いた気がします。



これから。

頑張って下さい。



美味しいものは明日への活力。

一日も早くヘルペスが善くなって、

固いものと同時にストレスをバリバリ噛み砕いて下さいませ。



「なにわ うまいもん市」

私も行ってみようかな。

ええと...メモメモ。

魚肉の練り天、ですねっ。





返信する
蓬莱の豚饅 (さつき)
2005-09-23 15:02:14
ほぅ~、そんなに人気がありましたかー

確かに、あそこのは美味しいです!

ウチはソースとかつけずに、そのまま食してます。

ただ、3人家族なもので、「なんで3個で売ってくれないんだ!」って、いつも思ってます(笑)。

じゃぁ、6個入りでいいじゃん、と思うでしょうが、それじゃぁ食べすぎ(笑)。

夕方買ってきたら、残りは朝ごはん代わりになってしまいます



と、ここまで書いて「大・大阪博覧会」のページを見に行ったら、アイスキャンデー???

どっちなんだろう?

まだ暑いもんなぁ・・・(大笑)。

返信する
お時間がありましたら、ぜひ! (t-cat)
2005-09-23 19:21:00
erima様



展示会には行ってないんですが、

うまいもん市は、なかなかでしたよ。

イートインはどれもこれも腹にたまるものばかりで、

食べ歩けませんが……



blogには書いていませんけど、

道頓堀・今半のきつねうどんは、

正直、いただけませんでした。

あれが大阪の「けつねうろん」ちゃいまんねん。

あれだと、「なんだ、関西って出汁が薄いだけで

まずいじゃん」と言われかねません。

うどんも、あれはなー、美味しくなかったなあー。

私は、もーっとおいしいお店を知ってます。

子どもの頃から通ってる立ち食いのお店で、

今も大阪へ行った時は時間をなるべくつくって

立ち寄ってます。

一度、こちらの友人を無理に引っ張っていって

食べさせたところ、好評でして、

持ち帰り用のうどんセットを買ってましたもの。

(等倍のお出汁とうどんなので、重いんだけど)



ですので、もし、うまいもん市へ行かれた折は、

うどん以外のイートインに挑戦してくださいー。



食べ物が絡むと、つい、熱く語ってしまうなー。



また、仕事の今後ですが、

まだ確定ではないんで、月曜日の話次第になるのですが、

自分の中では気持ちが固まっています。

また愚痴るかもしれませんが、

見守ってくださるとうれしいですー。

返信する
実演直売だったから、美味しいかな~~ (t-cat)
2005-09-23 19:28:07
さつき様



そーなのよ、蓬莱、すごかったわ!

最初見たときは、うどんで15分ぐらいの列の

長さと変わらなかったから、久々に…と思ったけど、

実は列は階段を延々数階分伸びていたそうで、

「こんなん待ってられへんわ!!」と、

この時だけ大阪のおばはんしましたです。

蓬莱なんて、伊丹空港の売店にいっくらでも

置いてあるのにねえ……



でも、実演だったから、少しは美味しいかなあ…

心斎橋へ行ったら同じかもしれないね。

豚まんの箱詰め販売のみっていやらしいよねえ。

なんでバラがあらへんねん! と、私も思う!



で、コメント読んで気付いたわ!

北極のアイスキャンデーがなかったよ!!!

秋だからかなあ。

でね、イートインで、「冷やしあめ」ののぼりが

出てたから、「懐かしい!!!」と覗いてみたけど、

のぼりだけ。

冷やしあめは影も形もありませんでした



今回のうまいもん市で、大阪の味煩悩が復活しそう。

東京の方が長いけど、

そばよりうどんが好きだし、

鰻も関西風の味付けの方が好みなんだよねえ……。

今度そちらへ行った時は、

チープな大阪の味ツアーをしたいですー。

(迷惑???)
返信する
早速 (erima)
2005-09-24 14:26:19
行ってきましたよ~。

なにわうまいもん市!

土曜日とあって凄い人出でしたが、

開店間もない時間でしたので、もしかすると

まだピークではなかったかもしれません。

でも、仰る通り、蓬莱は60分待ちという行列が

出来ていて、たこ焼きイカ焼きも同様。

我々はといえば、t-cat様が仰っていた、

おぼろ昆布にとろろ昆布。魚練天に青海苔カマボコと、

黒五いわしを購入。満足してさっさと帰ってきました。

もちろん、どれもその場で味見をさせてもらい、

t-cat様の仰ることに大いに納得しての購入。

が、うめやきだけは買うのを忘れてしまいました~(泣)

未練だ.....(ウメの昆布は買ったのに)。



大寅では、

「あっ!ここだ~。魚練天!これだよ~」

なんて騒ぐ我々に、お店のおじさんが怪訝顔。

「誰かに聞いて来たん?」と訊ねられ、

「ええ!ある方のホームページに載ってたんですよ!

 その方、大阪に住んでいらしゃったみたい

 なんですけど、ここのが美味しいって、

 おでんなんかにしたら勿体ないからそのまま

 食べろって、そう仰ってたんで!」

なんて元気に応える場面もあったりで(笑)

おじさん、

「なんや~、そんなん載せてくれるなら、

 そのとき言うてくれたら少しはサービスしたのに  ぃ。まぁホンマはそんな気全然ないねんけどな」

なんて言ってました。

もちろん、帰り道には温かいままの練天を

パクつきましたよ。美味かったですぅ~。

(って、今夜のおかずも練天のつもりですが、

 果たして、それまでに食べつくさずにおれる

 だろうか心配な私です)



あっ、あと。

千日前コーヒー、ですか?

瓶入りのは渋滞で届いておらず、飲めなかった

んですが、プラパックのを飲んでみました。

美味しかったぁ!

瓶入りはもっと美味しかったのかなぁ?

興味深々です。蓬莱の豚まんも食べてみたかったな~。



返信する
早速行ってくださったみたいで… (t-cat)
2005-09-24 21:43:10
erima様



渋谷へ行かれたのですね???

三連休と、給料日後も手伝って、

すごい混雑だったのでは?

年配の方人口がすごかったのは私の時も同様で、

みなさん商品券を握りしめていました。



思うに、百貨店の積み立て会員の締めが

今月だったのでは……。

なので、お買い物人口が増えたのでは……

などと、想像してみたりしました。

また、東横店ですから、ロケーション抜群ですよね。

これが本店だったら、少しは客足が鈍かったと思います。



今回の出店でおどろいたのは、

現地の店員さんが東京に来ていること。

実演はともかく、他の商品は百貨店の店員が

販売してると思ったんですよね。

大阪のおっさん・おばはんがおるやん! と…。



味はもちろんのこと、買い物の雰囲気まで

味わっていただけたようで、よかったですー。

魚天、温かいのをかぶりつくのが良しでしょ?

あれはおでんにいれたら持ち味なくなりますよねー。

大阪にいた自分は、あのタイプの天ぷらを

おやつ代わりによく食べてました。

私も親も…



コーヒーは、今はそう言う人はほとんどおらん、との

友人の言ですが、

私が高校だったころは「冷コー」でオーダーが通りました。

スタバ等のコーヒーとはまた違った味のコーヒーで、

喫茶店での定番はこの「冷コー」。

ここのコーヒーは飲んでませんが、瓶入りのコーヒーは

可愛らしかったですよ。



うーん、こりゃ、再訪しないといかんかも……
返信する

コメントを投稿

興の広場」カテゴリの最新記事