昨日は楽しみにしていた
「君の名は。」
の地上波放映を、
私にしては珍しくリアルタイムで見てました。
シンゴジラの時は
後で見ようと思いつつ、
つい最初から最後まで見てしまった、
あの手の引き込まれ感を期待してました。
………………
表題の通りです。
私も歳食ったってことかしら。
ちょっと哀しいです。
あんまり……
ときめかなかったのです………………
あんなに評判を呼んだ作品だったから、
年齢問わず訴えかけるものがあると思っていたので
いたので……
これが、私にありがちな
メジャー系の作品には萌えない性格ならではの
受け止めであって欲しいと願っています…………(涙)
あと……
これは映画館などの閉鎖された、
CMが入らない空間で見た方が良い作品とは思いましたね、
CMで我に返っちゃうといろいろとリセットされちゃうんです。
私の場合はね。
ま、あと1回は見るかもしれないけどね。
録画してあるからね。
「君の名は。」
の地上波放映を、
私にしては珍しくリアルタイムで見てました。
シンゴジラの時は
後で見ようと思いつつ、
つい最初から最後まで見てしまった、
あの手の引き込まれ感を期待してました。
………………
表題の通りです。
私も歳食ったってことかしら。
ちょっと哀しいです。
あんまり……
ときめかなかったのです………………
あんなに評判を呼んだ作品だったから、
年齢問わず訴えかけるものがあると思っていたので
いたので……
これが、私にありがちな
メジャー系の作品には萌えない性格ならではの
受け止めであって欲しいと願っています…………(涙)
あと……
これは映画館などの閉鎖された、
CMが入らない空間で見た方が良い作品とは思いましたね、
CMで我に返っちゃうといろいろとリセットされちゃうんです。
私の場合はね。
![]() | 君の名は。(英語字幕版)/ Your Name.(English subtitles) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
ま、あと1回は見るかもしれないけどね。
録画してあるからね。
昨日、昼間に「イミテーション・ゲーム」という映画をテレビで観て
思いがけず号泣に近い涙を流したので
夜、「君の名は。」を観たら全然感じないだろうなあ、
と期待をしないで観ました。
でも、かなり余韻が残る作品だと思いましたねえ。
キーワードはあのみつはのおばあ様の言葉、
時は組紐のようなもの、交わったり離れたり戻ったり・・・みたいなことを言っていたと思いますが、
それをこのお話全体を表す言葉だなと思いました。
だから、時が前後したり戻ったり、
あったことが回避されたり、どれが真実か分からないけれど、
最後に出会った二人はもしかして、以前どこかで出会ったのかも、だから惹かれ合うのかも、、、
その以前の出会った時の記憶は失われたとしても・・・
という風に解釈して観ていました。
何より風景描写が綺麗でしたね。
観客のリピーターが多いのも、もう一度あのシーンを確かめてみたい、と思ったからなのかも知れませんね。
こういうアニメで地方を舞台にすると、
アニメの「聖地」として訪れる人が増えるのはいいことと思いますね。
あ、勝手な解釈で私なりの感想をべらべらとごめんなさいm(__)m
うわああ、お返事遅くなってすみません!
後半、都心の風景、
うちの会社のすぐそこ!
毎日使ってる、その陸橋! ってところがあって、
そこは驚きましたが、
聖地詣でする人の気持ちもわからなくもありませんでした。
ときめきを……
わすれちゃいけないですね……
もっと心を柔らかく……
そんなことを思った「君の名は。」鑑賞でした……